goo blog サービス終了のお知らせ 

Dr.keiの研究室2-Contemplation of the B.L.U.E-

ラーメンタイガー@五井 珍しい「かき玉塩ラーメン」と「黒いラーメン」!

世の中にはたくさんのラーメン屋さんがありますが、「ラーメンタイガー」はかなり珍しい方ではないかな。

インパクトありますよね。

僕は、単純に「熱狂的なタイガースファンのラーメン店」と思ってましたが、、、

違いました。

このお店については、いくつかレポがあります。

http://blog.goo.ne.jp/xr-noguchi-650r/e/25ccacca85e8a75743309fa5665268f3 
http://blogs.yahoo.co.jp/chikyouken/54459619.html 
http://otaruichihara.blog46.fc2.com/blog-entry-302.html 
http://tabelog.com/chiba/A1206/A120601/12031498/ 

昼食時ではなかったのですが、店内はほぼ満員。

さりげない人気店とみました。コアなファンがいそうです。

このお店は、創業18年。僕と同じ世代の店主さんかな? 

このお店の「タイガー」は店主さんが「寅年(甲寅)」だからだそうです。

74年? あるいは62年生まれ、ということになります。(うる覚えですが恐らく74年だと、、、)

なら、僕がラーメン店をやるとしたら、「ラーメンラビット」になるかな(苦笑)

さて、メニューです。

   

「かき玉塩ラーメン」というのが、一際目立っていました。

それと「ラーメン」をいただきました。 

 

これまで、僕も色々と「溶き卵」を用いたラーメンを食べてきました。

http://blog.goo.ne.jp/sehensucht/s/%CD%CF%A4%AD%CD%F1

印象的なのは、やはり勝浦の「泉屋」ですねー。愛知の「一夜堂」も印象的でした。

味的に特別な変化が起こるわけではないので、あれですけど、、、。

動物系のダシ感のあるあっさりとした塩ラーメンですね。

普通に美味しいです。

チャーシューが大ぶりで、食べ応えがありました。

人気が高いのも頷けます。

突出した味のラーメンではないですが、やみつきになりそうなあっさり塩ラーメン。

そこに、溶き卵。

見た目的な美しさはありました。結構感動しました。

 

こちらは、一見、竹岡チックな黒いラーメン。

食べると、竹岡ラーメンとは違うことが分かります。

濃い醤油ラーメンですが、動物系スープのダシ感が強いので、パンチがあります。

が、ライトな醤油ラーメンではあるんです。

けど、攻撃的。

不思議な黒いラーメンでした。

他であまり食べないタイプの醤油ラーメンかも?!?!

オーソドックスな醤油ラーメンなはずなんだけど、ちょっとクセがある、という感じですかね。

内房らしいといえば内房らしい。

けど、竹岡ラーメンとも異なるブラックラーメン。

個人的には、「面白いなぁ」と思いました。

このお店の目印は、「つるかめランド」ですね♪

つるかめランドの目の前にあります。

タイガーと銘打っていますが、結構優しい虎さん的なお店かなー。

でも、ワイルドで、武骨な感じもします。

不思議♪

コメント一覧(10/1 コメント投稿終了予定)

Unknown
おそらく…
某市原市民さんは
http://www.tt.rim.or.jp/~rudyard/hirago014.html
が言いたかったのではないでしょうか?
kei
某市原市民さん

コメントありがとうございます。不適切ではないですよ。

あの添削は、あまり面白味のないこのブログの(頑張った)ユーモアなので、ご理解いただければ幸いです。

麻生さん自体、ユーモアのある御方だと思うので、許していただけるかな、と思いますので。
某市原市民
はじめまして
うる覚えとか書く人は麻生君の添削とかやらない方がよいと思います。麻生副総理の真意は共同通信と朝日新聞によって捻じ曲げられています。
不適切な書き込みでしたら削除してください。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「千葉 市原<総力編>」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事