海外ミステリ専門書店。特に、イヌ、ネコ、その他の動物が活躍するのが好き。グルメも紹介。
ミステリ専門書店(翻訳もの限定)
ワニと読む啓発本(ミリオネア・マインド 大金持ちになれる人―お金を引き寄せる「富裕の法則」)
(ハーブ エッカー著)
ワニは、ゆったりした人生をおくりたいです。
それにはお金が必要、しかも充分なお金が。
だからワニは啓発本を読みます。
この本は、大金持ちになるための心の持ち方を教えてくれます。
つまり、お金持ちと同じ考え方をしろ、と。
これがなかなかできません。
しかし、がんばって努力すればできるようになると、ワニは信じています。
「絶対に金持ちになる」と考えることが大事なんです。
ワニも、毎日唱えます。
そして、毎日目をしっかり開いて、チャンスを逃さないようにします。
ワニと一緒にミリオネアをめざしましょう。
そのために、この本を良く読んで、お金持ちの考え方を会得しましょう。
![]() | ミリオネア・マインド 大金持ちになれる人―お金を引き寄せる「富裕の法則」ハーブ エッカー,T.Harv Eker,本田 健三笠書房この本をいますぐ買おう |
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
ワニと読む啓発本(カエルを食べてしまえ!)
(ブライアン・トレーシー著)
ときどき、啓発本は読むべきですね。
いつのまにか、日常に埋没してしまいそうになりますからね。
1日が、なんとなくダラリと過ぎている気がして、ちょっと気になっていたのですが、この本で、少しその怠惰から抜け出す方策ができたような気がします。
読んでみれば、ごく簡単なことのように思えるのですが、なかなか自分ひとりでは考えつかないか、またはやろうと思っていても先延ばしにしてしまって踏ん切りがつかないか、どちらかになってしまいます。
このような本で、背中を押してもらうというのは、良いことですね。
カエルと仲良しのワニとしては、ちょっと気になるタイトルではありますが、それはちょっと置いといて、「カエル」の象徴するものを考えてみましょう。
引用すると、
「もし二匹のカエルを食べなければならないなら、醜いほうから食べよ」
つまり、重要な仕事が二つあったら、難しく大変なほうからやりなさいということ。
なにかをやりとげようとするならば、一日の計画を立てるところから始まるということを学びました。
ワニとしては、1日を有意義に使いたいと思い、毎朝今日のやるべきことのリストを作ることにしました。 簡単なリストです。 あんまりがんばるとすぐに挫折してしまうので。(これはワニだけかもしれませんが)
しかも手書きにします。 PCに予定表を作って打ち込もうかとも思ったのですが、1項目ずつ書きながら本当に意味のある仕事かとか、考えるのも良いと思い手書きです。 手から脳へ、直接伝達。
これが、驚くほどの能率Upにつながりました。
やらねばならないことは多くありますが、ひとまず「今日」だけに的を絞り、しかも午前と午後に分けました。リストを作り上げたら、グズグズと言い訳を考え出すヒマをあたえないように、さっさととりかかります。
午前の部をやりとげたら休憩。
このときのお茶のおいしいこと。もちろんコーヒーでも可。
少しずつ、Happyな気分になれます。
みなさんも試してください。
充実した一日のために。
ときどき、啓発本は読むべきですね。
いつのまにか、日常に埋没してしまいそうになりますからね。
1日が、なんとなくダラリと過ぎている気がして、ちょっと気になっていたのですが、この本で、少しその怠惰から抜け出す方策ができたような気がします。
読んでみれば、ごく簡単なことのように思えるのですが、なかなか自分ひとりでは考えつかないか、またはやろうと思っていても先延ばしにしてしまって踏ん切りがつかないか、どちらかになってしまいます。
このような本で、背中を押してもらうというのは、良いことですね。
カエルと仲良しのワニとしては、ちょっと気になるタイトルではありますが、それはちょっと置いといて、「カエル」の象徴するものを考えてみましょう。
引用すると、
「もし二匹のカエルを食べなければならないなら、醜いほうから食べよ」
つまり、重要な仕事が二つあったら、難しく大変なほうからやりなさいということ。
なにかをやりとげようとするならば、一日の計画を立てるところから始まるということを学びました。
ワニとしては、1日を有意義に使いたいと思い、毎朝今日のやるべきことのリストを作ることにしました。 簡単なリストです。 あんまりがんばるとすぐに挫折してしまうので。(これはワニだけかもしれませんが)
しかも手書きにします。 PCに予定表を作って打ち込もうかとも思ったのですが、1項目ずつ書きながら本当に意味のある仕事かとか、考えるのも良いと思い手書きです。 手から脳へ、直接伝達。
これが、驚くほどの能率Upにつながりました。
やらねばならないことは多くありますが、ひとまず「今日」だけに的を絞り、しかも午前と午後に分けました。リストを作り上げたら、グズグズと言い訳を考え出すヒマをあたえないように、さっさととりかかります。
午前の部をやりとげたら休憩。
このときのお茶のおいしいこと。もちろんコーヒーでも可。
少しずつ、Happyな気分になれます。
みなさんも試してください。
充実した一日のために。
![]() | カエルを食べてしまえ!ブライアン トレーシー,Brian Tracy,門田 美鈴ダイヤモンド社この本の詳細を見る |
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
ワニと読む啓発本(大富豪になる人の小さな習慣術)
![]() | 大富豪になる人の小さな習慣術徳間書店このアイテムの詳細を見る |
(ブライアン・トレーシー著)
ワニは、すっかりnegative feelingsに陥っていました。なにもかも悪い方に考えて、文句を言ったり、人にだけでなく特に自分に怒ったり。道を歩くときに、下ばっかり向いていたり。なんだかヘン、とふと気がつきました。
のんきで気のいいワニは、どこへ行ってしまったのでしょうか。
冬の寒さがそうさせたのかもしれません。ワニは寒がりですからね。
きっと、こころの栄養が足りなくなったのでしょう。
そこで、自己啓発本を読んで、こころの栄養を取り入れることにしました。
「大富豪になる人の小さな習慣術」
小さな習慣ですよ、これならワニにもできそうです。
よほど栄養不足になっていたらしく、ほとんど一日で読んでしまいました。すべての文が、染みこむようでした。
まず、驚いたのは、ワニの今の状態を見透かしたかのような記述でした。
“「自分が好きだ!」と何度も口にするうちに、幸福感と自信が強まって、前よりもいい成績を残せるようになるだろう。”(引用)
ワニは、もう鏡を見るのもイヤでした。ワニ自身が許せない。理由はわかりませんが。
まさしく、ワニにはこれが必要だったのです。
家に帰って、すぐに実行しました。
「ワニは、自分が好きだ!」
「ワニは、自分が好きだ!」
「ワニは、自分が好きだ!」
何回も叫びました。
そうしたら、なんだかちょっと笑ってしまって、少しシアワセな気持ちになったのです。
“「人は、頭の中で日夜思い描いている人物になる」”(引用)
これはどの本にも書いてあることですが、ワニはすっかり忘れていたのです。
“「きょうは何かすてきなことがありそうだ」”(引用)
この言葉を唱えるだけで、一日が楽しくなるでしょう。以前のワニは、いつでも楽しいことを見つけることができたのでした。それなのにこのごろは、悪いことばかり見つけてしまっていました。
読み終わって、すっかり元気になりました。
ちょっと足を延ばして、東京ミッドタウンに行ってみようかという気になり、乃木坂駅で降りて、ぐるぐると見学してきました。いやはやきれいなところですね。中庭もあり、お散歩コースにもなりそうです。ワニは、ここのレストランで送別会を開こうと思っていたので、それの偵察でもありました。さて、どのレストランにしましょうか!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
ワニと読む啓発本(金持ち父さんの起業する前に読む本 -ビッグビジネスで成功するための10のレッスン)
![]() | 金持ち父さんの起業する前に読む本 -ビッグビジネスで成功するための10のレッスン筑摩書房このアイテムの詳細を見る |
(ロバート・キヨサキ、シャロン・レクター著)
これから起業しようと思っている人は、必ず読むべき本です。
最初に、どのくらい起業家になる心構えができているかを知るためにいくつかの質問が用意されていますから、そこを真剣に答えましょう。
まず、起業家の考え方から学ぶ必要があります。起業家と従業員は、考え方において、決定的な違いがあると述べられていますが、このようなことは、なかなか勉強してもわかるものではありませんね。でも練習することはできます。
起業してから、ビッグビジネスに成長させるのも、また違った考え方が必要になってきますが、これについても、例を見ながら学ぶことができます。
大成功したいなら、たくさんの失敗を重ねるのが重要というのは、とても大きなメッセージだとワニは思いました。ワニも含めて、人間は、失敗しないようにそっちに力をいれてしまいますからね。
「生まれながらの起業家はいるのか?」と、この本の中で問いかけられていますが、みなさん、答えることができますか?
ワニは、ダメでした。
起業に至るまでの道筋が、順に語られていきますので、とりわけ起業の途中にある人は、参考になると思います。起業したことのない人、または起業してもうまくいかないでいる人、その他どの段階にある人でも、自分の状況をチェックしながら、足りないところを補っていけます。
「へぇー、こんなことも考慮しないといけないのかぁ」と、眼を開かれる思いです。
何より大事なことは、「使命」であるというのも、ワニはまったく考えてもみませんでした。そういわれてみれば、世界に君臨する企業には、「使命」なるものがあるようです。
みなさん、考えたことがありますか?
「使命」ですよ。
それはどういうことなのか、この本を読んで理解し、勉強しましょう。
そして会社の成長に不可欠なお客様の選び方。
お客様を選ぶって、どういうこと?
買ってくれる人なら、誰でもお客様でしょう?
と、ワニは、思いました。
が、ちょっと違う。
ワニたちが経営するバーがあったとしたら、どんなバーにするだろうと、時々空想をめぐらして楽しんでいます。
内装は?
ワニによる、生演奏もあります。打楽器が主体です。
もちろん、オリジナル・カクテルもあります。
(どういうのか、見当もつきませんが)
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
ワニと読む啓発本(人生を変える、お金の授業)
![]() | 人生を変える、お金の授業PHP研究所このアイテムの詳細を見る |
(デヴィッド・バック著)
またデヴィッド・バックの著書です。
ともすれば、気が緩みそうになるので、気持ちを引き締めるためにも、この本を読むのが必要です。ワニは、意志が弱いから。
ただ読んでいるだけではせっかくのこの本を役立てることができないので、いろいろとワニ自身の経済状況を調べたり、今後の計画を立てたりすることができるようになっています。
現在状況の点検は、チャートが用意されていて、そこに数字を埋めていけばできあがるようになっているので、気が楽です。でも、問題は、状況の把握のところです。預金とか保険とかなんとか、ローンは何があって、返済計画はどうなっているのか、など、うちの中に散らばっている資料を集めないといけません。これが大変。でも、絶対に必要。
まず出発点を明確にするのが肝要。
ワニは、今度の11月の連休のときに、調べるつもりです。
ワニも、保険に入っていますからね、普通預金も定期預金もあるし。
繰り返し言いますが、お金がたまるかどうかは、収入の多寡じゃないんですね、支出が問題なんですね。
ワニは、そこのところ忘れないように、何回も自分に言い聞かせています。
この本で、大切なところは、
「バリューラダー」
です。
ワニにとって、人生で価値があることはなんなのか、それを見つけることが、人生を豊かに生きるためにとても、とても大切なことなのです。その人生の価値をしっかりと把握することができれば、それに向かってお金持ちになる道を踏み分けていくのも簡単になるというものです。
「バリューラダー」も、ちゃんとチャートになって、そこにワニの場合をあてはめていけるようになってます。
でも、書くのは難しそう。
よーーく自分のことを考えないといけないです。
静かな午後に、お茶をたっぷり用意して、真剣に、じっくり考えましょう。
ワニは、連休のときに、考えるつもりです。
そして、目的を文字にすること。
手書きが良いです。
手先から、しっかりとアタマにしみこませるのが肝心です。
ワニは、がんばります!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
ワニと読む啓発本(かしこいカップルが最後に笑う)
<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=mistery01-22&o=9&p=8&l=as1&asins=4798101591&fc1=000000&IS2=1<1=_blank&lc1=0000ff&bc1=000000&bg1=ffffff&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>
(デヴィッド・バック著)
「自動的に大金持ちになる方法」が大変興味深かったので、ついでにこの「かしこいカップルが最後に笑う」も読むことにしました。
これは、カップルの人も、そうでない人も、みんな読むべきです。
カップルの人は、一緒に大金持ちになるために。
まだカップルでない人は、カップルになったときに、一緒の道を歩く準備をするために。
ま、準備は早くから始めて損なことはありませんからね。
ワニも、早く読んでおけばよかったです。。。
最初にお金に関する「ウソ・ホント」のコーナーがあり、お金に関する思い込みを壊してくれます。 ちっともお金のないワニでも、ここを読むと、お金がたまるようになるかもしれない、と、期待がでてきました。
次は、カップルのお金に関するテスト。
ワニは、さんざんでした。
でも、成績が悪いということは、ちょっと努力したら、効果がありそうって、ことですものね。
なんでもプラス思考。
カップルでお金のことを真剣に考えれば、豊かな生活が手に入る!
と言われても、パートナーがちっとも協力してくれない、という良くあるお悩みにもちゃんと解決方法が用意してありました。
相手によって、攻撃方法はいくつかありますから、相手の性格を見て効果的な方法を選びましょう。
ワニは今、真剣にがんばっています。
でも、何もかも節約したりすると、爆発してしまうので、気持ちの負担にならないようにやってます。これが結構あるんですね、方法が。
今月は旅行にいって、リフレッシュ。
旅先で、ラテマネーを使わないように、気持ちをしっかり引き締めます。
(デヴィッド・バック著)
「自動的に大金持ちになる方法」が大変興味深かったので、ついでにこの「かしこいカップルが最後に笑う」も読むことにしました。
これは、カップルの人も、そうでない人も、みんな読むべきです。
カップルの人は、一緒に大金持ちになるために。
まだカップルでない人は、カップルになったときに、一緒の道を歩く準備をするために。
ま、準備は早くから始めて損なことはありませんからね。
ワニも、早く読んでおけばよかったです。。。
最初にお金に関する「ウソ・ホント」のコーナーがあり、お金に関する思い込みを壊してくれます。 ちっともお金のないワニでも、ここを読むと、お金がたまるようになるかもしれない、と、期待がでてきました。
次は、カップルのお金に関するテスト。
ワニは、さんざんでした。
でも、成績が悪いということは、ちょっと努力したら、効果がありそうって、ことですものね。
なんでもプラス思考。
カップルでお金のことを真剣に考えれば、豊かな生活が手に入る!
と言われても、パートナーがちっとも協力してくれない、という良くあるお悩みにもちゃんと解決方法が用意してありました。
相手によって、攻撃方法はいくつかありますから、相手の性格を見て効果的な方法を選びましょう。
ワニは今、真剣にがんばっています。
でも、何もかも節約したりすると、爆発してしまうので、気持ちの負担にならないようにやってます。これが結構あるんですね、方法が。
今月は旅行にいって、リフレッシュ。
旅先で、ラテマネーを使わないように、気持ちをしっかり引き締めます。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
ワニと読む啓発本(セールスドッグ)
![]() | セールスドッグ筑摩書房このアイテムの詳細を見る |
ワニは、この本を読む前は、ワニにセールスなんか関係ないと思っていました。だから、だいぶ前に買ったのに、ずっとそのまま置きっぱなしでした。
ま、金持ち父さんのアドバイザーシリーズなので、おもしろいかもしれないと思い読むことにしたのです。
が、読み終わったときは、ワニにも大いに関係があるとわかりました。
誰でも、ワニでさえも、何かのセールスなんですね。
それは別に何かを売るという単純な話でなく、なにげなく話をしていても、それはもしかしたら、自分を売り込んでいるのかもしれません。
そうでないとしても、なんらかのコミュニケーションを行っているわけです。
だとしたら、自分は、どの犬種なのか、しっかり見極めていれば、自分の持っている能力をいかすことができるのです。
もしチームで何かをする機会があれば、チームのメンバーの犬種を把握していれば、役割分担も、助け合いも効果的にでき、チームの能力を最大限に発揮することができるでしょう。それは、勝利を意味しています。
さて、何犬ですか?
ピットブル
ゴールデンレトリバー
プードル
チワワ
バセットハウンド
これは、その犬種の好き嫌いや、あなたの外見とは関係ありませんよ、念のため。
どのセールスドッグも、長所・短所がありますが、しっかりそれを理解していれば、何事にも対応方法を見つけることができます。
でも一番大事なのは、どのセールスドッグであろうとも共通しているのですが、お客様の言うことを良く聞いて、良く考え、どうしたらお客様の問題を解決してあげられるかということに真剣に取り組むことです。
お客様の範囲はとても広く、それはあなたの隣の人かもしませんよ。
今現在セールスをしている人だけでなく、誰でもどんな職業の人も、読むと大変勉強になる本です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
ワニと読む啓発本(自動的に大金持ちになる方法)
<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=mistery01-22&o=9&p=8&l=as1&asins=4893679554&fc1=000000&IS2=1<1=_blank&lc1=0000ff&bc1=000000&bg1=ffffff&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>
(デヴィッド・バック著)
ワニは、貯金ができないんです。
毎月赤字になるありさまで、でも贅沢はしてないつもり。
家計簿もつけてるし。
それなのに、どんどんお金が出て行くんです。
なんとかしたいという気持ちもあって、この本を読みました。
読み始めてすぐに(まだ読み終わらない前に)、ワニのラテ・マニーを探しました。
ちょっとだけ、ありました。
節約しました。
そうしたら、ちっともお財布からお金がでていかないんです。
このままいくと、今月は、黒字が予想されます。
でも、少しもつらい思いはしてないんです。
お芝居も見に行くし、美術展ももう2つも行きました。もう1つ行くつもりです。
しかも今月は、定期券(約2万円)、カルチャー(これも約2万円)と2つも臨時出費があったのに、です。
(つまり、すごくムダをしてたってことですけど。 はずかしい。。。)
でもまだ「自動的に」のところは実践できていません。これからやります。
それと、これには副作用がありました。。。。。
ワニは、だんだん太ってきて、ちょっとばかり悩みだったんです。
運動もしてるけど、体重計の針は、少ないほうに動かなかったんです。
そんなに食べてないと思うんだけどなぁ。
ところが!
ラテ・マネーを減らしたら、体重も減ってきているのです!!!!
つまり、無駄遣いをしながら、脂肪は増やしてたってこと。
なさけない。。。。。
富を築きたい人全員に!
(デヴィッド・バック著)
ワニは、貯金ができないんです。
毎月赤字になるありさまで、でも贅沢はしてないつもり。
家計簿もつけてるし。
それなのに、どんどんお金が出て行くんです。
なんとかしたいという気持ちもあって、この本を読みました。
読み始めてすぐに(まだ読み終わらない前に)、ワニのラテ・マニーを探しました。
ちょっとだけ、ありました。
節約しました。
そうしたら、ちっともお財布からお金がでていかないんです。
このままいくと、今月は、黒字が予想されます。
でも、少しもつらい思いはしてないんです。
お芝居も見に行くし、美術展ももう2つも行きました。もう1つ行くつもりです。
しかも今月は、定期券(約2万円)、カルチャー(これも約2万円)と2つも臨時出費があったのに、です。
(つまり、すごくムダをしてたってことですけど。 はずかしい。。。)
でもまだ「自動的に」のところは実践できていません。これからやります。
それと、これには副作用がありました。。。。。
ワニは、だんだん太ってきて、ちょっとばかり悩みだったんです。
運動もしてるけど、体重計の針は、少ないほうに動かなかったんです。
そんなに食べてないと思うんだけどなぁ。
ところが!
ラテ・マネーを減らしたら、体重も減ってきているのです!!!!
つまり、無駄遣いをしながら、脂肪は増やしてたってこと。
なさけない。。。。。
富を築きたい人全員に!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )