これは したり ~笹木 砂希~

ユニークであることが、ワタシのステイタス

オー マイ ドット

2017年06月04日 21時19分02秒 | エッセイ
 仲良しの音楽の先生から、美のマストアイテムをいただいた。
「100均で買える割には効果バツグンなの。むくみが取れますよ」
「わあ、うれしい。ありがとうございます!」



 むくみやすいことが私の悩みだ。でも、このローラーをふくらはぎや膝の裏でコロコロ転がせば、足も顔も引き締まるのだとか。今まで弾性ストッキングに頼っていた彼女が、普通のストッキングに替えたと聞き、私も真似することにした。
 ストッキングの上からでも効くようだが、その日はパンツを履いていた。家に帰り、着替えをしながらローラーを素足にコロコロ。ほどよい刺激に、ふくらはぎもすねも目覚めたらしい。血行がよくなり、体がポカポカしてきた。これは効きそうだ。
「わあ、明日が楽しみ。さーて、おやすみなさ~い」
 ぐっすり眠り、目覚めた翌朝、鏡の中の私はいつもより引き締まった顔に見えた。
「おお、やはり効果はあったのね。ちょっと小顔になったような気がする」
 しかし、着替えを始めて驚いた。右のふくらはぎに、ローラーでできたと思われる斑点ができていたからだ。



「うっそ~! 強くやりすぎた?」
 触るとちょっと痛いような……。
「ここでメゲてちゃダメだよね。もっとソフトに当てればいいってことじゃん」
 水玉模様のできた箇所は避け、無傷な場所に再びローラーを滑らせる。今度は軽く軽~く。こんな力で効果が出るのか、はなはだ疑問ではあるが仕方がない。
「ん? 足の裏が気持ちいい」
 うっ血しなさそうな足裏には、グリグリと力を入れて刺激した。蓄積された疲れが取れるような心地よさに、何往復もしてしまった。
 さすがは皮膚の分厚い足の裏。これだけやっても、次の日、内出血のあとはない。
 でも、でも、でも、気をつかって優しくコロコロした両足に、たくさんの水玉模様ができているのは何故だろう……。草間彌生の展示品かと思うようなドット柄が、右のふくらはぎや左の膝周りにくっきり浮き出ており悲しい。
「へ~、これ気持ちいいじゃない。足の疲れも取れるし、肩こりにも効くよ」
 大学3年の娘は力の加減をせず、ゴロゴロ乱暴に扱っているが、内出血とは無縁のようだ。私だけが、水玉模様を量産しているとわかった。
 それでもメゲてはならん。
「水玉がなくなったら、またやってみるか~」
 美の女神は、あきらめの悪い人を見捨てないはずよ。きっと!


    ↑
クリックしてくださるとウレシイです♪

※ 他にもこんなブログやってます。よろしければご覧になってください!
 「いとをかし~笹木砂希~」(エッセイ)
 「うつろひ~笹木砂希~」(日記)

コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 軽いオンナ | トップ | ブラッド・ファーザー ~メ... »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
100均で見た事あります (鹿島田の純)
2017-06-04 22:18:28
気持ち良くても水玉模様はさすがにマズイですね~!やった事ないけどそんなに気持ちいいんですか~?私はよく100均で足裏に貼る樹液シートを使います。沢山歩いた日の寝る前に貼って朝起きるとなんか気分的にスッキリして足が凄く楽になった気がして結構お気に入りです。最近あまり見かけなくなりましたが小顔ビューラーも芸能人がよく利用していて効果があるとかないとか?(笑)先生は立ち仕事だから大変ですよね~!
水玉模様 (ヤッギー)
2017-06-05 10:16:12
水玉模様悲しいですね。そこだけ力が入ってしまうのでしょうね。

この器具は肩こりにも効くとか。二の腕の脂肪にも効きそうですね。
刺激 (砂希)
2017-06-05 20:31:25
>鹿島田の純さん

そうですね、突起の刺激が気持ちいいんです。
マッサージチェアほどじゃないけど。
しかし、低刺激でもブツブツになるとは、私の血管はどうなっているのかしら。
今、変換したら「欠陥」となったのですが、まさに欠陥のある血管だったりして……。
樹液シートなんてあるんですか。
100均じゃないけど、寝るときに履く膝上までの靴下っていうのもありましたね。
余分な水分がなくなって、翌朝足が軽いそうですよ。
おっと、女性用です(笑)
二の腕 (砂希)
2017-06-05 20:37:56
>ヤッギーさん

二の腕タプタプです(笑)
こればっかりはどうしようもなーい!
ひとまず、足のドット柄を治して再チャレンジします。
肩こりにも効きますが、私の場合は姿勢を直すのが先かも。
背筋を鍛えて前かがみにならないようにしなきゃ。
柔肌 (片割れ月)
2017-06-06 18:00:10
お得意の部分アップ、なんと艶めかしい!!!
色白です~(゚・゚* ホレボレ
斑点は毛細血管が切れているのでしょうか?
100均で穴がいっぱい開いた視力矯正メガネを買ったことがありました(笑)
100円だから騙されたつもりで買ったけど騙されましたヽ(´o`; オイオイ
写真 (砂希)
2017-06-06 20:25:19
>片割れ月さん

写真は上手く撮れませんでした。
もっとボツボツしているのに、カメラを通すと目立たないんですよ。
照明の問題かもしれません。
さらに増えた写真は気持ち悪くて撮る気がしませんでした。
私の毛細血管はどうなっているんでしょうか。
血管年齢は老婆かも……。
個人差 (白玉)
2017-06-09 21:31:14
砂希さん色白だから、いっそう目立ってしまったのだと思いますよ。
でも108円で効果があるなら、一時草間彌生になっても
お値打ちものです。
私がゲットしトライしたら、効果を狙い強めにしちゃいそう。
・・・色黒だから、ドットも目立たないかも♪
確認 (砂希)
2017-06-09 22:11:52
>白玉さん

音楽の先生に、どのくらいの強さでグリグリしているのか聞いてみました。
結構強めに動かしているようです。
やはり、私の血管が弱いのですね。
老婆の血管?(笑)
ドットが黄色になってきました。
もうすぐ治りそうです。
さて、今度は弱めにグリグリしちゃいましょう。
てんてんてん (Hikari)
2017-06-10 07:47:28
もしかしたら砂希さんはアザができやすかったりもしますか?
私、子どもの頃から、ちょっとぶつけただけですぐに青アザができてしまいます。
足元がフラつきやすいので、年中アザだらけ。
暑くなってパンツの裾が短くなると、スネについた青アザが露わになって恥ずかしいのですよ。
だから、きっとドットを試したら、脚中がテンテンテンになるに違いないと思います。
グリ度が弱いとむくみに負けそうな気がするし…
早い話、子どもの頃から老化してたのね。

軽いオンナのコラボ記事、コメントくださってありがとうございました。
トラックバック機能がないのでこちらでお礼です。
週明けに持ったカバンがあまりに重く、体重計に乗せたら4キロ超えていました。トホホホ。
4kg (砂希)
2017-06-11 22:57:25
>Hikariさん

いえいえ、こちらこそ同じテーマで書いてくださってありがとうございました。
つながりを持ちながら書けると幸せを感じます。
刺激って大事ですね。
それにしても4kgはすごい!
キャリーバッグじゃダメなんでしょうか。
私も昔からアザができやすい体質なんです。
ちょっとぶつけては500円大の青アザをつくり、ぶつけたおぼえのないところには、1円玉大のアザ。
何なんでしょうね。
週末は1泊でバスツアーに参加しました。
足のむくみがひどいです……。

コメントを投稿

エッセイ」カテゴリの最新記事