これは したり ~笹木 砂希~

ユニークであることが、ワタシのステイタス

おひな様競争

2009年02月22日 20時58分59秒 | エッセイ
「人形は顔が命」というフレーズの、ひな人形のCMが流行ったことがあった。
 わが家では、速さが命である。
 初めて7段飾りのひな人形を出したとき、実に3時間もかかった。慣れるにつれ、所要時間は短くなり、昨年は2時間を切っている。
 さて、今年はさらに記録を伸ばすことができるだろうか。

 まずは屋根裏の収納庫から、人形入りダンボール1箱、小道具入りダンボール2箱、ひな段入りダンボール1箱の計4箱を運び出すことから始める。これがひと仕事だ。
「オレ、腰を傷めるといけないからパス」
 腰痛持ちの夫は早々に退散してしまい、健康な私一人でやるから時間がかかる。
「うう~、重たいぃー」
 ひな段の箱は20kgほどあるので、中身を小分けにして運ばないと無理だ。が、あとの箱は非力な私でも楽々下ろせる。4箱出したところで、すでに10分経過していた。

 次に、ひな段の骨組みを作る。そこに、緋毛せんと呼ばれる赤い布を敷く。この毛せんには折りジワがつくので、アイロンをかけてくださいと書いてあるが、毎年無視している。

 だって、人形やお道具を置けば、シワになっててもわかんないんだも~ん♪

 ぐちゃぐちゃの毛せんを強引に止め具で固定し、屏風、ぼんぼりと順番に並べていく。ぱっぱ、ぱっぱと手際よく作業しても、時計を見たら45分経過……。やっぱり時間がかかるものだ。
 台を並べたら、人形を出す。最初は殿と姫だ。殿には烏帽子をかぶせて紐を結び、刀を脇に差し込む。この刀は、ちゃんと鞘が抜けるようになっていて、チャンバラもできる。でもやらない。
 姫は扇を広げて持たせるだけだから簡単だ。
 次は三人官女。座っているから官女は中央に、口を開けている官女は向かって左、結んでいるものは右に置く。銚子の種類が違うので、慎重に持たせる。

 そして、五人囃子ではなく七人雅楽。両親に買ってもらうときは、にぎやかなほうがよいと思って、二人分多いものを選んだくせに、いざ並べるとなると「余計な時間がかかるじゃないか~」と気づいた。樂太鼓・褐鼓(かっこ)・笙・ひちりき・横笛・琴・琵琶をセットするのだが、琵琶を持たせるのが難しい。本を読んでいた娘のミキに、ちょっと愚痴ってみた。
「琵琶じゃなくて、テナーサックスとかにしてくれれば、首からストラップでぶら下げられるのにね~」
「えっ、じゃあ、その隣には、トランペットやトロンボーンがあるの?」
 ミキも、ニヤニヤ笑いながら話を合わせてきた。
「うん。七人雅楽じゃなくて、八人吹奏楽なんていうのはどう?」
「ははは、無理無理。八人じゃ吹奏楽はできないよ。第一、ヘンでしょ!」
 いいアイデアだと思ったのだが……。

 おっと、こんなことをしている場合じゃない。その次は隋臣だ。白髪の左大臣は向かって右に、若い右大臣は左に置く。おいかけという、もみあげのようなふさふさは、耳の横にくるよう調節しておく。
 最後に三人仕丁を左から、怒・泣・笑の順に並べればOKだ。
 あとは、箪笥、長持、鏡台、火鉢、重箱、牛車などのお道具類を置くだけ。右近の橘、左近の桜もセットすれば出来上がりだ。
「わぁ、きれい~!!」
 見に来たミキが、感動の声を上げていた。



 どんなもんだーい!

 本年の所要時間、1時間半なり。これは新記録である。
 来年はミキにも手伝わせ、1時間以内を目指したい!



お気に召したら、クリックしてくださいませ♪
※姉妹ブログ 「いとをかし」 へは、こちらからどうぞ^^(2/21更新)


コメント (18)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« パトロールのご褒美 | トップ | ぶりっ子と窓際族 »
最新の画像もっと見る

18 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
古式に則り… (銀の指輪)
2009-02-22 22:13:21
すごい時間がかかるモノなんやね 家のは安物?なのでパッパッと

俺がやると大変な事になるやろうな 右左もわからんし 最近になってようやく神様棚の供物の置き方覚えたばっかりやし

バラすの得意やけど組み立ては…(・・?)

今日、組み立てたら三月三日にもうかたずけにゃならんのやろ

先生 来年から正月に飾ったらダメなん
返信する
それ、いいね~ (砂希)
2009-02-22 23:07:31
銀兄さん、お正月に飾るっていうのもいいですね。
でも、狭いくせに、デーンと場所を取るおひな様を買ったものですから、結構邪魔なんですよ。
1月からあったら、人形もホコリだらけになっちゃうし~。
片付けの方が早いです。
私もバラす方が得意なのかも!
返信する
うちは雛祭りやった事無い (鹿島田の純)
2009-02-23 01:00:43
私には6歳離れた姉がいますが、中学からずっと神戸女学院の寮に入っていて、我が家で雛祭りをした事がない?(記憶に無い)為、家でひな人形を飾ったのを見た事がありません。そんなに大変な作業だとは知りませんでした。私も中学時代ブラバンでペットを吹いていたので、五人囃子にサックス等加わるところを想像して、イケるかも?と思ってしまいました。かたずけもあるので毎年大変ですね。
返信する
すてき~◎◎◎ (むっちゃん)
2009-02-23 02:18:25
うわぁ~ すっごく立派なお雛様~~~
こんなに素敵なお雛様見たら、娘ちゃんも歓声をあげるわ~
うちは三人官女まででガラスケース入りだからちょちょいと飾れます(笑)
そうそう、お雛様って顔が命って言いますよね!
うちのお雛様はきれいなお顔しているなぁって思ってたけど、砂希さんのトコも美人ね~
持ち主に似るのかしらん(笑)
返信する
重労働ですよ (砂希)
2009-02-23 05:34:27
純さんにはお姉さまがいるんですか~。
何やらお嬢様のようですなぁ。
大事な娘が遠くで寮暮らしをしていて、ご両親も飾る気が失せたのかもしれませんね。
私も娘が一緒に暮らしていなければ、こんな苦労してまで人形を出さないと思います。
トランペット奏者だったんですね。
和のテイストにも合いそうな気が…。

むっちゃんちのおひな様は、美味しいお菓子がお供えされているのかしら~?
元々美人とはいえ、ますます磨きがかかっちゃうわね。
持ち主に似るなんて、そんな本当のことを言われると照れるなぁ~
って、ミキに贈られたおひな様だったっけ~。


返信する
☆おなじです~ (☆凹みに あきる まりりん♪)
2009-02-23 08:55:04
☆ おちこみ が つづきませんね。 変化 突破 成長 がすきなので。
 立派で うるわしいおひなさま。
 わすれてました  あれれ。
娘のほうが しっかりそだってるから ききめあったとおもいます。 だすのも しまうのも たのしいですよね。 骨組みおわれば 小道具は 流し作業ですよね。 (^^)v
返信する
Unknown (みぃ♪)
2009-02-23 09:44:17
すっかり吹奏楽にはまりましたね(笑)
私のお雛様は2人だけ。
3人官女は母のです。

最近全然あってないなー。。
返信する
素敵です~ (こけし)
2009-02-23 11:02:25
やっぱり7段のお雛様は存在感があって、いいですねぇ。
憧れちゃいます。
うちにはお内裏様とお雛様の二人しかいません。
もう何年もだしてない気がするので、箱の中で暴動起してそうです。
返信する
ダッシュしました (砂希)
2009-02-23 20:34:50
まりりん♪さんとこのおひな様も拝見しましたよ。
色々な方が日記でアップされる時期なんですね。
それぞれ個性があって、見ていて飽きません。
でも、凹みには飽きたほうがいいわね(笑)
貴女が元気になってよかった

みぃ♪ちゃん、久々にお人形に会うには、アナタが出せばいいのよぅ~
こないだミキには、ブラスバンドと吹奏楽の違いを教わりました…。
そのノリで勉強もおぼえてくれればいいのにぃ。

こけしちゃん、お内裏様とお雛様がタッグを組んでデビューしちゃったかもしれないわねぇ。
私は嫁に行く年まで実家のお雛様を出していたような気がします。
私がいなくなってから17年、誰か出してあげたんだろうか…?
きっと今、一揆を起こす準備をしているかも…

返信する
もうそんな時期ですね (しょうゆ)
2009-02-23 22:44:51
アイロン毎年無視ですか、不覚にもうけました。写真を見る限り無視しても綺麗に飾れていますので問題なさそうですね。

速く並べれば眺める時間も増えてお得な気がします。来年も記録更新なるでしょうか。
返信する

コメントを投稿

エッセイ」カテゴリの最新記事