金融そして時々山

山好き金融マン(OB)のブログ
最近アマゾンKindleから「インフレ時代の人生設計術」という本を出版しました。

長期政権は堕落する~河井法相辞任

2019年10月31日 | ライフプランニングファイル

今朝(10月31日)のNHKニュース(ネット配信)によると河井法務大臣は「先の参院選挙で当選した妻の河井案里参議院議員の事務所が法律で定めらえた上限を上回る報酬を運動員に支払っていた」疑いが報じられたことを受けて安倍首相に辞任を提出した。

河井氏は9月の内閣改造で初入閣したばかりだが、法務行政への影響を避けるため辞任することを決めたらしい。菅原経済産業相に続く閣僚辞任は「長期政権は堕落する」という言葉を想起させる。

この格言の出どころはイギリスの歴史学者・政治家アクトン卿のPower tends to corrupt, and absolute power corrupts absolutelyでcorruptは腐敗と訳され「権力は腐敗する傾向がある。そして絶対的な権力は絶対的に腐敗する」という訳で親炙しているようだ。

私は腐敗よりはやや柔らかい?堕落という言葉を用いたが。

権力の頂点に立つ人間の能力や資質の如何にかかわらず、長期政権下の組織は堕落する。それは「人間の緊張は持続するものではない」という生物としての当たり前の原則に起因する。つまり緊張が持続しすぎるとストレスは、個体を痛め、病気や最悪の場合死に至らしめる。よって人は安定状態に入ると弛緩するように設計されているのである。

共和制を取っていた古代ローマでは、外敵の侵入等非常事態が発生した場合、一人の独裁官に大きな権限を与え事態に対処する仕組みを取っていた。ただし独裁官の任期は半年に限られていたが。

この制度を参考にしたのが米国の大統領制度で任期は2期8年に限られる。

安倍首相の在任期間は来月20日には過去最長の桂太郎と並んで2,886日になるらしい。2,886日は7年と11ケ月。

米国大統領の例を見てもこの辺りが権力の座の限界かもしれない。

なおウイキペディアによるとアクトン卿の言葉はGreat men are almost always bad menと続いている。

「偉い人はほとんど常に悪人である」という意味だが、こちらはそのまま受け止めて良いかどうかは分からない。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« パウエル議長の緩和スタンス... | トップ | 通勤路線を歩いてみるPJ(4)~... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ライフプランニングファイル」カテゴリの最新記事