精華よもやま話   佐々木まさひこ議員のつぶやき

京都・精華町会議員佐々木まさひこのローカル日記

子どもたちは、材料か?

2012年02月24日 08時03分38秒 | 佐々木の想い

  大阪が、おかしい

  教育の目的が歪められようとしている。

  「人材」とは、材料を意味する。もちろん、結果として国際社会で活躍する成長をとげる人もあるだろう。でも、外国とは無関係で、地域で頑張る人や、純日本的な仕事に就く人もあるだろう。

   つまり、教育の目的は、「人材育成」ではなく、「人格の完成」であり、「主権者として自分の頭かで考え行動できる」国民を育てることである。

   また、教育は「強制」とも違う。「勉強」という漢字から連想する方もあるかもしれませんが、それなら「学校教育」ではなく「学校勉強」という用語か使われているはずだが、そうではない。橋下氏が言う「二万%強制」など論外だ。もし、あなたが子どもの時、無理無理「覚えろ」という方法で迫られたら、好きでない教科は大嫌いになっていただろう。そこを、教師や親が、あの手この手を工夫して「関心持ち理解」できるようにしてくれているのだ。

   子どもたちは、決して「材料」ではない。

   大阪の人たちも、そんなことは百も承知のはず。

   マスコミも含め、ボチボチ気がつけばどうか

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月定例議会日程決まる

2012年02月23日 23時13分15秒 | 議会・地方自治

 3月定例議会の日程が、決まりました

1日10時~  提案説明の本会議

2日10時~  代表質問

5日10時~  一般質問その1 

6日10時~  一般質問     佐々木は、恐らくこの日

7日10時~  一般質問

8日10時~  議案質疑 

9日10時~  総務教育委員会

12日10時~  民生環境委員会

13日10時~   建設産業委員会

15日10時~   予算委員会1⃣

16日10時~   予算委員会2⃣

21日10時~   予算委員会3⃣

22日10時~   予算委員会4⃣

23日10時~   予算委員会5⃣

27日10時~   会派代表者会議

        1時30分~  議会運営委員会

29日10時~   本会議    採決


 中心は、予算審議です。いろんな声をお寄せ下さい


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

維新の会には、モデルがある?

2012年02月16日 18時12分21秒 | 佐々木の想い

 最近もてはやされている「大阪維新の会」

いろいろ調べていて、あることに気がついた。

確認した訳ではないが、その傾向がある。

それは、橋下氏らが、次々発表する政策などは、独自に考えたのではなくモデルがあるということだ。

  例えば、教育基本条例ばは、アメリカに似た先例がある。ただ、アメリカでは評価されず、問題点が多いとのこと。塾代補助は、西宮に、資産課税は、共産党が提言している。

  ただ、少しアレンジしている面があるだろう。

 

  どちらにしても、???がつく

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

統治機構に興味があり  民には関心ないのか

2012年02月12日 00時54分34秒 | 佐々木の想い

 維新の会が注目を続けている

 いよいよ国政への進出とか

 以前もアップしたが、橋下さんは、相変わらず「統治機構」にしか関心がないようだ

 「民」あっての国であり、地域ではないのか?

 「統治機構」の言葉には、要注意だ
 場合によっては、いまの選挙などの民主主義システム自体を破壊し、「選ばれた一部の権力者による統治」を意味することもあるからだ。
 大阪府や市の「職員基本条例」などは、その一端ではないか
 今は、国民の「公務員憎し」という感情を利用して、動いているが、いずれは、公務員以外の国民にふりかかるだろう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする