自由がなくなる、暗い社会 goo.gl/0bhyJ2
今朝の京都新聞
日本が国際社会の一員と言うなら(自衛隊を出す議論では、いつも強調している)、世界各国が知恵を出して考えた結論を、尊重するのが当然だが、総理は「参考」程度の認識。日本を孤立させようとしているのか?? pic.twitter.com/kNwMkxrUkl
11月22日京都新聞
そろそろ事実を認めよう
否定し続けることは、国益に反する pic.twitter.com/UKMwVJLf2L
しんぶん赤旗日曜版11月24日号
野中元官房長官、藤原紀香さんは、共産党とは無関係。それでも登場されています。ぶっちゃけ何の得にもならないのに、登場する意味を、よ~く考えて、政府にモノ申そう pic.twitter.com/PJbXR7eBvP
京都市内での、なが~い会議などを終えて、やっと帰路です。
朝の町内での会議を合わせれば、およそ12時間になります。
頭の中、グルグル状態ですが、言い足らないので、文書で送ろうかな。
しまった。今日は、金曜日。
花金なので、京都発の電車は、朝ラッシュ状態。酔っ払いは、まだ半数以下かな。
10.11時台は、もっともっと過酷になります。まだましかな。
特定秘密保護法案の修正で、維新が了承。ただし賛成27、反対23の真っ二つでした。ならば急いで結論を出す必要もないと思うのですが。
東京新聞:秘密保護法案 維新、修正合意を了承 「拙速」執行部批判やまず:政治(TOKYO Web) tokyo-np.co.jp/article/politi…
しかし「ひるおび」という番組でも、広範にひろがる秘密保護法案反対の世論を無視できず、
世論調査でも国民の74% (約4人に3人)が、
今国会では「反対・慎重に審議すべき」
と、答えているグラフを紹介しています。 pic.twitter.com/16hpa7GPYx
【今日の赤旗】秘密保護法案で「特定秘密」に指定されている情報が地方自治体に提供され、それを職員が漏えいした場合には、懲役5年以下の処罰が科される可能性があることが衆院国家安全保障特別委員会で明らかになった。 jcp.or.jp/akahata/aik13/…
RT @RSB_2020 在日米軍の活動経費総額のうち、2013年度の日本側負担分は、6452億円であることが判明しました。jcp.or.jp/akahata/aik13/… … … 従属させ続けたい理由 pic.twitter.com/eM6qV0E1yG
近鉄急行なので、停車駅ごとに、徐々に下車するが、まだ多い。
あと4分くらいで、私の下車駅。結局立ちっぱなしで、読もうと持参した書類は、読めず。
自宅で読みます。
今日は、脳を使いすぎたので、エネルギー補給します。 pic.twitter.com/s2YvCSnFlE
再度PR
24日3時から、精華町のむくのきセンターで、「秘密保護法案の緊急学習会」を開きます。
弁護士さんがお話しします。
参加協力費200円ですが、ぜひお越し下さいね。 pic.twitter.com/1wQbpeBasP