これは したり ~笹木 砂希~

ユニークであることが、ワタシのステイタス

光熱費がかさむ理由

2010年07月18日 19時41分45秒 | エッセイ
 ようやく梅雨が明けた。
 朝から、お天道様は容赦しない。雨雲の去った夏空で、火炎放射を吐くように、これでもかこれでもかと強烈な熱気を発散する。

 あぢい……。

 暑さに弱い私は、すぐヘロヘロになり、クーラーのスイッチを入れる。
 ピピッ。
 涼しい風が熱気を鎮圧し、気温が下がっていく。
 快適、快適。
 汗が引くにつれ、背後から睡魔が忍び寄ってきた。昼食も終わったし、ちょっと昼寝するかと枕と掛け布団を持って横になる。優雅にシエスタとしゃれこもう。
 2mほど離れたところで、夫が高校野球を見ていた。どこかの予選が、テレビ放映されているらしい。
 ボリュームをしぼっているところを見ると、こちらに気をつかっているのだろう。静かで涼しい部屋の中で、私は眠りに落ちていった。

 目覚めると、4時半を回っていた。2時間半も寝ていたようだ。口を開けていたのか、喉が痛い。テレビは消え、夫もいなくなっている。おそらく、テレビのボリュームを上げるため、1階の応接間に移動したのだ。
 家族が別々の部屋で過ごすと、それぞれの場所でクーラーをつけるから、夏は光熱費がかさんで仕方ない。経済観念のない夫に、ガツンと言ってやらねばという気になる。
 階段を上る音が聞こえてきた。ちょうどいいタイミングで、夫が戻ってきたのだ。
「ああ、起きてたんだね。今、下で野球を見てた」
 夫はのん気に話しかけてくる。私は姿勢を正して、小言の準備をした。
「ここで見ればよかったのに」
「ダメダメ。すごーく、うるさかったんだよ」
 夫の渋い顔から、私はすべてを理解した。
「もしかして……イビキかいてた?」
「うん。30分くらいは我慢してたんだけど、あまりのやかましさに、耐え切れなくなって逃げ出したよ」

 ガーン!!

 ガツンと言える立場ではなかった……。道理で、喉が痛いはずだ。夏の太陽に痛めつけられ、体が消耗していたのかもしれない。
 私は顔を赤らめ、「ははは、失礼」と詫びた。何とも気まずい。

 暗くなった頃、中2の娘が部活から帰ってきた。イビキの心配はないのに、夫はまだ応接間でテレビを見ている。私は夕飯の支度をしながら、娘に「今日の出来事」を話した。
「昼寝してたら、イビキかいてたらしくて、お父さんが逃げていったんだよ」
「ああ、わかる。工事現場みたいにガガガガッていうんだよ。すごくうるさいんだから」
 それではまるで、耳をつんざくドリルの音ではないか。
 私は再び傷ついた……。

 まもなく、夫がこちらにやってきた。
「ミキ、お帰り。さっき野球見てたら、お母さんに邪魔されてね……」
 夫はニヤニヤしながら話しかけるが、娘はつれない。
「それはもう聞いた! テレビが聞こえないから、黙ってて!!」
 娘は夫を部屋から追い出すと、ピシャリとドアを閉めた。
 夫は下を向いてイジイジし、また階段を降りていった。応接間に逆戻りである。
 我が家の光熱費は、いつになったら削減できるのだろう……。




楽しんでいただけましたか? クリックしてくださるとウレシイです♪

※ 他にもこんなブログやってます。よろしければご覧になってください!
 「いとをかし~笹木砂希~」(エッセイ)
 「うつろひ~笹木砂希~」(日記)

コメント (14)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ウチのウナギは美味しいよ | トップ | 観音様とオニヤンマ »
最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
エコ (陽水)
2010-07-18 22:14:52
イビキ…やがて無呼吸症候群にならないように注意しまひょ(笑)

家にはエアコンが二台しかない!息子、長女の部屋に…
俺の部屋は二間続きで海側の部屋と山側の部屋を網戸にしたら寒いくらいの風が通ります。今は片方の部屋だけ網戸にしてあります。
風呂から上がって夜風にあたってたら身体が冷えたようで…昼間に干した布団が温かくて心地よいです(笑)
昼間は海風があり夜はその風が冷やされて山降ろしとなり吹いてます。最高の自然環境だと思います。たまに熱帯夜がありますが「我慢!我慢」です(^^ゞ
いい環境 (砂希)
2010-07-18 23:32:56
>陽水さん

ヒートアイランドとはまったく違う環境ですね。
私の冷え性も治りそうな気がする…。
富士吉田に親戚がいるのですが、標高が高いせいか、あそこは熱帯夜なんぞなさそうな感じがしました。
朝晩は長袖が必要です。
老後は富士山のふもとで、エコな毎日を送りたいと願っています(笑)
網戸にすると、東京は無用心でいけないわ。
鍵を閉めて冷房つけないと。
夏休みですか (片割れ月)
2010-07-19 00:36:02
今日は女房と仲良くしてたので遅くなっちゃった(^_^;)
期末テストの結果はどうなの~(*^^*)ポッ
一学期は教え甲斐のある生徒たちだったのかな?
それにしても工事現場のドリルの音とは・・・(*^・^*)チュッ♪
責められネタを1ポイント取られたようですね。
ポイントカードでも作っておけばいいかもしれませんね。
ポイントカード(笑) (砂希)
2010-07-19 07:07:24
>片割れ月さん

あはは、奥様と仲良くしていたんですか~♪
決して叱られていたわけじゃないんですよね?
ラブラブだぁ~。
夏休みは21日からですが、私の仕事はお盆まで激忙しいんですよ。
でも授業やテストはありませんから、土日はゆっくりできます。
この3連休でだいぶ元気を取り戻しました。
来週はまたワインを飲まなくちゃ!
教え甲斐のない生徒たちばかりですが、仕事ですから頑張りまーす!!
ポイントカードはイビキと歯ぎしりですぐいっぱいになりそうです(笑)
お疲れなんですね (白玉ときどきハルヒ)
2010-07-19 07:47:34
私もたまに、夫から言われます。
でもそう言う彼の方が、お酒の量が多いだけ イビキもかくんです。

証拠を録ってやろうと携帯ムービーで近付くと、気配を感じて止まります。
なかなかやるな!(笑)

電気代を我慢して疲れを残すよりは、上手に使って 夏を乗り切りましょうね。
ですね~! (砂希)
2010-07-19 07:57:55
>白玉ときどきハルヒさん

女性は気道が狭いのかしら。
イビキに悩む人が多い気がします。
ウチの場合、私のほうが夫の何倍もうるさいそうで…。
まったく面目ないですよ。
自分のイビキで目が覚めたこともあります(笑)
人前で居眠りするのが怖いですね…。
電車の中で、イビキをかいて寝ている人を見かけますが、明日はわが身??
証拠ムービーの撮影成功をお祈りしていま~す♪
まったく… (Yano)
2010-07-19 10:02:50
まったくミキはしょうがないね~。(笑)
今考えてみると、20歳前後の頃はエアコン無しのアパートで、よく夏を過ごせたなって思ったよ。さすがに扇風機はあって、冷蔵庫を開けてその前に扇風機を置いたりした覚えもあるけどね。
どちらがマシか考えるとしたら、地球温暖化より地球寒冷化のほうがまだ…。
ドキッ! (砂希)
2010-07-19 20:29:44
>Yanoさん

あ、ミキだったのね。
キミかと思った(笑)
親のしつけが悪いもので、言いたい放題だよ。
特に、夫の言うことは聞かなくなってきた感じ…。
私の実家では、午前中のクーラー禁止だったの。
午後から夜はつけていいというルールになっていたっけ。
汗をかくことも必要だしね。
結婚してからは、クーラーが壊れて熱帯夜を過ごしたときがあったよ。
ほとんど眠れなかった…。
暑いのはイヤだ。
いびき (千葉の古狸)
2010-07-19 23:14:30
古狸です

私立派な鼾派です

4年前に無呼吸症候群のため専門医に係り

2回の精密検査の結果立派な無呼吸でした

シーパップという機械のお世話になり

2年お世話になりました 

2年 前に 腎臓の病気が発覚体重を減量命令され16キロ減量に成功

そしたら鼾かかなくなりシーパップ卒業

今体重は66キロ減量前は82キロありました

捨てたズボンが17枚 上は何とかごまかしていますがリバウンドと戦っています

鼾は減量あるのみです これ私だけかもしれませんが念のため

主な原因 (砂希)
2010-07-20 06:25:26
>古狸さん

私は太っていないんですよ。
昔の同僚にも、低体重で医師の食指導を受けているのに、イビキがすごいという女性がいました。
体重との相関関係は、ある場合とない場合があるようです。
シーパップって効きそうですね。
夜はグッスリ眠りたいもので…。
捨てたズボンが17枚ですか、相当な数です!
リバウンドにお気をつけて。

コメントを投稿

エッセイ」カテゴリの最新記事