金融そして時々山

山好き金融マン(OB)のブログ
最近アマゾンKindleから「インフレ時代の人生設計術」という本を出版しました。

人が最後に後悔する5つのこと

2024年06月11日 | ライフプランニングファイル
 よく読んでいるCNBCにTop 5 regrets people have when they dieという記事がでていた。CNBCは世界最大の金融・ビジネスチャンネルだが、時々人生訓的な話を載せている。働いてお金を稼ぐにしろ、投資でお金を稼ぐにしろ、何のためにお金を稼ぐのか?ということが人生では大事なことだとCNBCの編集者は考えているのだろう(と考えたい)。

記事の中心は元ケアワーカーのBronnie Wareという人が書いた"The Top Five Regrets of the Dying"という本の話だ。著者は死んでいく人から頻繁に聞いた5つの言葉を紹介している。
  • 自分らしい人生を送る勇気があったならよかった。他人が期待する人生を送るのではなく。
  • もっと働きすぎなければよかった。
  • 自分の感情を表現する勇気があればよかった。
  • 友達と連絡を取り続けていればよかった。
  • 自分をもっと幸せにしていたらよかった。 
記事はビル・ゲーツが北アリゾナ大学の卒業式のスピーチで「自分は働き過ぎだった。父親になるまで『仕事以外にも人生がある』ということに気づかなかった。・・・必要なときには休みを取りましょう」と述べたと紹介していた。
 今日本では政府が70歳まで働こうという旗を振っている。
 働くことがシニアの自己実現につながるのであれば、自己満足は高まるだろうが、さもなければ人生の最後での後悔を増やすことになりかねない。
 破綻しつつある年金制度のツケが人生最後の後悔を招くとすれば、悲しいことである。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 予想以上に強い雇用データに... | トップ | アップル、iPhoneのAI活用を宣言 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ライフプランニングファイル」カテゴリの最新記事