ず~~~~っと気になりつつ、行けていなかったお店に遂に行けました!
(行ったのは、7月末ですけれども、、、💦)
その名前のインパクトから、ホント来たかったんです!!
そのお店の名は、
レストランタロー
であります!!
我らが「タロ―」です💖
「タロ―」という名前のお店に外れなし!(個人的見解です)
千葉駅から中央図書館に向かう途中にひっそりとあるお店。
看板を見てないと、通り過ぎちゃうくらいに地味な外観です。
創業は、2016年頃だったと思われます。
なので、創業8年くらいのわりと新しい千葉の洋食店ですね👆
ランチタイムは、11:30-14:30の3時間のみ!
ディナータイムは、17:00-21:00みたいです。
店頭のメニュー表はこんな感じになっています。
僕の好物のドリアは…、ありませんでした😢
ただ、夜の部では「ベーコンときのこのクリームリゾット」が食べられますね。
お昼は、【ランチメニュー】のみの提供となっています。
こちらですね!!
本日のお魚ランチがお店のイチオシかな?!
ハンバーグ、カレー、オムライス、スパゲティーというザ・定番があって、
そして、国産牛ホホ肉の赤ワイン煮があります。
更に、「ぜいたくランチ」なるものがありまして。
こちらは、土日の限定のランチとなっているみたいです。
…
というわけで、、、
ジャジャーン!!!
僕が注文したのは、
地鶏のオムライス
+サラダ・小鉢・スープ・デザート・ドリンク
であります!
すごいすごい!!
町中華のオムライスじゃなくて、ふわとろ系のダイニング系オムライス!
こういうオシャレなオムライス、久々に見ました!!💦
ふわふわとろとろっとしたオムレツに切れ目が入っています。
この切れ目の部分を開くと、あの都会的なふわとろオムライスになるっていう仕掛けか?!
ライスは、王道のケチャップライス✨
普段、ラーメン類が主食で生きている僕的には、ホントなんか新鮮です。
まずは、片側だけ、、、
OPEN IT HALFWAY!
いや~、これはちょっと美し過ぎますね~。
半熟のとろとろの卵が流れ出す感じがもうたまりません。
そして、反対側も開きまして、、、
完成です!!✨
こういう都会のダイニング風のふわとろ系オムライス、久々です。
…どうやって食べればいいんだっけ?!?!(;^ω^)
まぁ、とりあえず食べたいように食べればいっか!!
…
こちらのオムライスは、基本的に薄味で優しくてソフトな感じでした。
男性向けというよりは、女性向けの味わい?!
町中華のオムライスよりも繊細な味わいで、塩分も控えめかなって。
なので、わりと安心して、がっつり食べられるというか。
デミソース?も控えめに注がれているので、注意深く味わわないとよく分からないかも?!
ケチャップライスの方も、やっぱり繊細な味付けになっていますね。
玉ねぎやパプリカ?(赤ピーマン?)なども入っていて、いい感じです。
薄味ではあるけれど、感覚を研ぎ澄ませば、いろんな味が迫ってきますね。
無駄のない、洗練された、女性性の強いスタイリッシュなオムライスかな、と。
それに、スープ、小鉢、サラダが付いています。
このスープがすごくすごく不思議な味わいでした。
それこそ、ブイヤベースのような? フレンチコンソメスープのような?!
こちらも味的には薄めですが、洋風スープのダシ感が強く出ていました。
これは、ちょっとあと2杯くらい飲みたい気分ですね~💓
サラダも、洋食屋さんのサラダって感じで食べやすくて美味しかったです。
小鉢は、イカ?とわかめの和え物?みたいな?!
デザートも付いていました。
食後のドリンクも付いて、これで税込1100円というのは、お安いかもです。
…
それからそれから、、、
麺マニアとしては、こちらも食べておきたい。
明太子のスパゲティー
です!!
最近、もう中華麺もパスタもスパゲティーも「麺料理」でいいじゃんって思うようになってて…
Noodle Cultureの探求をし続けていれば、何か見えてくるんじゃないかな?!って。
スープ有り・無しも、そんなに大きな違いじゃないんだよな、とも。
それより「麺料理とは何か」「麺とは何か」「なぜ人は麺を食べ続けるのか」に興味が移ってきたというか。
明太子のスパゲティーって、実はやっぱり面白くて…。
イタリアでは、(僕の知る限り)明太子のスパゲティー・パスタはないはず。
でも、日本に来た欧州の人たちも感動するのが、この明太子のスパゲティーなんです。
日本人が愛してやまない明太子と、イタリア・欧州の代表的主食のパスタ・スパゲティー。
そこに、このタローでは、「海苔」もふんだんにふりかけられています。
こちらの明太子スパも、優しい味付けになっていますね。
うん、レストランタローは、全体的にとても優しい味わいなんだ…って。
あるいは、やっぱり「女性の味覚」に合わせているようにも思います。
それを意識しているかどうかは分かりませんが、オムライスもスパゲティーもフェミニンな感じなんです。
もちろん男性でも、こういう優しくて繊細な味わいを好む人もいるとは思いますが、、、
でも、「うりゃ!」っていうようなたくましい漢(おとこ)向けにはなってないよな、と。(量的にも、控えめというか、少なめに感じられました。が、女性的には(麺の量としては)これくらいがベストなのかも?!)
普段あまりこういうことって意識しないけど、ここに来ると意識せざるを得ないというか。
…
男性と女性が一緒に来ると、こういう話もできるかも?!
男「ちょっとこれ、味が優し過ぎないか?」
女「え? とっても美味しいじゃない?!」
男「うーん、ちょっと味が弱いっていうか」
女「えー、そんなことないわ。あなたが普段濃い味に慣れ過ぎているのよ」
男「そーかなぁ、、、」
みたいな。
でも、明太子は明太子なので、オムライスよりは攻撃的な味わいになっているかな?!
***
というわけで、、、
ずっと気になっていた「レストランタロー」の初レポをお届けいたしました!(タロー風に書いてみました…苦笑)
昼のランチはお得で、エレガントで、いい感じでした。
次は、夜に来なきゃいけませんね。
僕的には「ベーコンときのこのクリームリゾット」は絶対に食べなきゃいけない👊!
ドリア、リゾット、パエリアもまた、僕の調査対象なので💖
定休日は、第四月曜日(だけ???)
夜営業があるのは、水曜日~日曜日・祝祭日のみ。
ランチタイムは11:30~14:30。
貸し切りも可能っぽいですね。
レストランタローは、千葉駅から徒歩で6分くらいかな?!
十分に徒歩圏内です!!
是非、一度行ってみてください!!😊
…
オムライスは、冷凍食品になるのか…
たいめいけんのオムライス!💓
このマンガ、実は全部買って読みました🎵
オムライスの研究も面白そうですね!!