海外ミステリ専門書店。特に、イヌ、ネコ、その他の動物が活躍するのが好き。グルメも紹介。
ミステリ専門書店(翻訳もの限定)
ワニと読むミステリ(永久に刻まれて (リディア&ビル短編集))
![]() | 永久に刻まれて (リディア&ビル短編集) (創元推理文庫) |
S・J・ローザン | |
東京創元社 |
読むと、謎解きには苦しみもある。
(S・J・ローザン著)
短編7編。日本独自の短編集。これは2つめの短編集で、第一短編集は、「夜の試写会」です。
小柄な中国系アメリカ人女性のリディア・チンと、いかついアイルランド系アメリカ人のビル・スミス、2人は組んで、あるいは単独で捜査にあたります。
さらに、この短編集では、リディアとビルだけでなくリディアの母と美術品専門探偵のジャックが探偵として活躍します。
1.永久に刻まれて: 探偵はビル。地上げの対象となったライブハウスに絡む事件。
2.千客万来の店: 探偵はリディア。幼なじみの弁護士ピーターから行方不明の中国系不法移民を探す。
3.舟を刻む: 探偵はリディア。カリブ海クルーズの最中に行方がわからなくなった中国系の令嬢を捜すため、同様のクルーズに参加する。
4.少年の日: 探偵はビル。メイン州の田舎町で保安官をしている海軍時代の旧友が子供の溺死事件の真相を探る手伝いをして欲しいと頼まれます。この話は切ないです。
5.かけがえのない存在: 探偵はビル。NBAのニューヨーク・ニックスのスター選手が殺された。容疑者にされた人物から助けをもとめられる。
6.シン・ヨンユン乗り出す: 探偵はリディアの母。友人の孫息子が誘拐される。いつもはリディアの探偵という職業を嫌っているようですが、いつのまにかリディアの捜査方法を会得していたようです。
7.春の月見: 探偵はジャック・リー、美術品専門の私立探偵。ちいさなアジア美術館の館長モリーが偽物を掴まされた。
■既刊
リディアとビルが交替で主人公の探偵として活躍します。
春を待つ谷間で
冬そして夜
夜の試写会 ← 第一短編集
ピアノ・ソナタ
新生の街
天を映す早瀬
シャンハイ・ムーン
この声が届く先
主人公: 1.リディア・チン(私立探偵)
2.ビル・スミス(私立探偵)
3.チン・ヨンユン(リディアの母)
4.ジャック・リー(美術品専門の探偵)
場所: USA
グルメ: なし
動物: なし
ユーモア: 中
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« ワニと読むミ... | ワニと読むミ... » |
コメント(10/1 コメント投稿終了予定) |
コメントはありません。 |
![]() |
コメントを投稿する |
![]() |
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません |