goo blog サービス終了のお知らせ 

ポチの女房

専業主婦のつぶやき

マッサン 第110回

2015-02-10 22:52:46 | マッサン
エマが、出会った上杉竜之介が、亀山家を訪ねます。
上杉は、マッサンのつくったウイスキーを飲みたくて、北海道までやってきたとか。
「うまい。ハイランドケルトに似てますね。」と言って帰って行きます。
数日後、新聞に上杉の記事が載ります。

マッサンが、出資者の人たちに、ウイスキーづくりをしていることを話そうと連絡をとると。
出資者の野々村と渡が、余市まで来ます。
マッサンは、二人に謝ると共に、ウイスキー一本に絞りたいと頼みます。

※本日のgood
上杉がマッサンに言った「ジャパニーズウイスキーの歴史を作って下さい。」
マッサンは、さぞ勇気づけられたと思います。
それにしても、上杉役の北大路さん、自ら、マッサンの出演交渉をしたとか。
リアルマッサンと交流があったそうです。

6年間も、出資者の人たちをダマしていたのは、いかがなものかとも思いますが。
これで、マッサンのウイスキーが売れれば、結果オーライということにもなります。
最後、二人にマッサンのウイスキーをふるまうところで終わりました。
美味しいと言ってくれそうな気がします。

☆次回への期待度○○○○○○○(7点)

ランチ 洋食

2015-02-10 22:42:12 | グルメ
映画のあとのランチです。

CHEF’S PLATE LUNCH のメイン・お肉を注文しました。

豆乳スープ

パン 食べ放題

蜂蜜でマリネした豚肉ロース肉のグリルと茄子、4種豆のアラビアータ

飲み物 カフェオレ

1300円。
お手軽なのか、人が多かったです。

映画『ベイマックス』

2015-02-10 22:35:01 | 映画
話題の映画を見にいきました。
アナ雪に続くディズニー映画です。
面白かったです。
アニメのすごさは、アナ雪で、わかってたのですが、景色など実写と間違えそうになるぐらいきれいでした。

映画館内にみつけたので、写しました。

ネタバレを含む感想を書きます。

前情報としては、主人公の兄が、亡くなり、その真相追究する弟、弟を助けるのがベイマックス。

主人公ヒロが、天才少年で、兄は、ロボットづくりをしてと、リケジョとしては、初っぱなからワクワクしました。
ロボットづくりの仲間が、後に大きな役割を担うとは、驚きました。
あとで調べると、原作は、ビッグヒーロー6というヒーローものだったのですね。

ベイマックスは、治療ロボットで、人には危害を加えないようにできていたのは、タダシの意図だったのでしょう。
ヒロが、悪人をやっつけるため、ベイマックスを改良しますが、その場面を見て、深いなあと思いました。
敵はやっつけるものではなく、あくまでも大切にしなければならない命というメッセージを感じました。
また、ヒロの画期的発明が悪用されたのを見ると、どんなにすごい発明も、人の為に生かさなければとも、思いました。
子ども向けかと思いきや、いろいろなメッセージが、この映画には、こめられていると感じました。

ベイマックスのようなロボット、欲しいです。
ベイマックスは、一度壊れてしまったけれど、きっと再生できると思ってました。
その通り、ヒロは、ベイマックスをもう一度つくりますね。

ちょっとよくわからなかったのが、映画のあとの場面です。
ヒーローのひとり、フレッドのお父さんが最後にでてきたところです。
続編がつくられるのかな?

日本が舞台のようで、看板などが日本語なのと建物が日本的な物がでてきたりと、楽しかったです。
なんといっても、主人公の名前が、ヒロですものね。