またまたやっていちゃいました。
我がHome Groundであります、
麺処まるわ
へ!!
この日のお目当ては、前回の記事の続きで、
2025年4月のゲリラ限定&厳哲✖まるわ極限コラボ、
早稲田の思い出シリーズFINAL
肉そば醤油
であります!!
先日、幕を閉じた巌哲さんから頂いたカエシを使用した「早稲田の思い出シリーズ」ですが、大好評で嬉しい限り。
— 🍜麺処まるわ🍜ラーメンと炒飯の店 (@mendokoromaruwa) April 25, 2025
今日からTwitterでも解禁します!
・早稲田の思い出1 つけそば1000円
・早稲田の思い出2 早稲田BLACK950円
・早稲田の思い出3 冷やし納豆1000円
・早稲田の思い出FINAL 肉そば醤油1100円 pic.twitter.com/NUWeDAeYUq
これですね。
①と③はすでに食べたので、今回はFINALを。
それともう一つ、
作草部BLACKも頂こうと思います。
本当は、②の早稲田BLACKが食べたかったんですが、時すでに遅しでSOLD OUTでした😢
あと、「背脂チャーシュー丼」(400円)も頂きます!
…
ってことで、、、
ジャジャーン!!!!
こちらが、4月のゲリラ限定、
早稲田の思い出シリーズ
FINAL肉そば醤油
です!
肉そばとあって、チャーシューがいっぱいです。
これで、一杯1100円になります💰
そして、究極の背脂系サイドメニュー(ミニ丼)、
背脂チャーシュー丼
も付けました!
細かく刻んだチャーシューと背脂玉がミックスされています。
これ、いったいいつ登場したミニ丼なんだろう?!?!
気づかないうちに、レギュラー化されていました。
で、こちらが、早稲田の思い出FINALの「肉そば醤油」です!!
①のつけ麺とも③の冷やし納豆とも違って、シンプルでオーソドックスな感じです。
この肉そば醤油が、店主のビギー君の一番の「思い出」なんだとか?!
早稲田の名店「厳哲」で一番好きなラーメンを「まるわ風」にしたもの。
麺処まるわと厳哲の超限定ゲリラ的な「コラボ作品」。
これ、4月29日くらいまでの超期間限定ラーメンになります。
(本日28日は定休日なので、29日(火)がラストチャンス!)
zoom up!
スープを一口飲むと、、、
「おおお?!?! これは想像以上にオーソドックスで洗練された淡麗醤油系の味わい?!」
って思いました。
なんか、「うおおお!!」っていうよりは、「なるほどー、、、」って感じ?!
じんわり旨い、しみじみ旨いっていう感じのすっきりとした淡麗醤油スープ。
醤油ダレが「厳哲」のタレ(かえし)で、あとは「まるわスタイル」に。
この肉そば醤油って、一度試作の段階で引き下げたんですってね。まるわのスープと厳哲のタレがうまく合わなかったとかで、色々と試行錯誤したそうです。スープに使っている野菜と厳哲のタレがうまく合わなかったとか?!
で、その試行錯誤の末に、一番納得のいくスープができたということで、この肉そば醤油がゲリラ的に登場した、ということになるみたいです。
町中華とか昭和レトロラーメンにも精通するビギー君らしさも感じつつ、大阪の麺哲由来の早稲田の厳哲の醤油ダレを最大限に生かそうとする精神を感じる味わいでしたね。
いつまでも食べたくなる温故知新系の淡麗醤油ラーメン、ここにあり!です。
麺はこんな感じです。
温故知新系にぴったりのぽきっとしたストレートの細麺になっています。
この麺もまた、とってもスープに合っていて、よかったなぁ~~。
なんか、ストレスなく、するするっと食べられるのがホントよかった。
20代~30代の頃はあんまり好きなタイプじゃなかったけど、アラフィフになって、こういう素朴でオーソドックスな細いストレート麺も好きな麺になってきましたね。
ホント、味覚や趣味嗜好って、年齢によって変わってくるもんなんですね~~。
チャーシュー(肉)もいっぱいで、麺とお肉を交互に食べて、とことん味わい尽くしました💓
…
そしてそして、、、
背脂チャーシュー丼
です!!
これが、いつから出現したか分からない新ミニ丼です。
背脂系というと、「ビギ丼」しか思い浮かばない僕ですが、、、
ここに来て、レギュラーメニューとして「背脂丼」が入り込んできたわけですね。
(*2011年頃に出ていた「ビギ丼」は、実は「背脂丼」ではなくて、「油そばの具入り丼」で、植物性の油しか使っていなかったんですって。2025年に知った真実、、、(;´∀`))
背脂とチャーシューのみの超シンプルなミニ丼です。
この背脂チャーシュー丼、すこぶる美味しかったです😂
ホントにシンプルなミニ丼なんですが、めっちゃ中毒性のある痛快な美味しさです。
タレもかかっていて、ぐいぐい食べられます。
ちょいしょっぱい味付けですが、それゆえに食べる手が止まりません。
背脂も入っているので、ファット感もあって、ジャンクなミニ丼の帝王!って感じがしました。
ちょっとこれは、今後、毎回食べたくなるかも、、、?!?!💦
400円のミニ丼ってことで、ちょっとお値段高めですが、今のこの時代、しょうがないかな?!とも。
…
それからそれから、、、
作草部BLACK
です!!
これ、僕、食べるの、2018年以来、7年ぶりみたいです…💦
しかも、当時は「作草部BLACKつけ麺」で、ラーメンの方は食べてない…?!
ず~~~っと、食べた気でいました、、、(僕の記憶って、、、(-_-;))
zoom up!!
このスープ、一口飲んで、おったたまげました。
「ぐおおおお!!! なんだこれは?! なんだ、この旨過ぎるスープは?!」
って叫んじゃいました(in my heart)。
なんてことない「黒いスープ」なはずなのに、めちゃめちゃ旨いんですけど…💦
生玉ねぎの上にブラックペッパーが大量に振りかけられていて、最初はスパイシーな味わいになるんですが、徐々に、スープのもつ攻撃性にやられていく感じですかね?!
竹岡ラーメンよりもはるかにボディーは重厚で、八王子ラーメンよりも破壊力があり、富山ブラックラーメンよりも旨みやコクはあり、高井田ラーメンよりもファットで塩味も強くて、、、
強いて言えば、郡山ブラックラーメンに近い?! いや、富山ブラックと郡山ブラックをかけて2で割った感じかも?!
作草部BLACK、ちょっともう少し深堀りしたくなってきましたよ、、、
麺はまさかの極太平打ち縮れ麺であります。
ブラック系のラーメンでこれだけ極太麺っていうのは、初めて見たかも?!
あ、そこが、ビギーちゃんの狙いか?!?!(;´∀`)
極太平打ち縮れ麺に最も合うブラックラーメンスープを考えたのかも?!
スープありきじゃなくて、麺ありきで作ったブラックラーメンなら、それはそれですごく面白い「逆転の発想」だなって思いましたね👆
***
というわけで、、、
毎度毎度の「麺処まるわ」のゲリラ限定「早稲田の思い出FINAL」と気まぐれ限定「作草部BLACK」と「背脂チャーシュー丼」のレポをお届けいたしました!!
いや~、どれも、ホント(文句の一つくらいは言いたいけど)文句ひとつない、素晴らしい逸品たちでした。
早稲田の思い出FINALの豚そば醤油も美味しかったんですが、作草部BLACKを食べたら、なんか、一気にそっちに心持っていかれた気がしました…(苦笑)
あと、背脂チャーシュー丼があまりにも凄すぎて、そっちの記憶が強く残っています。。。
なんか、申し訳ない気持ちも多々、、、(;´∀`)
ま、でも、、、
数少ないのに食べちゃった()
— ビギー店長🐑🪄ま行🍜千葉のラーメン屋さん🍛 (@Big_Glutton) April 25, 2025
自分が食いたくて作ったんだからしょうがない。 pic.twitter.com/JVcCcdIB6o
この肉そば醤油って、ビギーちゃんが食べたくて作ったものだから、いっか(笑)。
僕らお客さんに食べてもらいたくて、よりも、自分が食いたくてっていうんだから、本人が満足できればそれでいいんでしょうね。そういうのも大事なことです。ホントに。
次は何を食べようかなぁ~~。
濃厚系も淡麗系も、バリエーションが豊富で困りますよね。
揚げ葱らーめんも食べたいし、久々に翡翠&琥珀も食べたいなぁ~~。
つけ麺も、たんたん辛つけめん以外のはご無沙汰しているからなぁ~。
背脂肉チャーハンもまた食べたいなぁ~~~。
あああ、食べたいものばかりだ、、、😂
それでいて、またこれからもガンガン限定も来るだろうし、、、
麺処まるわは、やっぱり凄い。。。
それに尽きますね。
なんていうか、変に「超大ブレイク」していないのがいいのかもな・・・。
立派な人気ラーメン店ではあるんですが、なんていうか、このエリアにある某「〇〇〇〇」みたいに大ブレイクして、味の進化が止まっちゃうっていう風にはならなかった、というか。
僕も同じかな。ブロガーとして、一時期そこそこ認知されるようにはなったけど、大ブレイクはできないまま、ブログブームも過ぎ去り、(食べている量はなかなかなはずなんだけど)パッとしないブロガーのままだからこそ、ここまで頑張り続けられた、っていうかね。(ブロガーさんでも、大ブレイクした後、天上界?に行っちゃって、ブログを全然書かなくなった人もいたなぁ…)
だから、これからも地味に地道に、今の人気をキープしつつ、色んな可能性の追求を続けてほしいなぁって思いますね。
そうである限り、僕はまるわの応援をしっかり続けます\(^o^)/
本日も終始たくさんのご来店あざます!!!!
— 🍜麺処まるわ🍜ラーメンと炒飯の店 (@mendokoromaruwa) April 27, 2025
明日は定休日なのでご注意を。
冷し納豆は売り切れです。
肉そば醤油は29日(火)肉の日まで粘れそうです。
また、火曜日は祝日のためランチ営業のみなのでご注意を!!!! pic.twitter.com/YpwBVLTwi1
ゴールデンウィークの営業時間等です。
肉そば醤油は29日まで粘れそう、とのこと!!!
…
肉そばといえば、丸源?!?!
山形肉そばもありますね~~。
うどん界にも、肉そば、ありますよね~~。
冷たい肉そば、これもまたうまいんですよね~~。