これは したり ~笹木 砂希~

ユニークであることが、ワタシのステイタス

ワタシの教育実習

2011年04月28日 21時06分47秒 | エッセイ
 先日、2年前に卒業した教え子から電話があり、「来年、教育実習に行きたいのですが」という申し込みを受けた。
 教育実習は母校で行うことが多い。実習生の指導に時間を割かれるため、何の縁もない学校では、手間暇がかかるから迷惑と敬遠されるのだ。
 だが、母校だと実習生側に甘えが出て、本人のためにならないとも言われる。
 かくいう私もそうだった。

 昭和の終わり頃、大学4年生になった私は、埼玉県にある母校まで教育実習に通った。同じクラスだった友人が2人、隣のクラスだった友人が1人、加えて男子が2人いたから、合計6人もの卒業生集団である。
 東京都では、原則として自動車通勤を認めていないが、さいたま市にある母校では敷地内に30台ほどの駐車スペースがあり、半数近くの教員が車で通っていた。そういう事情を背景に、実習生の男子は2人とも車に乗ってきた。今では、とうてい考えられない事態である。
 私の指導教員は、元担任が引き受けてくれた。さすがに、タメ口をきくわけにはいかないが、緊張感はゼロに近い。馴染みのある先生ばかりに囲まれて、6人全員がのびのびというより、ダラダラに近い態度で実習をしていた。
 異動してきたばかりの教頭は、そんな卒業生を許せなかったようだ。職員室の一角に与えられたスペースで、実習生同士の話に花が咲くと、「君たち、声が高いよッ!」と青筋を立てて叱りつける。そのときは、「ケツの穴の小さいヤツめ」と心の中で罵ったけれども、今にして思えば、彼の立場はよくわかる。
 2週間の実習の終盤に、研究授業をする。前日、学習指導案を作り、記名・押印するというのに、私は印鑑を家に忘れてきた。気合いが入っていない証拠だ。たまたま、3学年に妹が在籍していたので、印鑑を借りようと思って呼んだ。
 しかし、妹は私以上に気合いが入っていなかった。
「印鑑? 残念ねぇ。今日は持ってきてないよ」
「マジ? あてにしていたのに~」
「しょうがないじゃん、ないものはないんだよ。あっ、チャイムが鳴っちゃった。職員室に呼ばれて遅くなったって言えばいいや。そのコーヒー、ちょっとちょうだいよ」
「……」
 粘る妹を追い出し、授業に行かせたあと、私は途方に暮れた。珍しい苗字なので、その辺で売っている見込みはない。元担任に相談したら、車を出すから取りに行きなさいと言われた。本当に、どうしようもない実習生だったと反省する。
 男子2人は、もっとひどかった。研究授業が終わったあと、近くのファミレスまで食べに行き、ビールも飲んできたらしい。まだ日が高いというのに、赤い顔で戻ってきたのだから、さすがの私も「やりすぎだ」と呆れた。
 もっとも彼らは、「教員免許状は欲しいけれども、民間企業に就職する」と言っていたので、本気度が低かったのだろうが。

「来年の実習生は、笹木先生のクラスだった子なんですか?」
 会議の席で、隣の教員が小声で話しかけてきた。
「はい、そうです」
「じゃあ、決まりじゃないですか。指導教員ですよ」
「いやぁ、どうでしょう」
「でも、元担任だと甘やかしちゃうから、厳しくやらないとダメですよ」
「ははは……」
 私は苦笑いするしかなかった。
 絶対無理だ……。

人気ブログランキングへ
クリックしてくださるとウレシイです♪

※ 他にもこんなブログやってます。よろしければご覧になってください!
 「いとをかし~笹木砂希~」(エッセイ)
 「うつろひ~笹木砂希~」(日記)

※ 娘のミキがアメブロに引っ越しました。
  暇つぶしに見てやってください。(こちらから)

コメント (17)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 健康づくりはお口から | トップ | こいのぼりと柏餅 »
最新の画像もっと見る

17 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
何だか… (Yano)
2011-04-29 06:47:53
何だか、教育実習って緩~い感じなんだね。(^^) まぁでもイメージとしては、そこの教師が教育実習生を違う意味で見そめてしまい、後々くっついてしまうなんて感じもあるけどね。
もし、先生好みの実習生が来たらどうする~?(笑)
…(笑) (陽水)
2011-04-29 06:55:26
先生の方が緊張するんじゃないの(笑)

それに昼飯は先生同伴で食べるとか?まさか昼間っからワインで盛り上がるわけにいかんしねぇ~(笑)

あっ、今のうちに忘れ物しないようにメールしてあげたら??…先生と違うって言われるかっ(爆)
どうでしょ (砂希)
2011-04-29 08:01:20
>Yanoさん

テレビドラマみたいな話だね。
指導教員が男性で、実習生が女性の場合、そういうことが起きるかも。
教員が女性で実習生が男性だったら、その可能性はほとんどないと思う。
女性は頼れる男が好きなのであって、経済的にも知的にも劣っている相手は対象外となる傾向が見られるかな。
もちろん、ワタシも対象外(笑)
ホスト代わりにする人もいるだろうけど、基本的に教員は地味なもので…。
入れ知恵 (砂希)
2011-04-29 08:06:27
>陽水さん

忘れ物は注意させなきゃね。
同じ苗字の先生がいると、「ハンコ貸してもらえますか」なんて頼めるんだが(笑)
今年の実習生は、挨拶のときスウェット上下で来たんだって。
態度も大変悪く、今後は面接をしてから受け入れを決定しようということになったの。
ひとまず事前に連絡して、服装・態度については入れ知恵しておかないと。
ウチの学校は、実習生の部屋が別になっていて、職員室には入れないんだよ。
お互い気が休まるかも。
授業ができたら合格 (片割れ月)
2011-04-29 09:46:35
先生といっても今時はチャラ男やチャラ子が多そうですね。ヾ(・・ )ォィォィ
一応教員免許だけ取る、という人もいるとは扱いにくいかも。
何年も教師やってると自然な身のこなしが染み付いているでしょうけど、
実習生は頭と体がバラバラなんですね。かえって新鮮だったりして~
中学のときは実習生が来ると女子が盛り上がりましたが、高校になると白けました。
知らない学校よりは母校が安心できるかと、面倒見てやってね。(..、)ヾ(^^ )ヨシヨシ
若いエキス~~♪ (さくれ)
2011-04-29 17:07:30
どんな子でしょうね?
ぜひ、その二週間で
若いエキスをちょうだいしちゃいましょう。
ファイトファイト~~!
で、お礼に、(その方が教員になろうがなるまいが)
社会人として、いやいや、人間としての最低のマナーだけは
しっかり厳しく教えてやってくださいね。
態度 (砂希)
2011-04-29 17:40:28
>片割れ月さん

同僚の娘は、教育実習中に指導教員とケンカをし、途中で投げ出したようです。
その後、単位がもらえたかどうかは不明…。
ケンカをすること自体がおかしいです。
あくまでも謙虚な態度で臨むべきなんですが。
卒業生は、チャラ子ではありません。
ジョークも言わないような堅い子なので、もうちょっとくだけた感じになるとよろしいかと。
実習生の様子をよくご覧になっていますね。
たしかにバラバラで、ぎくしゃくしています。
ドキッ (砂希)
2011-04-29 17:50:47
>さくれさん

あっ、さくれさんでしたか。
エロコメントかと思って警戒しちゃいました(汗)
この仕事は、生徒からの若いエキスで元気をもらっているので、実習生はさほどでもないかな~。
でも、礼儀やマナーは教えなきゃいけませんね。
卒業して就職した子は、見違えるほど大人になりますが、進学した子は幼いままです。
ここはひとつ、頑張りまぁす!
すみません、私も資格だけの人でした (Unknown)
2011-04-30 04:22:18
最初は教員って少しは魅力的に感じて教育実習もいきましたが、理想と現実を感じて資格取得だけでやめました。
だから砂希さんを尊敬してるんですよ、
正直私の教育実習は涙あり、汗あり、笑いあり、喉飴あり、胃腸薬ありでしたよ。(笑)
すみません、上のは私でした (鹿島田の純)
2011-04-30 04:34:49
読みかえしたら名前を書き忘れている事に気がつきました。鹿島田の純です!

コメントを投稿

エッセイ」カテゴリの最新記事