金融そして時々山

山好き金融マン(OB)のブログ
最近アマゾンKindleから「インフレ時代の人生設計術」という本を出版しました。

三井住友さん、本気で無通帳を推進するなら表示の順番を変えてみたら?

2021年12月07日 | 金融
 銀行のATMに現金入金をすることは滅多にないのですが、今日偶々入金に三井住友銀行のATMに立ち寄りました。理由は旅行に持って行った現金がSuicaなどキャッシュレスの利用が多くて余ったためです。
 ATMの前で入金ボタンを押すと「通帳をお入れください。通帳をお持ちでない場合はキャッシュカードを入れてください」という趣旨のメッセージがでます。正確な表現は少し違うかもしれませんが趣旨はこのとおりです。
 つまりATMは通帳保有を前提にしているのです。現在普通預金を無通帳にしている人の比率がどれ位かは知りませんが、まだまだ少数派であることは間違いありません。したがって表示の順番は通帳ファースト、カードセカンドで実態に合っているのですが、本気で無通帳化を推進したいのであれば、カードファースト、通帳セカンドにした方が良いと思います。
 通帳を持っていてもカードで入金することができる訳ですから。
 「カードをお入れください。カードをお持ちでない場合は通帳を入れてください」という表示を出すと顧客は「あー、通帳の時代は終わりつつあるのね」と思うかもしれません。
 もし本気で無通帳を進めるのであれば通帳発行時に手数料を取るのが一番良いのですが、相当抵抗があるでしょうから表示の順番を変えることあたりから始めてはどうでしょうか?
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晩秋の京都一周トレイル(2)西山コース~嵐山から高山寺へ

2021年12月07日 | まち歩き
 京都2日目の12月5日(日曜日)は嵐山から清滝を通って栂尾の高山寺まで歩きました。
 午前9時に嵐電嵐山駅を出発。高雄の神護寺までは数多(あまた)の名所旧跡に立ち寄らず11時15分に神護寺参道に到着しました。
 神護寺からは拝観に時間をかけ、高山寺前の「とが乃茶屋」で昼食を食べ、高山寺・西明寺と参詣し、午後3時15分に槇ノ尾からJRバスに乗り京都市内に戻りました。
スタート点は臨済宗大本山天龍寺です。ここの庭園等を拝観していると1時間はかかるので門外からの参詣で失礼します。
大河内山荘に続く竹林の中を歩きます。垂直な竹が美しい。
常寂光寺前の紅葉です。アートフィルターで赤を強調しました。
清滝から高雄に向かう錦雲渓です。全般的には歩きやすい道ですが、一部崩れたところがありました。
北山杉の杉木立。これらの杉は床柱用でしょう。
神護寺の紅葉。紅葉の盛りは過ぎていましたがさすがに紅葉の名所神護寺だけあり美しい紅葉が残っていました。
最後に参詣した西明寺。小ぶりな(神護寺などに較べて)真言宗のお寺です。私は山門の前の石灯籠の美しさに惹かれました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晩秋の京都一周トレイル(1)東山コースの一部

2021年12月07日 | まち歩き
 先週末京都に行って、京都一周トレイルの一部を歩いていました。
 伏見稲荷から北上する東山コースと栂ノ尾から嵐山の西山コースです。
 東山コースは4日土曜日午後1時にJR奈良線稲荷駅に集合して、稲荷大社に参詣した後、泉涌寺を通って、東山山頂公園から円山公園に降りました。
 紅葉の盛りは過ぎていましたが所々で紅葉を楽しむことができました。
 暦の上では冬ですが、旅をしている感覚では晩秋の京都という感じでしたね。
伏見稲荷の千本鳥居です。
泉涌寺に近づくと昔の皇族の御陵があります。
泉涌寺山門 御寺泉涌寺は歴代の天皇をお祀りする格式の高いお寺です。昔何回も参拝したので今回は門外からのお詣りに留めました。
東山山頂公園から円山公園に下山したのですが、知恩院の梵鐘に着いた時午後4時を回っていて、施錠されていました。警備会社に電話をして開けてもらいましたが、できれば4時前に下山したいですね(4時で閉まることは知りませんでした)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする