goo blog サービス終了のお知らせ 

ROKSANのつぶやき

独断と偏見に満ちた時遊人の日記

長崎

2009-12-15 22:04:40 | Weblog
先日の出張の時に夜景がきれいでしたので・・・。

長崎県立美術館



中華街
たまにはオーディオネタでないものなど・・・。

たまには寄り道

2009-09-19 23:00:07 | Weblog
きょうは仕事でしたが、いい天気でしたね~!
あまり天気が良いのでいつもの道とは違う道を歩きました。
いや~!全く知りませんでした。
なにわ筋沿いにトレックのショップができておりました。
ここ数年自転車ブームなのは知っておりましたが、
こんなに会社の近くにトレックのショップができていたとは知りませんでした。


それに、こんなかわいい三輪車(自転車)?がありました。

聞くところによるとオープンは昨年の11月だそうです。
やがて1年がこようとしているのですが、全く知りませんでした。
やはりたまには違う道も通ってみるものですね。
其の後天王寺のステーションビルに知り合いを訪ねて行ったのですが
帰りに天王寺公園のわき道を通って動物園前から地下鉄に乗りました。
久しぶりの大阪市立美術館でした。
フェルメール展で1時間半も並んで入ったことを思い出しました。
あれ以来かみさん共々フェルメールファンになりました。
場所は?ですが、なかなか格好良いですよね。

こんな日はオーディオも良い音がしそう。

2009-09-02 18:39:39 | Weblog
きのうといい今日といい、天気予報とは少しずれていますが、とても気持ちの良い天候が続いていますね。
まだ、日差しはきつく日中は暑いですが、湿度もなく夕暮れや明け方は肌寒いぐらいになってきました。
きのうは博多でした。

こんな、ウオーターフロントの景色は最高でした。
きょうは長崎ですがもう修学旅行生がおりました。
そんな季節がはじまっておりますね。


ところで、これだけ湿度が少ないと良い音が出そうですね。
とくに、マーチンローガンなどのコンデンサー型はよいでしょうね。
また、時間があればニーノ・ニーノさんに行って聴いて見たいものです。

1ヶ月ぶり!

2006-03-12 22:47:20 | Weblog
怒涛の2月も終わったと思うと3月ももう3分の1が過ぎてしまった。
ブログというのも難しいもので、書く題材があるうちはよいのだが
そうそうあるわけではない。また、そんなにあってもそれだけでも疲れてしまう。

それと、書けるだけの精神状態であることが重要である。この2月のように
売り上げのめどが立たない状態がここ数ヶ月続いているとこれによる
ストレスでブログなど書ける状態ではなくなる。

ましてやリラックスしたいが為のオ-ディオも音楽を聴こうとしても仕事のことが
頭に浮かんで音楽に浸りきれない。

この1ヶ月あまりアンプに火を入れていないのだ。寂しい話である。
取引先のオ-ディオマニアの店主も店の商売がうまくいかないと
オ-ディオどころではなくそのうちに店まで止めてしまった。

本当に寂しい話だがこれが現実かもしれない。音楽がリラックスして聴ける
ということは何とすばらしいことであるということをあらためて思った次第
である。

景気は確実に良くなってきているということだが、我が業界はまだ暗いトンネル
の中にいることはこれも変えようもない現実である。

掘り出しもの!

2006-01-14 21:53:24 | Weblog
昨日、金曜日のことなのでもう売れてしまっているかもしれないが
ジョウシン1番館4Fのオ-ディオフロアのアクセサリ-の中古の
ケ-スにACコ-ドが新しく入っておりました。中古というよりも
現品処分のようです。

PADやAET等もあり以前なら触手が伸びるところですが最近は少し
醒めているようで前回同様に衝動買いはしませんでした。

今日、どうなっているか確かめようと思っていたのですが
ハンズでいろいろ見ているうちに時間がなくなり日本橋の
方へは行きませんでした。

最近特にいろんなものが入っておりこまめにチェックすると
以外に掘り出し物が見つかることうけあいです。

15年ぶりのテニス!

2006-01-09 22:24:49 | Weblog
15年ぶりにテニスをした。たった2時間なのに
ひざはがくがくするは、息苦しくなるはで体力の低下をまざまざと
知らされた。

気ばかり若いのだが確実に体力は落ちている。もういちど
鍛えなおさなければとしみじみと思わせられた。

しかしなんとラケットが打ちやすくなっているではないか?
ゴルフクラブ同様にスイ-トスポットが確実に広くなっている感じで
多少芯からはずれても手に伝わる感じが柔らかだ。

しかし、技術的には当然進歩している訳はないので
相変わらずストレ-トとスライスしか打てず、トップスピンなど
夢のまた夢である。

それでも何とか形にはなった訳で、ひとつ楽しみが増え
充実した時間が過ごせて有意義な1日でした。

今日から帰省!

2005-12-29 08:21:31 | Weblog
今日から帰省します。先週理由ありで帰ったばかりですが
こればかりはしょうがない。何もなければ幸いです。

今年はまた特別に雰囲気の悪い歳の瀬で、毎年そうなのだが
ことしはまったく年末と言う気分がしない。

歳をとるにつれてそういう感覚が薄れてくるのは致し方がないのだが
あまりにも市況といい、世の中のニュ-スといい明るい兆しもない。

せめて、オ-ディオぐらいはまともに鳴って欲しい気分です。
きっとまた田舎のアルテックは微笑みながら迎えてくれる
ことでしょう!

昨日久しぶりに日本橋を歩きましたが、ジョウシン1番館には色々
アクセサリ-の出物がありました。カ-ボンインシュレ-タ-や
電源ケ-ブルなども新しいのが追加されており、思わず悪い癖
が出そうになったのですが、状況が状況でありまして我慢我慢!
というよりも少しこれらのお遊びも一休みと言ったところでしょうか?

それよりも、朝倉さんが売り場に出られる機会も多いようで
しっかりしたアドバイスを頂けるほうがラッキ-な気分では!

河口無線の頃と違ってお互いが気楽に話せる気分で、朝倉さんも
あまり商売という感じがしないので(良い意味で友達に聞くような)
こんな関係で接客ができれば理想的とも思えるのですが現実には
ありえないでしょうね!




今週末は羽子板市!

2005-12-15 01:13:41 | Weblog
朝一番の伊丹発で東京へ、そして2時半には新幹線でとんぼ返り
忙しい1日でした。

東京について拍子抜けしたのはこの1昨日からの寒さです。
大阪に比べて確実に寒いだろうと気合を入れて上京したのですが
以外に暖かったからです。(これでは大阪のほうが寒いじゃないか)

浅草寺はもう新春の準備で追われているようですし、今週の
17,18日は羽子板市が開催されるし、いよいよ今年も
押し迫って来ているようです。

しかし、歳を重ねるにしたがって年々師走という感じが薄れて
きているのは事実で、これが私自身の気持ちか世の中の雰囲気が
そうさせるのかは解りません。

年中行事を味わうだけの余裕が無くなってきているのは事実で
非常に寂しい気分です。仕方のないことかもしれませんが
せめて立ち止まって、ぐるっと周りを観てみることぐらいは
したいと思う今日この頃です。

御堂筋のいちょう並木

2005-12-10 22:56:03 | Weblog
御堂筋のいちょう並木ももう終わりのようです。
今週も中四国の出張があり、更新もままなりません。

先月やっと仮決算が終わったと思ったらまたすぐに今期が始まりました。
営業に終わりがあるとしたらそれは定年退職の日しかありませんよね!

先週までほんの少し緑の部分が残っていると思っていたのですが
あっという間に鮮やかな黄色のじゅうたんになってしまいました。

それにしてもきれいだなあ!

つぶやき!じゃなくてぼやきになってしまう!

2005-10-26 22:42:03 | Weblog
日曜から昨日まで広島出張でした。

今日だけ大阪で明日早朝から名古屋で会議!

それも2日間!!! もうどうにかしてほしい!

完全にぼやいている今日この頃です。

しかし、こんな状態が改善されそうもないことが

いちばんの心配であります。

こんな状態でありますから、いつまで経っても

女性ボ-カルやバイオリンの美音から抜けられません。

必然的にまた偏ったシステム調整になっているようです。

生活環境がかわらないとシステムも変わらないと気付きました。

遅かりし・・・

オ-ディオを頑張っておられる方はきっと余裕と時間とエネルギ-が

満ち溢れているのでしょうね!うらやましいなぁ!

すこしでもよいので前へ進めないかなぁ・・・。