goo blog サービス終了のお知らせ 

ポチの女房

専業主婦のつぶやき

カーネーション 第143回

2012-03-22 22:29:24 | カーネーション
奈津は退院したのでした。ホッとしました。奈津が、あっさり退場してしまって残念です。もっと糸子との掛け合いがみたかったです。
「孤独死」や「個人情報」など、現代に近づいたなあと思います。

糸子が看護婦さんに奈津の事を聞いたら「退院されましたわ、おとつい。」「よかった、死んだかと思った。」
糸子は、奈津の事が気になるばかりです。

《今回のオモロー》
浩二が奈津の住所を聞いてくれますが。「教えられへん。」と言われてしまいまして「個人情報やさかいあかんて。」と言いながら、マネキンの手を使ったところ。

糸子は、院長に頼んで奈津の住所を聞こうとしますが、総婦長に阻止されます。
(なんや個人情報て。たかが奈津の住所が小難しいもんになりよって。)ルーズソックス、ガングロのファッションも理解できない糸子です。ガングロ女子に「女の子が、おなか冷やしたらあかんで。」と注意するところは、糸子らしいです。

平成13年(2001)9月15日。だんじり。世の中どんだけ小難しくなったかて、昔のまんま。お客さんの顔ぶれは、変わりました。
でも、ジョニー、ナナコ、アホボンら三人の顔。

ファッションショーの準備は、進みます。
前回ずっと糸子をみつめていた患者さんのアップで終わり。

おじさんとは?

2012-03-22 22:12:07 | 
今朝のとくダネ!で、『おじさん図鑑』が、とりあげられていました。
一週間ぐらい前に、NHKのおはよう日本で見て、おもしろうそうと思ってこの本を買いました。
こないだNHKでとりあげていたのにと思いました。
先日、おもしろ画像でも、NHKでとりあげたのと同じ画像が、とくダネ!でとりあげられていました。
2回も重なるとこれってパクリと思ってしまったのは、私だけでしょうか。

この本は、まだ一部を読んだだけです。
おじさんをこんなに観察している人って、ある意味すごいです。

選抜高校野球が始まっています

2012-03-22 13:13:04 | スポーツ
昨日から。
今年のトピックスは、やはり選手宣誓でしょう。
くじ引きで決まったのに、なぜか21世紀枠の石巻工・阿部主将になりました。
以下、選手宣誓全文を載せたいと思います。

 宣誓。東日本大震災から1年。日本は復興の真っ最中です。被災された方々の中には、苦しくて心の整理がつかず、今も当時のことや亡くなられた方を忘れられず、悲しみに暮れている方がたくさんいます。人は誰でも、答えのない悲しみを受け入れることは、苦しくてつらいことです。しかし、日本が1つになり、その苦難を乗り越えることができれば、その先に必ず大きな幸せが待っていると信じています。だからこそ、日本中に届けます。感動、勇気、そして笑顔。見せましょう、日本の底力、絆を。我々、高校球児ができること。それは、全力で戦い抜き、最後まで諦めないことです。今、野球ができることに感謝し、全身全霊で正々堂々とプレーすることを誓います。石巻工主将・阿部翔人

ライブでは見られなかったのですが、ニュースで何度も聞きました。
何度聞いても心がうたれます。