サンタの写真日記

田舎の広告写真屋、サンタの写真日記。

厄落としの旅 その6~那覇 首里城~

2008年06月30日 02時39分06秒 | その他
6/15日、まず代表的な観光名所「首里城」を見学。

行く途中、那覇の街を眺め、

なんか街の風景が違うなぁ、

と思った。


木造の家が少ない。


というか、ほとんどない。

コンクリートの家がばかり。

日本らしくない風景。

東南アジアっぽい…。

台風が多いのと、シロアリ被害もあるので、木造は敬遠されるみたいだ。


◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ 


間もなく、首里城に到着。

日曜なので見物客がいっぱい。

案内の人はみんな民族衣装を着ている。


↑まずは記念写真を撮ってもらった。

朱色が美しい。

晴れたらもっとキレイなんだろうなぁ。


中の展示室に面白いパネルがあった。


↑「沖縄の模様」のパネル。

雪の降らない沖縄の伝統的な紅型の模様に「雪輪」があったのでびっくり。

その昔、本土との交流で生まれた絵柄らしい。

雪の世界へ憧れるのだろうか、こっちとしては南国に憧れるけど…。


↑トイレの手洗い蛇口がシーサーだ。


↑王様のイス。


↑漢字四文字の額がいくつか飾ってあった。
意味を教えてもらったけど…忘れた。


↑何かの儀式を再現したミニチュア模型。


↑城壁を見下ろす。


↑お土産屋さんに売ってたプーマもどきのシーサーTシャツ。
ブタのいらすとでPORKというのもあった。

アディダスをパロったaidesuなどもあって、思わず買ってしまいそうになるけど
冷静に考えると「着ないな…」。

首里城や琉球王国について全く勉強せずに行ったので、イマイチ集中して見学できなかった。

今度行くときは、ちゃんと勉強して行かなくちゃ…。


これから高速で、今夜の宿泊地恩納村に向かう。

つづく…。


★ランキングに参加しています★
甲信越 人気blogランキングへGO!!←1日1回、1クリックお願いします
にほんブログ村 地域生活ブログ 新潟情報へ←1日1回、1クリックお願いします


厄落としの旅 その5~沖縄へ~

2008年06月27日 00時32分28秒 | その他
6/15日、関空から沖縄へ移動。

空港で預ける荷物チェックの機械で仲間のミノルがひっかかった。

何度も何度も機械に荷物を通してる。

女性の検査官が付きっきりで何かを捜している。


↑そのうち、バッグの中身をカゴに出し始めた。

どうやら、バッグの中にライターがいくつか入っているらしいのだが、本人もどこに入れたか解らないみたい。

ついには、昨日まで履いていたパンツまでカゴに出して、バッグは空っぽに。

我々はおかしくて笑いが止まらない。


↑ミノルのおかげで、大渋滞。

彼はこのバッグを何年も使っていて、バッグのポケットに何でもかんでも詰め込んでいたという。

そのなかにライターが何個かあって、探し出すのに手間取り、大騒ぎになってしまった。

ワタシも搭乗前に、3個持っていたライターを2個没収されてしまった。

たかがライター、されどライターなんですね。



2時間弱のフライトで那覇空港へ到着。


↑飛行機を降りるとG8科学技術大臣会議の看板が。
この日が会議当日だった。


↑まだ梅雨明けしていない沖縄。

せっかく来たのに天気がイマイチ。


↑空港のレストランでお昼。

沖縄そば。

麺がボソボソでイマイチ。



↑沖縄でもバスをチャーター。

これから首里城を見学して恩納村へ向かう。

つづく…。

★ランキングに参加しています★
甲信越 人気blogランキングへGO!!←1日1回、1クリックお願いします
にほんブログ村 地域生活ブログ 新潟情報へ←1日1回、1クリックお願いします

十日町きのこ国体PRパッケージ

2008年06月24日 06時03分17秒 | 撮影日記
遊んでる話しばかりだとひと目が悪いので、ちょっと違う話題を。

6/19木、来冬開催の国体クロカン競技のPRを刷り込んだきのこパッケージ出荷セレモニーに出席。

会場はJA十日町の北鐙坂出荷場。

トッキッキも応援にきた。

中に入っているのはJAの職員さんらしい。


↑セレモニーを前にウオーミングアップをする国体キャラクターのトッキッキ。

クロカン王国の十日町市で来年2月に待望の国体クロスカントリー競技が開催される。

そこで、全国シェア10%を誇るJA十日町のえのき・ナメコのパッケージにPRを刷込み全国にアピールしようという企画が実現した。


↑十日町産のえのきとなめこ。

このパッケージでそれぞれ1,000万パック、計2,000万パックが全国の大手スーパーなどで販売される。


↑えのきのアップ。


↑なめこはちょっと小さめ。

ちなみにデザインはサンタの服部デザイナー。



↑あいさつする田口市長。
市長も元きのこ農家。
なめこを作っていた。


↑初出荷の段ボールにきのこを詰める、田口市長とJA十日町の澤口経営管理委会長。


↑トッキッキに見送られ出荷。


このあと、ジャスコ十日町店で国体えのきの無料配布サービス。


↑早速、店頭に山積みで売られていた。
ちょっとフライング気味。


↑えのき100パックを無料で配布。
知らずに居合わせたお客さんは喜んでもらっていった。

この夜、国体広報委員会の会議があり、その後、国体パッケージ初出荷プチ打ち上げをした。

会場はきのこレシピの撮影でお世話になっている「成ル」。

メニューにないきのこ料理も出てきて盛り上がったのでした。



JA十日町のきのこ出荷高は魚沼コシヒカリを超えている。

サンタの仕事もきのこ関係の比率が高い。

ブランドにあぐらをかかず、コシヒカリもがんばってくださーい。


そういえば、コシヒカリのパッケージにはPRを入れないのだろうか?


★ランキングに参加しています★
甲信越 人気blogランキングへGO!!←1日1回、1クリックお願いします
にほんブログ村 地域生活ブログ 新潟情報へ←1日1回、1クリックお願いします



厄落としの旅 その4~大阪の夜~

2008年06月23日 09時28分05秒 | その他
6/14土、松坂からまたバスに乗り、今夜の宿泊地、大阪へ。

満腹感と昨夜の睡眠不足ですぐにウトウト眠ってしまった。

夕方ホテルにチェックイン。


↑泊まった千日前の「なんばオリエンタルホテル」


↑エレベータの回数表示がクラシック風。

ちょっと休憩して今夜の宴会場へ。


↑旅行会社が予約してくれた「鳥よし本店」。

「大阪ならでは!!」という料理はなく、ごくフツーの会席料理だった。

個室で楽々と宴を楽しみ、それぞれ解散。

ワタシは道頓堀界隈を散策に。


↑話題の「くいだおれ人形」。
7月8日で閉店するようだ。


↑多くの人が群がり、写真を撮ったりしている。

ドンキホーテのウラあたりが騒々しいので行ってみると、どうやら酔っぱらいが川に落ちて、通りかかったフネに拾われたらしい。

意識がないのか、だれかが心臓マッサージをしていた。


↑やがて、レスキューと警察が来て大騒ぎに。


↑救急車に乗せられ搬送されていった。

無事だったのだろうか?

ちょっと興ざめの大阪の夜でした。



明日は、関空からいよいよ沖縄へ飛ぶ。

沖縄は初めてなので楽しみ楽しみ…。

つづく…○

甲信越 人気blogランキングへGO!!←1日1回、1クリックお願いします
ブログ村新潟情報へGO!!にほんブログ村 地域生活ブログ 新潟情報へ←1日1回、1クリックお願いします

厄落としの旅 その4~松阪牛和田金~

2008年06月22日 16時07分52秒 | その他
6/14土、伊勢参りを終え、松阪市の「和田金」というお店へ。

9,000円のすき焼きコースを予約してあるというので、「エーッ!!」と一同驚いた。

一生に一度の旅なので、まぁ、いいか。


↑ここが「和田金」。
温泉旅館のような外観に、まずびっくり。

昼メシを食べるだけなのに、店の人がスーツを着て出迎えてくれる。

ふかふか絨毯のロビーからエレベーターで個室へ。

いかにも高級そうな雰囲気にみんな無口になってしまった。

2つのテーブルに別れ、それぞれに女中さんが付く。


↑「お茶をどうぞ」とすすめられる。

とりあえず、冷えたビールを注文して乾杯すると、
「まず、お茶をお召し上がりください」とやや強い口調で言われた。

先にお茶を飲まないと、ビールを飲んではいけないようだ。

あわてて、みんなでお茶をズルズルすすった。


↑「突き出し」の松阪牛のたたき。
コースには含まれておらず、別注文で500円だったかな。


↑すき焼きのはじまりはじまり。

女中さんが焼いてくれる。

ガスではなく、炭火。

手を出すと叱られそうなので、ヒールをチビチビ飲みながらジーッと見つめる。

一度に2枚ずつしか焼かない。

女中さんが手に持っているのは砂糖。

そのまま肉にふりかけて焼く。


↑これで、肉2枚。
かなりデカイ。

この店は自家牧場を持っていて、そこの肉しか使わないとのこと。

「オスですかメスですか?」と訊ねたら「松坂牛はすべてメスでございます」と冷ややかに教えてくれた。


↑ジャーン!!松阪牛のすき焼き。

さすがに美味い!!

肉の柔らかさ、甘み、味の濃さ、申し分なしの絶品でした。

今まで食べたすき焼きのなかでは、もちろん最高。

値段も最高。

ナント9,000円でこれ2枚。

肉はおかわりせずに、おかわり自由のごはんで腹を満たした。

ちなみに、ステーキコースは14,000円~だそうです。

お土産もすべて高価なのでなにも買わず、もう二度と来ないだろうなぁ、とおもいつつ「和田金」を後にしたのでした。

つづく…。

甲信越 人気blogランキングへGO!!←1日1回、1クリックお願いします
ブログ村新潟情報へGO!!にほんブログ村 地域生活ブログ 新潟情報へ←1日1回、1クリックお願いします

厄落としの旅 その3~伊勢内宮~

2008年06月20日 22時14分23秒 | その他
6/14土、いよいよ内宮へ。

ここで祈祷と正式参拝を行う。

まず、案内役の「だるま屋」さんと合流。


↑中央の白いシャツを着た人が「だるま屋」さん。

だるま屋さんは、お土産屋さん。

「無料で案内するよって、終わったらウチで土産ぎょうさん買ってや~」ってことになってる。

十日町の人もたくさん案内してきたらしい。

だるま屋さんの説明を聞きながら、橋を渡って参道へ。


↑橋の下には五十鈴川。きれいな川だ。


↑参道は外宮よりも広く長い。


↑大正天皇が植えた松。


↑五十鈴川のほとりへ。
川に賽銭を投げるくらいなら、賽銭箱へ入れてくださいとのこと。


↑五十鈴川で手を清める。

ここには錦鯉が棲んでいて、その鯉は小千谷や山古志の鯉らしい。
黒い鯉は見えたけど、錦鯉は見えなかった。


↑祈祷の受付。
「御神楽」を頼む予定だったが、それだと個人に御札が出ないというので、「御饌」に変更。


↑となりの御饌殿ですぐに祈祷が始まった。

祈祷中は撮影禁止。

15分ほど祈祷をしていただき、御札をもらって終了。

思っていたよりアッサリ。

ちょっと足がしびれた。

さらに奥へ行く。


↑正宮の階段前で記念撮影。
だるま屋さんに撮ってもらった。


↑参拝客で賑わう正宮前。
一般の参拝はここまで。

我々はちょっとお金を払ったので、この奥まで入れてもらい参拝した。

さらに奥へ入れるのは皇族の方々だけらしい。


参拝も無事終わりお土産を買いに…。


↑内宮のお土産屋さん通り。
赤福の看板が目立つ。

左手前の店が「だるま屋」さん。


↑だるま屋さんの店頭にも「赤福」が山積み。

赤福はあの事件以来、賞味期限の管理が厳しく、地方発送はしてもらえない。

賞味期限が翌日までなので、その日に帰る人にしか売らないらしい。

我々はまだ大阪~沖縄と旅を続けるので赤福のお土産はあきらめ「伊勢エビせんべい」などを買って、自宅に送った。

話題の「赤福」を家にドーンと送りたかったのに…残念。

ほかの店も見たかったけど、無料で案内してくれただるま屋さんに悪いので、サッサと次の目的地へ。

次は松坂でお昼ごはん。

松坂牛のすき焼きだ。

つづく…。

甲信越 人気blogランキングへGO!!←1日1回、1クリックお願いします
ブログ村新潟情報へGO!!にほんブログ村 地域生活ブログ 新潟情報へ←1日1回、1クリックお願いします


厄落としの旅 その2~伊勢外宮~

2008年06月15日 08時05分04秒 | その他
6/14土8:35、伊勢神宮の外宮を参拝。

参拝の順番には決まりがあって、外宮をお参りしたあと本番の内宮へ向かうのだという。


↑まずは水で手を清めてから。


↑外宮の参道。
砂利が敷き詰められ、林もよく整備されていて美しい。


↑こんな巨木がたくさんあり永い歴史を感じる。


↑いくつかある境内の建物は板葺きの屋根だった。
苔むしていい雰囲気。
大きな鳥居もすべて木製。


↑外宮はここで参拝。
白い布の奥に本殿があるみたいだけど、よく見えない。

今回の旅は荷物になるので一眼デジカメは持ってきていない。

全てコンパクトのIXY 910ISで撮影。
広角で撮れるので気に入っているけど、この鳥居を見るとちょっと歪みがキツイ。


↑ひたすら砂利をならすおじさん。
ちよっと人がいなくなると、すかさずならしていた。


↑参拝後記念写真を撮って、外宮参拝終了。

これからまたバスに乗り、内宮へ向かった。

つづく…。

★ランキングに参加しています★
甲信越 人気blogランキングへGO!!←1日1回、1クリックお願いします
にほんブログ村 地域生活ブログ 新潟情報へ←1日1回、1クリックお願いします

厄落としの旅 その1~夜行で伊勢へ~

2008年06月14日 17時25分45秒 | その他
6/13金、21:00、数え42歳の厄落としの旅に出発。

10年前から小学校の同級生で旅行資金を毎月積み立てて、いよいよ伊勢参り+αの旅が始まった。

メンバーは9人。地元在住7名+仙台から1人、神奈川から1人。

サロンバスを貸し切り、夜通し走り伊勢へ向かう。


↑出発から2時間後の車内。
飲み続けている人、すでに寝ている人と様々。

ひたすら高速を走り続け、翌6/14、午前3:30安濃SAで仮眠タイム。

イスに座ったままなので、あまり寝れずに朝になった。


↑「あのう」と読むのか…。


↑南越後観光の小型サロンバス。
ドライバーさんは2名。
20人乗りくらいに9人乗車なのでゆったり快適。


↑売店で売られていたおにぎり。
ごはんが葉っぱで包まれている。
どんな味なのか気になったけど、イマイチ食指が動かず見送り。

ここのレストランで朝食をとり、7:30出発。

もう少しでいよいよお伊勢さまに到着だ。

★ランキングに参加しています★
甲信越 人気blogランキングへGO!!←1日1回、1クリックお願いします
にほんブログ村 地域生活ブログ 新潟情報へ←1日1回、1クリックお願いします


早起き清掃

2008年06月13日 13時45分14秒 | その他
6/10火、十日町駅周辺の清掃活動に参加。

いつも火曜は朝6時から勉強会なんだけど、この日はみんなで駅周辺の清掃を行った。

といっても、ワタシは段取り&記録でほとんどウロウロ状態。


↑地下道を掃く専門学校の校長先生。


↑大物のゴミをGETした設備会社の社長。


↑高架下には住宅屋さんの方々。


↑ヘラでガムをはがすクルマ屋さんの取締役。

40分ほど作業をして、集めたゴミを持ち寄り分別。


↑分別隊長は土建屋さんの社長(右)
この方はトイレ掃除のスペシャリスト。


↑この朝拾ったゴミたち。

40人で拾ってこのくらいなので、十日町はきれいな街なのかな。

最後に記念写真を撮って、朝食のおにぎりをもらって解散。

天気も良く、さわやかで気持ちのいい朝でした。

甲信越 人気blogランキングへGO!!←1日1回、1クリックお願いします
ブログ村新潟情報へGO!!にほんブログ村 地域生活ブログ 新潟情報へ←1日1回、1クリックお願いします


花植え&公園づくり

2008年06月11日 05時12分22秒 | その他
6/8日、近所で花植え。

仁田の神輿会と老友会が協働で行う花植え作業。

集落内のちょっとした空き地に花を植え、通りすがる人たちに心和んでもらおうと数年前から続けている。


↑子どもも参加。
お年寄りから子どもまで、3世代が協働作業。


↑場所は仁田地内の県道49号線三叉路付近。
両側に1ヶ所づつ植えた。

神輿会の出席率はイマイチだったけど、老友会の皆さんは大勢来てくれて、総勢50人ほどで作業。
30分くらいで終了。

天気もよく、和やかな、気持ちのいい日曜日だ。



ひと休みして、出席率イマイチの神輿会精鋭は薬師様の公園整備へ。


↑薬師様の石仏。
昔ここにお堂があり、尼さんが住んでいたという。

薬師様跡はほとんど荒れ地状態。

神輿会が少しずつ手を加え整備しているが、あまり人目に触れない場所のためついつい手つかずになりがち。



トラックに山積みのアジサイが運ばれてきた。

これから、アジサイを植えるらしい。


↑植える場所を整備する草刈り部隊。


↑草に負けて咲かなくなったジャーマンアイリスを植え直し、新たにアジサイも植えた。

お昼まえに作業終了。

久々にいい汗をかいた。


いい汗をかいたあとは、やっぱりビール。

即、おかめで慰労会。

サーバー横付けで4杯一気にいただいた。


↑これは何でしょう?


正解は「もずく」です。

おかめのオヤジさんが市場で仕入れた秋田産のもずく。

シャキシャキのズルズルで美味しい。

いっぱい出回っている沖縄産より断然「北」のもずくがいいそうです。

このあと天丼をいただいて解散。

写真撮るの忘れたけど、おかめの天丼は絶品。

黒々していて見た目は???だけど、ちょっとしょっぱめのタレがワタシの好みにドンピシャ。

タレの浸みたごはんがまた美味い。

甘エビの頭がギッシリ入ったみそ汁がまた美味い。

一粒残らず一気に完食。


公園づくりから、一気に天丼の話になってしまった…

まぁ、とてもいい日曜日だったということでした…。

詳細は神輿会のブログで。

★ランキングに参加しています★
甲信越 人気blogランキングへGO!!←1日1回、1クリックお願いします
にほんブログ村 地域生活ブログ 新潟情報へ←1日1回、1クリックお願いします

2008.06.21 Disco Party at 新世紀

2008年06月11日 04時18分27秒 | その他
ずいぶん前にご案内をもらったのに紹介するのを忘れてました。

以前ワタシのブログにコメントしていただいた浜省ファンの「ルンルン」さんから、事務所にFAXが届きました。



6/21(土)六日町の「新世紀でディスコパーティーを企画しているそうです。

東京からDJが来るみたい。

誰でも参加OKとのことですので、お好きな方はぜひどうぞ。


新世紀、懐かしいなぁ。

昔六日町に住んでいたのでかすかに覚えてます。

確かダンスホールだったような…。


ルンルンさんPRが遅くなってすみませんでした。

ワタシは当日行けませんが、ご盛会をお祈りしてマース。



★ランキングに参加しています★
甲信越 人気blogランキングへGO!!←1日1回、1クリックお願いします
にほんブログ村 地域生活ブログ 新潟情報へ←1日1回、1クリックお願いします

清里高原日帰り

2008年06月10日 08時05分38秒 | 撮影日記
6/6金、山梨の清里高原に日帰り。

ある会社の会社案内用に社長のインタビュー写真の撮影。

9:30十日町を出て、豊田飯山ICから長野道、中央道を経由、途中お昼を食べ、清里へ13:30着。

結構遠い。

写真は長坂ICから清里駅へ向かう分岐。

車内から撮影。

仕事以外の写真はこれくらいしか撮らなかった。

一昔前は若い女性で溢れかえっていたリゾートだけど。

今はその賑わいはないらしい。

平日だったからかも知れないけど、駅前は人影もほとんどなく、閑散としていた。

むかし若い女性だったであろう団体が観光バスで通り過ぎたくらい…。

新聞に一泊十数万円の「ゆったりVIP座席のセレブバスツアーが大人気!!」みたいな記事があったけど、これからのターゲットは富裕層の女性なのだろうか。

甲信越 人気blogランキングへGO!!←1日1回、1クリックお願いします
ブログ村新潟情報へGO!!にほんブログ村 地域生活ブログ 新潟情報へ←1日1回、1クリックお願いします

裏山散歩

2008年06月08日 06時38分23秒 | ファミリー
6/1日、夕飯前に子どもと散歩。

ウチにいるとWiiばかりしたがるので外に連れ出す作戦。

自宅から川西ダム方面へ向かった。




↑逆光に透かされ、草がきれいに光る。

新調したコンパクトデジカメ Canon IXY DIGITAL 910ISで撮影。
900ISから買い換えた。通販で24,000円。

逆光でもハレーションが出ず、シャドー部もつぶれない。

上々の描写。

前機900ISより操作性はいい。モニターもでかい。
モニターが大きくなった分、電池の持ちが心配…。


↑ため池を発見。後ろはたばこ畑。

生き物がたくさんいる。

トンポ・カエル・水生生物もいっぱい。


↑トノサマガエル。

トノサマだけにえらそうな態度。

もっとアップで撮りたかったけどコンデジではこれが限界。
彩りに花を写し込み、画面を整える。

虫とり用の網で捕ろうとしたけどダメ。


このため池、虫やカエルがいっぱいいて楽しい。

サイクリングでは発見できなかっただろう。

歩くことの方が発見は多い。

また、いこう。

★ランキングに参加しています★
甲信越 人気blogランキングへGO!!←1日1回、1クリックお願いします
にほんブログ村 地域生活ブログ 新潟情報へ←1日1回、1クリックお願いします


ハヨ釣り

2008年06月05日 23時40分35秒 | ファミリー
6/1日、三男を連れて近所の川へハヨ釣りに。

子どもの頃に足繁く通った小さな砂防ダム。入れ食い、爆釣の釣り場。

といっても釣れるのはドロッパヨ(アブラハヤ)のみ。

1時間で30尾くらいは釣れてた。

唐揚げにして夕飯のおかずになったときは子どもながらに、誇らしさを覚えた。

昨年、長男を連れ、30年ぶりに行って釣ってみたらまだソコソコ釣れた。

1時間で10尾くらいだったかな。


前日にカワウがこの辺の魚を食べ尽くしているという話を聞いたので、確かめたくて釣ってみた。

まだ時期的に早いのかも知れないが、釣果はイマイチ。


↑1時間で3尾しか釣れない。
うち1尾は卵でハラがふくれている。

釣り場を変えてみたけど、どこもサッパリ。

これもカワウ被害なのか…?

残念…。


そういえば、エサにするミミズも最近少なくなってきているみたい。

ソーセージでも釣れるけど、やっぱりミミズが一番!!

カラダに針を通しても水中でモガキ続けるミミズはアピール度抜群。

でも、今の子どもは釣りをしないのでミミズを触れない。

これもまた残念…。

フィッシングパークもいいけど、釣りはやっぱり自然の川でやるべきですね。

郷土愛を育むのには釣りが一番。

郷土の環境を知るのにも釣りが一番かも。

★ランキングに参加しています★
甲信越 人気blogランキングへGO!!←1日1回、1クリックお願いします
にほんブログ村 地域生活ブログ 新潟情報へ←1日1回、1クリックお願いします

「カワウ被害」の説明会

2008年06月04日 22時19分55秒 | その他
5/31土、「カワウ被害防止セミナー」を聞きに十日町情報館へ。

主催は中魚沼漁協で、信濃川関係者、猟友会、JCメンバーなど。



講師は長岡技術科学大学の山本麻希助教授。

山本さんはカワウの研究のスペシャリストで県内のカワウ被害を徹底調査している。


↑PPTで豊富な図表を使って説明。

十日町市の信濃川、小根岸の河川敷に県内最大のカワウのコロニーがあり、被害も出はじめ話題になっている。

最初は200羽くらいだったのが、現在は700羽。

県内各地にもコロニーが点在し、数も増え続けている。

カワウは一日に500g~1,000g以上の魚を食べるため、近辺の川魚はたちまち食べ尽くされ、魚野川や柏崎の方までエサを求めて出張しているらしい。

業者が飼っているコイも被害にあっている。

カワウの噂が広まるとその川には釣り人が来ないので、漁協さんなどは遊漁券が売れず困っている。

そればかりか、放流した稚魚も食べ尽くされ、何一ついいことはない。

銃で追い払っても、コロニーが分裂してネズミ算式に増えるばかりでダメ。

有効な方法は繁殖させないこと。

山本さんのオススメは「ドライアイス法」。

巣の中の卵をドライアイスで急速冷却しヒナがかえらないようにしてしまう。

手間がかかり人手も必要だが、これが一番いいと話していた。

ちなみに、カワウは食べても美味しくないらしいです。

ダイオキシンをため込みやすい体質なので、食用としてはボツです。

あまり殺生せずに、うまく退治したいものです。

甲信越 人気blogランキングへGO!!←1日1回、1クリックお願いします
ブログ村新潟情報へGO!!にほんブログ村 地域生活ブログ 新潟情報へ←1日1回、1クリックお願いします