不適切な表現に該当する恐れがある内容を一部非表示にしています

これは したり ~笹木 砂希~

ユニークであることが、ワタシのステイタス

観音様とオニヤンマ

2010年07月22日 21時48分40秒 | エッセイ
 大人2人が座れるほどの大きな石の上に、ロープが無造作に置いてあった。畑作業を終えた伯父が片付け忘れたのだろうか、とボンヤリ目をやる。
 驚いたことに、そのロープはいきなり動き出した。踊るロープのように、スルスルスルと石を伝って地面に下りていく。
 どうやら、ロープではなかったらしい。

 蛇だ……。

 今から何十年前になるのだろう。小学校に上がったばかりの夏休み、新潟の伯父の家で一週間過ごしたときのことである。長岡駅から車で20分ほどかかるその家には、ベッドタウン・さいたま市とはまったく異なる、豊かな自然があふれていた。
「石の上は冷たくて気持ちよかったんだな。青大将も暑いんだ」
 伯父は、仰天している私に、さも当然と言わんばかりに話しかけた。私は、動物園でしか蛇を見たことがなかったので、予想外の長さとしなやかな動きに目を奪われた。
「家の中には入ってこないよね?」
 心配になって聞いてみると、少々の間ののち、ハッキリしない返事をする。
「うーん、まあ、たまにはな……」
 夜はしっかり戸締まりをして寝ようと思ったら、寝室にはムカデが待ち構えていた。白い壁にへばりつく何十本もの足が強烈で、しばらく寝付けなかったほどだ。

 新潟の日差しは強い。翌朝は、麦わら帽子をかぶって、畑の回りを探検した。大きなバッタ、カマキリ、喋々などなど、元気な虫がたくさんいる。クマンバチがブンブン唸りながら近づいてきたので、走って逃げた。蜂は怖い。
「ああ、帰ってきたの? ちょうどよかった、10時のおやつにしましょ」
 伯母はジュースとアイスを用意し、私と姉、2人の従姉妹を呼んだ。

 すごい、新潟って、10時にもおやつがもらえるんだ!!

 私は感動した。新潟で生まれればよかったと、激しく後悔したほどだ。
 おやつのあとは、また探検だ。シマシマの大きなトンボを見つけ、初めて見るサイズに興奮する。一体、何というトンボなんだろう。



「ああ、あれはオニヤンマ。見たことないの?」
 従姉妹は物知りだ。私がただならぬ関心を示しているので、虫取り網を貸してくれた。網さえあれば、こっちのものだ。的がデカいだけに、つかまえやすい。しかし、そのあとが大変だった。
「痛い、痛い、痛~い!」
 囚われの身となったオニヤンマが、助かりたい一心で反撃してきたのだ。



 するどい歯で指に噛みつかれたものの、私はオニヤンマを放さなかった。
「糸つけて遊ぶと面白いよ。やってみな」
 従姉妹はオニヤンマの胴体に糸を巻き、端を私の手に握らせた。放すと、オニヤンマは飛んでいく。しかし、糸がついているので、風にあおられた風船のように、あっちへ行きこっちへ行きを繰り返すだけだ。空中で犬を散歩させている気分になった。
 満足したので、糸をたぐりよせてほどき、オニヤンマを解放する。
「好き放題しやがって、クソッ」と、捨て台詞を吐いたかどうかはわからない。

 何といっても、一番印象的だったのは、セミの羽化シーンだろう。
 3日目の朝、まだ暗いうちに起こされた。
「いいもの見せたげるよ」
 従姉妹は自信満々だ。一体何が見られるのか、興味がわいてきた。
 懐中電灯の灯りを頼りに進むと、林のような場所に着く。彼女はキョロキョロと辺りを見回し、お目当てのものを探しあてた。
「ほら、ここ、ここ」
 そこには、小ぶりの葉にしがみつき、殻から抜け出そうとしているセミの姿があった。殻の色は黄土色っぽいのに、セミは真っ白だ。懐中電灯に照らされて、ますます白く浮かび上がって見える。
 白いセミが殻から脱出すると、羽が伸びてセミらしくなる。



 私は、初めて見るはずの光景に、既視感をおぼえた。
 大船観音に似ている……。



 真っ白なセミは、観音様のように神々しく美しい。思わず、両手を合わせたくなる。
 しかし、時間の経過とともに、白い体が茶色に変わっていく。乾いてきたのだ。
 やがて、観音様はアブラゼミになってしまった……。
 ショック!

 伯父の家で過ごした一週間は、本当に楽しい時間だった。
 東京でも、場所によっては、セミの羽化が見られそうだ。通勤路の国道沿いに、数十メートルに渡って樹木の植え込みがあるのだが、セミの抜け殻が毎年たくさん残っている。
 なまじ緑が少ないだけに、わずかの樹木をめざして、セミが上ってくるのだろう。
 朝、3時くらいに見に来れば、あっちでもこっちでも、大船観音の神秘的な姿が拝めるかもしれない。
 オニヤンマは、ちょっと無理だろうな……。




楽しんでいただけましたか? クリックしてくださるとウレシイです♪

※ 他にもこんなブログやってます。よろしければご覧になってください!
 「いとをかし~笹木砂希~」(エッセイ)
 「うつろひ~笹木砂希~」(日記)

コメント (14)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 光熱費がかさむ理由 | トップ | 癒しのおにぎり »
最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
やはり田舎は良いやろ?(笑) (陽水)
2010-07-22 22:56:12
普段、何気なく見てる光景だけど都会の人が見ると別世界に飛び込んだような感動を覚える…(笑)
オニヤンマは痛いよ(笑)俺も何回も咬まれたし…
蝉の羽化してる時、触ったらダメ!触った部分が変形して飛べなくなるんだよ!かぶと虫も同じ!サナギの時は絶対触ったら奇形になるし…

自然に触れる事は大切ですが触れたらダメな部分もたくさんあるって事を事前に知って欲しいです。


あっ、田舎モンが都会に行ったら高層ビルがあれば上を見上げて感動するのと同じかな(笑)
返信する
ぜいたく (砂希)
2010-07-22 23:18:08
>陽水さん

オニヤンマは本当に痛かった…。
ガジガジガジという感じだったね。
セミには触らなかったよ。
てか、懐中電灯で照らすこと自体まずかったんじゃないのかな。
蚊に刺されたかどうかは覚えていません。
伯父の家では鯉の養殖をしていたよ。
近隣の家も、みんな鯉を育てていたね。
土地柄なんだろな。
返信する
こちらも… (Yano)
2010-07-23 05:47:21
こちらも、あまり蛇もとんぼも見かけなくなったよ。昔は、とんぼなんていっぱい飛んでいたんだけどね。青いシオカラトンボとかっていうのとか赤とんぼとかね。オニヤンマは、今思えば色が気持ち悪い感じだね。しかもでかいし。
アオダイショウは掴んだりしてたけど、今もしいても掴む気はしないかな。最近は、実物を見た事がない子供が多いかもね。
返信する
そっちも? (砂希)
2010-07-23 06:37:17
>Yanoさん

どんどん自然がなくなっていくんだね。
伯父の家は、例の中越沖地震で半壊し、引っ越したみたい。
今、あの辺りはどうなっているのかな。
どの家でも鯉を養殖していて、銭湯なみの浴槽にバシャバシャと泳いでいたっけ。
赤とんぼは練馬にもときどき出没するよ。
青大将は見たことない(笑)
あ、でもアライグマが歩いていたとか何とか。
捨てられたペットかな。
返信する
先生、質問です! (さくれ)
2010-07-23 10:17:44
この写真は、まさか、その何十年も前の小学校に上がったばかりの砂希さんが撮って保管しておいた!なんてことはないですよね?

観音様と真っ白なセミ。
見事なまでに似ている~~~。
返信する
麦わら帽子… (片割れ月)
2010-07-23 15:59:15
砂希さんへ
素敵な夏休みの感想ありがとうございます。
文章も素敵でしたよ~
セミの羽化が観音様に見えたとは、、オシャレな子供でしたね。
私も小学生までは山沿いに住んでおりましたので町からいとこが遊びに来ると、
変に自慢してヘビだのトンボだのキモイモノだのを見せて喜んだ記憶が蘇ります。
夏休み。楽しかったけど、中学のとき海で命を落とした子がいたりして・・・
返信する
な~つが過ぎ風あざみ~ (白玉ときどきハルヒ)
2010-07-23 20:06:31
都会暮らしのお孫さんを迎えて、うれしそうなお祖父ちゃん方の様子も伝わってきますね。

こちらも田舎ですが、年々自然が減ってきています。
そちらのセミはクマゼミですか?
羽化シーンも迫力あるのでしょうね。
返信する
まさか~(笑) (砂希)
2010-07-23 20:47:43
>さくれさん

いえいえ、フリー画像をいただきました(笑)
探せばあるものですね。
よく撮れているし、キバを剥いているものなど希少価値がありますよ。
自分で撮影できるように、いつでもカメラを持ち歩かないと。
セミの羽化は、もっと白い画像だといいんですけどね。
だいぶ時間が経ってからの写真らしく、ちょっとくすんでいます。
真っ白だともっと似ています。
返信する
ありがとうございます (砂希)
2010-07-23 20:52:31
>片割れ月さん

幼い頃から、大船観音を通過して神奈川まで行くことが多かったんです。
大船駅に着くと、窓から見える観音様に釘付けでしたね。
久しぶりに行ってみたくなりました。
山の上にあるようですが、ファイトいっぱ~つぅですよね(笑)
でも、猛暑が収まってからにしよっと。
伯父の家は屋根裏にネズミもいたようです。
間取りが大きくて感動的でした。
返信する
少年時代 (砂希)
2010-07-23 20:56:38
>白玉ときどきハルヒさん

自然は減ることがあっても増えることはないですね。
川がきれいになる話は聞きますが。
こちらのセミは、ミンミンゼミとアブラゼミ、ツクツクホウシくらいじゃないでしょうか。
緑が少ない割に、幼虫は多いです。
一本の木に鈴なりになって、元気にないていますよ。
たくましい…。
網戸でなくのだけはやめてくれないかな…。
返信する

コメントを投稿

エッセイ」カテゴリの最新記事