satineko日記

猫が好き、花が好き、2015年カワセミを見てから野鳥も好きになりました。

今季初見のオオジュリン

2021年02月05日 | 野鳥

 立春から2日目でもう春一番が吹いたそうです。

記録的な早い春一番とのことで昼間は暖かいです。

今日も公園を歩いて来ました。

期待の待鳥は尻尾の赤さを見ただけで飛んで行きました。

昨日見たアリスイはまだいると聞いて行って見ました。

木止まりは見られませんでしたが、熱心に土を掘って餌探ししている眼が思っていたより大きいのに気が付きました。

K森に戻って広場は変わりないので奥に行ったらゆきさんとお会い出来て、ヒガラがいると聞いたのですが探せないのでM池に

移動しました。

水路まで歩いてベニマシコが見つかりましたが、オオジュリンもいると教えて頂き動いているのに気が付きました。

動いていたのはベニの♀と思ったらオオジュリンでした。

今季初見のオオジュリンがベニを探しておまけで撮れました。

この個体は足輪があるのですが?どこかで飼われていたのでしょうか?

 

いつもいるとは聞いていても姿は見たことがなかったヒクイナがベニのいた下を走って行きました。

これぞ証拠だけですが嬉しい出会いでした。

ゆきさん、お付き合い頂きありがとうございました。

 



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (つんつん)
2021-02-06 14:36:02
ベニマシコはきれいな色だわ。
今季初見のオオジュリン、良かったですね。
野鳥が足輪を付けているのはアリなんですか?
第一、野鳥を捕まえるのはダメなのでは?
きょうは河北潟でサギを見かけました。
返信する
Unknown (satineko)
2021-02-06 19:46:07
つんつんさんへ
つんつんさん、こんばんは。
コメントをありがとうございます。
ベニマシコは紅猿子と書きます。猿の赤い顔のような鳥です。🐒
オオジュリンは撮っている時は判らなかったのですが足輪が写っていて何処かで保護された鳥なのかしら?
不思議です。
野鳥も興味を持つと色々と見えて楽しくなりました。
返信する
Unknown (takayukiyacho)
2021-02-12 12:05:22
ここのアリスイも木に沢山とまってくれると良いですよね😅
返信する
takayukiyachoさんへ (satineko)
2021-02-12 21:16:03
takayukiyachoさん、こんばんは。
初コメントをありがとうございます。
草焼きの後のアリスイはまさしく迷彩色で色が出ません。
木止まりなら何とかなるかと今日も行ってきましたが木に止まっても目立たないアリスイでした。
返信する

コメントを投稿