今年に入って、横浜ラーメンレポが続いていますが・・・
それ以前にも、時折、神奈川ラーメンレポはしてたんです。
学生時代の親友がいたり、院時代の仲間がいたりで。
それなりに神奈川・横浜には来てたんですよね。
で、過去の記憶を遡った時に、また食べたいなぁって思ったのが、
ShiNaChiKu亭
でありました!
僕の7年前のレポはこちら!(まだ「である調」だ…)
それほどインパクトがあったわけじゃないんだけど、
とってもとっても美味しかった印象が(かすかに)あります。
ただ、7年前の記憶です、、、
いったいどんなラーメンだったのか、
また、今、どう感じるのか…
もう一度、ここでラーメンを食べてみたい!って思いました。
…
というわけで、ShiNaChiKu亭に向かったのであります!
やっぱり、こちらのお店は無敵の人気店なんですねー。
昼前なのに超満員で、待っている人も結構いました。
7年前も今も、変わらず「人気店」なんだなぁ、、、と。
これって、凄いことですよね、、、
店内は結構広くて、L字型の巨大カウンターが延びています。
厨房もかなり広いです。
が! 驚くことに、お二人だけで切り盛りしているんです。
店主さんと奥様かな? たったお二人で、こんな大きなお店を…!?
そこに驚きました。
が、そこは創業17年になるShiNaChiKu亭、着実にお仕事されていました。
店主さんを見ていると、無駄な動きが一切ない!!
見ているだけで、惚れ惚れしました(苦笑)。。。
メニューです!
醤油ラーメンに塩ラーメン、そして担担ラーメン。
メニュー構成も、7年前と変わらず!
凄いなぁ、、、ブレがないぞ、、、、
卓上にもメニューがありました。
今回は、塩ラーメンにしてみました。
うっすら記憶を辿ると、塩ラーメンの方が美味しかった記憶が、、、
ジャジャーン!!!
来ました!!!
7年ぶりのご対面!!!(;;)
いやー、ビックリ。
やっぱり、「とんでもなく美しいラーメン」だぞ、、、
本日二杯目でしたが、もう「食欲MAX」になってきました。
スープを一口飲むと、
「うわー、めっちゃ和風!!」
って叫びたくなりました。
和風塩ラーメンだ。
zoom up!
魚介(鰹節系)と昆布がどっさりと入った感じ!?
旨みが半端ないです。それも、化調とかじゃない旨さ。
ダシ感が半端なくて、いつまでもいつまでも食べていたい感覚になります。
昨今、どこも「煮干し煮干し」ですが、ここのはそういうのではないです。
どちらかというと、料亭の和出汁をラーメン用にアレンジした感じ!?
もう、ただただ、味わうのみでした。
麺も、飛び抜けて美味しいです。
こちらの麺は、「自家製麺」で、こちらで作っているものだそうです。
一つ前の「星印」の麺もよかったけど、ここの麺もハイクオリティーでした。
ツルツルっていうよりは、スルスルって感じかなぁー。
どちらにしても、千葉クオリティーとは比べ物にならない麺でした。
やっぱ、佐野さんの影響力が絶大なのかもしれないなぁ。。。
あと、チャーシューも絶品でした。
あまりにもよかったので、お持ち帰りチャーシューも頂いてしまいました。
しかも、こちらのお店では、使用した昆布を無料で頂けるのであります。
味は抜け落ちていますが、色々と食べ方を工夫すれば、多様に使えそうです。
***
ShiNaChiKu亭。
7年ぶりの訪問でしたが、やっぱり凄いお店でした!!
個人的に、(現時点で)横浜で一番好きなお店かも!?
こんなサービスもやっていました。
なんと!
僕も、ここの昆布、もらってしまいました。
少量かと思いきや、、、
とんでもない量の真昆布を頂いてしまいました。
ただ、そのまま食べても、全く味がしません(苦笑)。
旨みは全部スープに移っちゃった後ですからね。。。
でも、色々と調理して、楽しく、頂いています。
こういうサービスもいいですね。
常連さんだったら、日々もらっちゃいそう。
やっぱりやっぱり、、、
やっぱりやっぱりやっぱりやっぱり、
ShiNaChiKu亭は、凄かった!
7年経っても、やっぱり凄いラーメン店は凄かった。
僕の「味覚」も相当変わったはずなんだけどなぁ。。。
千葉的に言えば、「やっぱり海空土って美味しいよね」っていう感じかな!?
また、来たいと思います!!