goo blog サービス終了のお知らせ 

金融そして時々山

山好き金融マン(OB)のブログ
最近アマゾンKindleから「インフレ時代の人生設計術」という本を出版しました。

Kindle本出版裏話(2)~ワードの古いバージョンを使うとアップロードできた

2022年03月05日 | デジタル・インターネット
 昨日Kindle本(スマートなシニアライフを送る技術)を出版しましたが、実は出版の最終段階で少し苦労をしました。それは最新バージョンで作ったワードファイルがエラーメッセージがでてアップロードできないのです。
 エラー理由が特定できないので、ふと思いついたのがワードの古いバージョンに変換してアップするということでした。
 そしてそれを実行すると簡単にアップロードすることができました。
 ワードの古いバージョンと新しいバージョンではなにが違うのかなど技術的なことは分かりません。ただしバージョンが新しくなればなるほど細かい設定が増えていてそれがエラーを起こす可能性があるのかもしれません。
 まあ何はともあれ出版にこぎつけたので良しとしましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雇用は好調、しかし前方には原油価格高騰など難問山積み~昨日の米雇用統計

2022年03月05日 | 投資
 昨日(3月4日)発表された米国2月の雇用統計は市場予想を上回る好調なものだった。
 非農業者部門雇用者増は678千人(事前予想は440千人)で、失業率は3.8%(事前予想は4.0%)だった。賃金の上昇は対前年比5.1%で事前予想と同じだった。パンデミックの影響で落ち込んでいた、ホテルなどホスピタリティ部門の雇用が好調だったが、雇用拡大は多くの業界で見られた。
 なお2月の雇用データはロシアのウクライナ侵略が始まる前のデータをベースにしているので、ウクライナ侵略とそれに対する西側諸国の経済制裁による原油価格や小麦価格の上昇等の影響は反映していない。
 雇用データは好調だったが、株価は下げた。
 ダウは180ポイント0.53%下げ、S&P500は0.79%、ナスダックは1.66%下落した。
 下落要因はウクライナ侵略が出口が見えず、投資家が戦争拡大によるコモディティ価格の上昇などに懸念を抱いているためだ。
 好調な雇用データがロシアのウクライナ侵略に食われてしまった格好だった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする