これは したり ~笹木 砂希~

ユニークであることが、ワタシのステイタス

女か虎か?

2010年08月26日 20時33分47秒 | エッセイ
 私が通っているエッセイ教室では、年に2回食事会がある。食事会のたびに、文章に関連した催し物を企画してくれるメンバーがいるので、とても楽しい。
「本日の趣向はこれです」
 知美さんが、テーブルに資料を配り始めた。
「リドルストーリー ~結末なき物語~ その1:F・R・ストックトン『女か虎か?』」
 リドルストーリーとは、物語の結末をわざと伏せて読者の想像にまかせる小説のことをいう。ストックトンのこの話は、100年以上前にアメリカで発表されたものだが、史上、最も有名なリドルストーリーとされている。

 昔々、ある国に野蛮な王様がいた。王様は壮大な円型闘技場を作った。命令に違反した容疑者はそこへ引き出される。闘技場の一方の端には、二つのドアがあり、容疑者はそのどちらかの扉を開けなければならない。
 一方の扉の奥には、その国でもっとも狂暴なトラが潜んでおり、もう一方の扉の奥にはその国で最も美しい娘が隠れている。虎の扉を開けた容疑者は、たちまちズタズタに引き裂かれ骨になってしまう。 美女の扉を開けたものは、その瞬間に許されて彼女を花嫁に迎えることになる。
 それが王様のユニークな裁判のやり方だった。
 王様には目に入れても痛くないほど溺愛している一人娘がいた。 彼女は身分の卑しい若者と恋に落ち、二人は王様の目を盗んで密会を重ねていたが、とうとうバレてしまい、若者は闘技場に引き出されることになった。
 そして、裁判の当日、闘技場は超満員となった。
 観客はもちろん誰一人として、どちらの扉の奥に虎が潜んでいるのか知らされていない。
 しかし、王女はそれを知っていた。彼女は半狂乱になって、その秘密を手に入れたのである。王女は恐ろしい虎と美しい娘の両方を前もって見ることが出来た。あの残忍そうな飢えた虎が、愛する若者を頭から噛み砕く光景を想像すると王女は失神しそうになる。
 しかし一方、あの自分よりはるかに美しい娘が若者と一緒になることを想像すると嫉妬で気が狂いそうになる。血の激しさを父親から受け継いだ王女は、手に入れた秘密を若者に教えてやるべきかどうか、迷いに迷った。そして、ついに決断した。
 闘技場に引きずり出された若者が、燃えるような目を自分に向けたとき、王女は密かな手の動きでその秘密を若者に伝えたのだった。
 王女が若者に教えたのははたして美しい娘の隠れている扉だったのだろうか。
 それとも、凶暴な虎の潜んでいる扉だったのだろうか。

「うーん……」
 エッセイ教室の熟女たちは、誰もが悩みはじめた。これは、究極の選択だ。
 私はストックトンに注文をつけたい。虎は凶暴なだけでなく、3日間の絶食で空腹にさせておくべきだと。
「やっぱり、虎じゃないの? 他の女に取られるくらいなら、殺してしまえと思うわよね」
「私だったら女だけど、王女だったら虎かしら」
 このような意見が多かった気がする。何しろ、気性の激しい王女なのだから。
 私の意見はこうだ。
「とりあえず、美女がいるほうの扉を教えて、あとから美女を殺しに行くんですよ」
「……まあ、そういう手もあるわね」

 ネットを見ると、「読者の『女か虎か?』考」というサイトがあり、自分では決して思いつかない、多様な結末が投稿されている。こちらから、ご覧になってはいかがだろうか。
 私が一番気に入ったのは、この結末である。
 
 王女は虎の扉を指差した。「他の娘に取られるくらいなら、私の手で殺してやるわ」と思ったからだ。
 しかし、若者に王女の気持ちは伝わらなかった。彼は、「王女は私を助けようとしてくれるに違いない。きっと、女がいる扉を指差しているのだ。でも、女と結婚して王女を忘れないといけないくらいなら、虎に食われて死んでしまおう」と考えた。
 若者が、反対側の扉を開けたところ、そこにいたのは美女だった……。
 チャンチャン。
 ドロドロした題材を、喜劇に変えて終わらせるところがいい。

「皆さん、これが模範解答といわれている結末でーす!」
 知美さんが、別の資料を配り始めた。アメリカの作家、ジャック・モフェットが考えた「好解答」がこれである。

 王女の目配せによって若者がドアを開けるや、虎が牙をむいて襲いかかってくるが、次の瞬間、若者はもう一つのドアも開け、その二つの扉と扉の狭い空間に体を隠して、女を虎の餌食にしてしまう。

「えーっ、ずるい!!」
「反則じゃない!?」
「裁判やり直しよね」
 熟女たちには甚だ不評であったが、そういう選択肢もあるのだ。
 もし、名解答・珍解答が思いついた方は、ぜひこちらに投稿を!
 頭の体操によさそうだ。




楽しんでいただけましたか? クリックしてくださるとウレシイです♪

※ 他にもこんなブログやってます。よろしければご覧になってください!
 「いとをかし~笹木砂希~」(エッセイ)
 「うつろひ~笹木砂希~」(日記)

コメント (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ブリヂストンびずちゅかん | トップ | ピスタチオにかくれんぼ »
最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
思考力低下中 (片割れ月)
2010-08-26 23:02:13
最近暑くて、できるだけそのような難解なことは考えないようにしています。(_ _;)…パタリ
どうにかして話し合いに持ち込めないものなのでしょうかね~(*゜.゜)ゞポリポリ
エッセイ教室は女性だけでしたね。
男性2、3人いたら、いたぶって遊べるのに残念ですね。
ジェラシー (ミント)
2010-08-26 23:46:38
こんばんは!

私は王女の気持ちがよく分かります(-_-;)心から大切なものは奪われたく無い…
つい、本気で自分の事の様に読んでしまいました。
いつも、色んな切り口からのエッセイは読みごたえバッチリです!
ラップの発案もバッチリね(^_-)
虎同士… (Yano)
2010-08-27 05:34:16
虎同士の挨拶で、向き合って「シャッー」っていうような方法があるみたいなんだけど、人間もそれを覚えて虎に挨拶をすれば、虎はその人間を仲間だと認識するらしいね。
虎の扉を開けてしまったものの、それを知っていた為に虎に襲われずに済んだっていう第三の結末は無いの?(^^)
それか、生肉を隠し持っていて、それを虎に与えたら襲われずに済んだとか…。

天の邪鬼なものでね。(笑)
To be or not to be (さくれ)
2010-08-27 11:14:04
お~、難問ですね。
若者的には
生きるべきか 死ぬべきか それが問題だ!
って感じですが
王女的には
なすべきか なさざるべきか それが問題だ!
う~ん、シェークスピアの世界だ~(爆)
男性の視点 (砂希)
2010-08-27 20:02:14
>片割れ月さん

そうなんですよ、エッセイ教室はオール女性、オール熟女となっております(笑)
男性が見学に来ることもあるんですけどね。
みなさん、尻尾を巻いて逃げ出してしまいます。
イジメがいのない方たちでした。
片割れ月さんの発想はユニークだから、涼しくなったら難しいことを考えてくださいね。
こんばんは~! (砂希)
2010-08-27 20:05:56
>ミントさん

コメントありがとうございます!
そうですか、王女の気持ちになれましたか。
私はどうしても「自分の視点」になってしまいます。
若者はきっとジャニーズ系のイケメンなんでしょうね。
やっぱり、虎の餌食にするのは惜しいです(笑)
お言葉を励みに、今後も頑張ります!!
いやいや (砂希)
2010-08-27 20:11:31
>Yanoさん

そういえば、虎はネコ科ヒョウ属だったよ!
生肉よりも、マタタビが効くんじゃない??
ゴロニャーンとラリったスキに逃げればいいんだ~!
って、どこで手に入れればいいんだか…。
虎と戦い、見事勝利を収めたという結末を考えた人もいたよ。
違う話になっちゃうね。
That is the question. (砂希)
2010-08-27 20:18:58
>さくれさん

迷訳ハムレットが似合いそうですね(笑)
さくれさんの場合、身分の卑しい若者ではなく、長髪の王子様的ミュージシャンに置き換えたほうが、ナイスなアイデアが浮かびそう。
そして、さくれ王女は悩むのです…。
そうそう、王を殺すという結末もありましたよ。
アイデア豊富です。
多様な回答が期待できそうですね (FREUDE)
2012-10-02 08:23:30
合理主義を信条とする私は、読み進むうちに
違うことを考えていたようです

通常、知り得ない選択を知ることができるくらいであれば
自身が虎ではないほうの扉に隠れていたらどうだろうか、と
さあて問題は合図…

「こっちよ~!」と扉の内側から叫ぶのか
さるぐつわをかまされていたとしたら
読み物なのだからテレパシーなどは反則だったりする

いずれにしても自分の幸せのために、罪のない美女を
虎に食わせる残酷派は許せない
いやまてよ!美女も罪人なのかも…
さすが! (砂希)
2012-10-02 20:54:15
>FREUDEさん

そうですね、その手がありました。
美女を追い出して、自分が扉の影に隠れていればいいのです。
若者が虎のほうを開けてしまったらおしまいですが…。
合図は扉の隙間にドレスを挟んでおくとか。
頭の体操になりますね。
さすがにFREUDEさんは柔軟な思考をしていらっしゃる。

コメントを投稿

エッセイ」カテゴリの最新記事