satineko日記

猫が好き、花が好き、2015年カワセミを見てから野鳥も好きになりました。

夏のカルガモさん

2013年08月28日 | 日記
猛暑の夏でしたが、このところは夜はエアコン無しで寝られるようになりました。
雨も時折ですが、降って乾燥でひび割れていた畑も潤っています。

朝の涼しいうちに、夫は先日庭木の剪定をして干してあった枝を、明日のゴミ出し用に纏めてくれると言うので、一緒に庭に出てもう少し残していた枝を剪定しました。
今までは、庭木の剪定をして纏めておくとゴミ出しはしてくれたのですが、今日はゴミ出しが出来るように纏めてくれたので一気に剪定が終わりました。

庭の赤いサルビアにアゲハが止まって、動かないアゲハは花に語り掛けているようでした。

午後からは太極拳でした。
公民館の体育館もエアコンの修理が終わったので、外が暑くても快適でした。
週に一度ですが、みんなで集まっておしゃべりしながら、良い運動になります。

昨日の夕方、暇が出来たのでパンくずを持って、カルガモの調整池を見に行きました。
お盆前には11羽がいて賑やかでしたが、昨日は出てきたのは2羽でした。
今年育った小鴨が2羽だけになって他のカルガモは川に移ったようです。
さびしそうな2羽、また兄弟達が戻ってくるといいな。





キツネノカミソリ

2013年08月20日 | お出かけ
今日も晴、もう2週間も雨が降らなくて畑もひび割れてきました。
野菜もトマトとゴーヤが採れるのみ、朝から庭の花に水やりの毎日です。

新聞の地方版に、新座市で「キツネノカミソリ」が見ごろを迎えていると写真が載っていたので見に行きました。
初めて見ました。ヒガンバナと同じ仲間だそうですが、草丈20cm~40cm少し小さ目で6弁の優しい花でした。
今年はもう見ごろを過ぎていましたが、初めての花に逢えたのは嬉しかったです。

自生地は新座市の市営墓地の北側斜面ですが、「キツネノカミソリ保存会」の方が管理しているそうです。
野草もきれいな花は盗掘などで絶えてしまうものが多いので、貴重な自生地が見事な群生地になる事を願っています。


墓地の周りは緑道が巡っていて下には川が流れているので、涼しい木蔭の道になりウオーキングの方もいました。







ひまわり、ヒマワリ、向日葵。

2013年08月13日 | お出かけ
暑い日が続きます。ひまわりが見たくなり近場を探しました。
ありました。春日部市に「ひまわり広場」が、暑くなる前に行ってきました。














「プラドレッド」スプレー咲きで丈は少し低めです。



「F1サマープリーズ」ひまわりの代表のような空に伸びる姿が見事です。


「F1ダブルクイック」八重咲き、                                       「バレンタイン」スプレー咲きで丈は少し低めです。花色が黄緑に近い黄色です。

ここのヒマワリは種類も色々あって、これから半月は楽しめるでしょう。

酷暑?炎暑です。

2013年08月12日 | 日記
今日もまた最高気温が更新されたそうです。
高知県、四万十市で41度、「暑いぞ、熊谷!」のキャッチコピーの埼玉県熊谷市を抜いたそうです。

我が家の温度計も昨日は40度を超えて、びっくりしました。







「暑い暑い!」しか言いようがないのですが、熱中症予防にも昼間は出歩かないのが一番です。

暑さに負けないケイトウの花、100均の種ですが、思いのほか良く育ちました。





夏祭り

2013年08月10日 | 日記
猛暑の夏、今日も各地で最高気温の話題がニュースになっていました。
山梨県と高知県では40度を超えたそうです。
豪雨と雷の被害が出ているのも、この暑さの影響でしょう。

太極拳で集会所をお借りしている団地の夏祭りに今年も参加してきました。
毎年、団地の夏祭りは途中で雨が降ることが多いのですが、今年は雨の心配もない良いお天気に恵まれました。
雨の心配がないせいか、出店も出ていつもよりにぎやかでした。

まだ明るい6時から始まり太極拳は一番での演技でした。
2番目は空手を習っている子供たち、上は高校生、下は小学生で、女の子も一緒に頑張っていました。

その後は櫓の下で盆踊りが始まりました。



浴衣のお嬢さん、可愛いので後姿を撮らせて頂きました。



陶芸で那須へ

2013年08月09日 | 陶芸
 今月は陶芸は夏休みですが、5日(月)6日(火)と1泊2日で先生の別荘のある那須に行きました。
当日は電車組、車組、前泊組、とそれぞれの方法で目的地集合でした。
私達は電車だったので最寄り駅、黒磯駅から電話をして先生にお迎えをお願いして走っている間に車組から電話が入り、現地には同時到着となりました。

公民館では電気窯なので、今回は先生の懇意にしているSさんの家の灯油窯で還元で本焼きをして頂ける事になり、前日から釉薬掛けをして窯には火が入っていました。

広いお庭には色々な花や野菜も植えてありましたが、珍しい赤いひまわりが咲いていました。


お昼に近くなったので、美味しいお蕎麦が食べられる「道の駅」を教えて頂いたのですが、車組がもう1台くるのと窯場を空けられないので5人だけが先に行く事になり「道の駅、伊王野」に出かけました。


水車で粉を引いた手打ちそばは評判が良くてお昼には無くなってしまう限定品ですが、まだ食べられました。
少し青みがかったきれいな蕎麦は腰が強くて美味しかったです。

食後は道の駅で農産物を見て、花や野菜を買って帰ったら、後から来たメンバーと先生達もお弁当で食事が終わっていました。
お蕎麦を食べに行けなかったメンバーが、交代で道の駅に買い物に出かけたので近所を散歩に出かけました。


子育て地蔵尊、見逃してしまいそうな小さな入口を上がったところにありました。
登り切ったら、お地蔵様の隣の家の犬が番犬になっていて吠えられましたが、お参りをして降りてきました。

窯の火はSさんにお願いして泊るメンバーはホテルに送っていただきました。
チェックインが済んで部屋で荷物を置いて、帰るメンバー達が隣の日帰り温泉に着いたので一緒に入浴と食事をしました。
日帰り温泉「かいこうのゆ」泉質はツルツルで気持ちよかったです。

ホテルにも同じ温泉が引いてあったので寝る前にもう一度、朝も入ってツルツル温泉を楽しみました。

お天気が昨夜は、大雨と雷で今朝もまだ雨なので山に登る予定は変更して、2日目は先生に迎えに来ていただき別荘に伺いました。

先生の愛犬、チヨちゃんがお出迎えしてくれました。

お昼ご飯をごちそうになり、午後はお茶会でしたが、体調が優れなくて隣の棟で休憩させて頂きました。


先生が一人でお建てになったお茶室です。


お道具は風炉もお茶碗もすべて先生の作品です。

帰りは遅くならないようにと、4時前に車で送って頂き最寄り駅に着いたのは7時前、ホームに降りたら真っ赤な夕焼けでした。
途中の東北道では大雨の所もありましたが、久しぶりに夕焼けがまぶしかったです。


今回のお茶碗、窯だしは見られませんでしたが、9月の陶芸の日が楽しみです。




夏の常備菜、ゴーヤの佃煮とキュウリのキューちゃん

2013年08月03日 | 家庭菜園
今週は公民館活動もお休みだったので、畑仕事が色々と出来ました。
各地ではゲリラ豪雨で被害も出ていますが、幸いにもスコールのような大雨は幾度もありましたが、被害が出る程ではありません。
暑さと雨で畑の雑草は1週間で伸び放題、雨のお蔭で夏野菜も豊作です。

ゴーヤが沢山採れたので、夏の常備菜、ゴーヤの佃煮を作りました。





種を取って縦割りにして3mm位の薄切りにします。

湯がく前に計ったら1.2kgありました。




材料 ゴーヤ1.2kg チリメンジャコ(シラスより固めの物)鰹節、炒り胡麻

作り方

①ゴーヤを沸騰したお湯に入れて、2~3分湯がく。

②火を止めて30分位、置いてザルに上げて水で冷やす。

③布巾で固く絞る。(ここでしっかり絞ると苦味がなくなります。)

④ゴーヤと調味料 砂糖200g、醤油160cc、酢120cc、みりん180ccを入れて煮詰める。

⑤チリメンジャコ、(フライパンで乾煎り)を煮詰まる前に入れて時々かき混ぜる。

⑥仕上げに鰹節、炒り胡麻を加える。(完全に煮詰めないで汁が残るが位が美味しいです。)



右 キュウリのキューちゃん漬け、  左 ゴーヤの佃煮


キュウリのキューちゃん漬けもキュウリが沢山採れた時に作りました。
不揃いのキュウリでできます。

材料

キュウリ 1kg

調味液用

醤油 320cc  砂糖 120g みりん50cc 酢 120cc
生姜 1個  唐辛子 2~3本  昆布

①キュウリを2~3mmの輪切りにする。生姜は千切り、昆布は細切りにする。唐辛子は丸ごと入れます。(辛いのが好きなら小口切り)

②深鍋に調味液用の材料をすべて入れて煮立ったらキュウリを入れる。沸騰してきたら中火にして4~5分かき混ぜながら煮る。

③大き目のボールに氷水を入れて鍋底に当てて団扇であおいで一気に冷ます。

④冷めたらすぐ食べられます。残りは容器に入れて冷蔵庫で保存します。

簡単ですが、あると便利な常備菜です。