goo blog サービス終了のお知らせ 

Dr.keiの研究室2-Contemplation of the B.L.U.E-

ハルピンラーメン@茅野(諏訪市)南信屈指の超人気ラーメン!

長野県は、北信、中信、南信というふうに呼びわけている。
今回は南信方面への旅なので、南信のラーメンを探求することにしました(^w^)

南信で最も有名なラーメン店を探していくと、『ハルピンラーメン』に行き当たります。
僕の師匠もこのお店を挙げていました(ニコッ)
そこで、まずはハルピンラーメンを目指すことにしました。

ハルピンラーメンの最寄り駅は、茅野駅っぽいです。
が、住所は諏訪市になっています。
徒歩だとかなりありますね。45分くらいでしょうか…(-_-;
地理的には、下諏訪と茅野のちょうど間くらいかと思われます。

しかし、お店に着くと、すごいすごい行列です。
昼食の時間帯は過ぎているのに、店内にたくさんの人が待っています。
大きなL字カウンターのみ。もちろん満席でした。

お店の人はみんな女性(おばちゃん)ばかりでした。
前のみどりや@穴山もそうでした…(そういえば…)
地方のお店に行くと、こういうシチュエーション、多いですよね。

 

こちらの定番はもちろんハルピンラーメン。
それから、ニンニクラーメンも人気です。
あっさりした醤油ラーメンもありました。
今回は看板メニューのハルピンラーメンを注文しました。

 



白濁スープに濃いタレ(塩分高め)が重なり、さらに香辛料が加わります。
チャーシューの上にもやしがドーンとのります。見た目はワイルドです☆

味はかなり複雑でジャンクでエスニック(?)でソウルフルでした。
千葉のアリランラーメンに近からず遠からず。
スタミナ系? ベトコン系? パワフルな味でした。
昆布や唐辛子の味もしっかり感じられます。いかんせん辛いですね。
ゴマの風味もあって、担々麺っぽさもありました。

ニンニクを目玉にしていますが、それほどニンニク臭くないんです。
ここ、ポイントかも。

これまで体感したことのない不思議な辛いラーメンでした。
地元に根づくスタミナラーメン、という感じですかね。



麺は、やはり地味でしたが、スープを引き立てる感じの麺でした。



チャーシューは大きいですが、かなり薄いです(;_;) ま、いいんですが。

煮玉子(寝かせニンニク)はニンニク風味。半熟度合いが絶妙でした(^w^)
が、これまた、そんなにニンニクっぽさは感じられませんでした。

ニンニク系・スタミナ系のなかでは、かなりの異色かもしれませんね。
G系にあって、G系にない、というか、、、
複雑さと繊細さを感じるワイルドなラーメンでした。 

これまた時代や立地を踏まえたお店かと思われます。
たしかにみんなが認めるすごい個性的で独創的な一杯でした。

好き嫌いもはっきりと分かれそうな味でした。
でも、確実に、この地で愛される南信地区の大人気店であります。
お蕎麦が圧倒的に強い長野県ですが、
こういう「地ラーメン」があるってことに感激でした。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「中部」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事