サンタの写真日記

田舎の広告写真屋、サンタの写真日記。

「松乃井」蔵酒を楽しむ会

2011年02月27日 22時02分27秒 | 撮影日記
2/26土、地酒「松乃井」の酒蔵見学と蔵酒を楽しむ会へ。

「撮影方々来てよ」と誘われ、

ワタシ、松乃井ファンですから

もちろん喜んで参加です。



↑吟醸香漂う酒蔵の奥へ。

この香り、テンション上がります。


↑昭和30年代の樽も現役。


↑酒のできるまでを説明していただく。

松乃井の生産量は新潟県で中堅クラス。

一升瓶で10万本くらいとのこと。


↑搾りたての特別純米を試飲です。

当たり前だけど、

美味い。

酒好きにはたまりません。


↑往年の松乃井ファンのみなさまもゴキゲン。


↑美しいご婦人方もいらっしゃいます。


↑懇親会は小嶋屋総本店。

美味しい料理とそば。

もちろん蔵出しの酒も楽しみます。


↑料理も日本酒に合わせて。


↑吟醸生に凌駕(りょうが)。


↑凌駕の酒米生産者の根津さん。


↑松乃井酒造場の古澤社長。


↑満員御礼。小嶋屋総本店の大広間。


↑若い女性の参加者も。


↑お姉様方と一緒にワタシも撮ってもらいました。

誰にシヤッターを押してもらったのか、よく思い出せない。


↑小嶋屋総本店の小林社長。

「蕎麦おかわりOK」発言で盛り上がりました。


↑〆は茹でたての蕎麦。

ほろ酔いで食べる冷たい蕎麦は最高ですね。


↑おみやげでいただいた板状の酒粕。

「板粕(いたがす)」というらしい。軽く炙って食べると美味しいとのこと。

午後5時の酒蔵での試飲から9時過ぎの宴会お開きまでずっと日本酒。

「ビールが飲みたい」などと思うこともなく酒を飲み続けた。

これもアリですね。

九州の焼酎もいいけど、

新潟の誇る、

いや、

地元十日町の誇る地酒をもっと飲みましょうね。


★ランキングに参加しています★
甲信越 人気blogランキングへGO!!←1日1回、1クリックお願いします
にほんブログ村 地域生活ブログ 新潟情報へ←1日1回、1クリックお願いします

四川酒房「根津屋」

2011年02月26日 11時51分18秒 | グルメ
2/22火、komachiの取材で四川酒房「根津屋」へ。

オーナーの根津さんは商工会議所青年部の仲間。

今年1月に十日町市昭和町にオープンした。


↑外観。手前のタペストリーはサンタ制作。


↑店内。前はお好み焼き店だった店をほぼそのまま使っている。

厨房は中華用に改築したみたい。


↑手前は自慢の麻婆豆腐。

山椒の香りがプンプン。

ピリ辛で絶品。


↑昨年暮れにチラシ用に撮った写真。


↑定番のエビチリ。

あま辛。


↑海老マヨ。

これも美味しかった。


↑とんこつ雑炊。

〆にオススメ。

ちなみに根津屋は深夜2時まで営業。

本格四川料理を手頃な居酒屋価格で楽しめますよ。

詳細は3/25発売の新潟komachiで。

甲信越 人気blogランキングへGO!!←1日1回、1クリックお願いします
ブログ村新潟情報へGO!!にほんブログ村 地域生活ブログ 新潟情報へ←1日1回、1クリックお願いします

十日町雪まつり2/20日 最終日

2011年02月24日 21時12分05秒 | 撮影日記
2/20日、雪まつり最終日。

朝、雪像を見に下条田舎のひろばへ。

このひろばは、雪像がいくつも集まっていて見応えがある。

なかでも、良かったのがこちら。


↑十日町市観光協会長賞「“はやぶさ”2,595日の旅」(制作:愛ing下条)

すばらしい。

続いて市長賞の作品を見に新座へ。


↑市長賞「冬夜-夜物語~精魔神転生~」(制作:アウト・ドア・ファミリー4クラブ)

大作です。

技術はもちろん、ストーリー性に優れた作品が上位になるようです。


雪像見学はこれで時間切れとなり、

ネージュスポーツクラブの広報用の写真を撮りに、関浅ひろばへ。


↑関浅ひろばの雪像。
三国コカ・コーラボトリング賞「遥かなる銀河への旅立ち」(制作:関浅四季の会)

サンタの服部デザイナーの地元です。


↑超ロングなすべり台。

このひろばは旧十日町スキー場のところにあり、その斜面を使ったすべり台はとても長い。

おそらく、どこのひろばのすべり台より長くてスリリングだろう。

そんなに混まない。

穴場です。

ネージュスポーツクラブは毎年ここで雪上レクを行っている。

今回は雪積みゲーム。

ゲームの前に


↑コーディネーショントレーニングでウオーミングアップ。


↑雪積みゲーム。

3分間でできるだけ高く雪を積み上げ、その高さを競う。

子どもの部は80cmくらいが最高だったけど、大人の部は


↑地元のおじさんチーム。


↑180cmほど積み上げました。

これが一番高かったのですが、

「地元なのに大人げねぇーぞ!!」とジャッジされ…

優勝は却下。

それで


↑優勝は、埼玉から来た素敵なファミリーに。


↑子どもたちもゴキゲン。

めでたし、めでたし。


「雪積みゲーム」

単純なようだけど、なかなか奥が深くて面白い。

手間もお金もかからない。

雪さえあればいつでもどこでもOKです。

是非おためしを。

甲信越 人気blogランキングへGO!!←1日1回、1クリックお願いします
ブログ村新潟情報へGO!!にほんブログ村 地域生活ブログ 新潟情報へ←1日1回、1クリックお願いします

十日町雪まつり2/19土 雪上カーニバル

2011年02月22日 13時55分56秒 | 撮影日記
2/19土、雪まつりのメインイベント「雪上カーニバル」へ。

一年間の仕事の中で最も大事な撮影のひとつ。

ワタシは4×5の銀塩大判カメラをメインに撮り、合間に手持ちでデジカメ撮影。

昨年はデジタルのみだったけど、やはり4×5の方が解像度が高くてパネルにしたときに人の表情までよく写るから。

デジタルもしっかり撮るため、十日町出身で東京でカメラマンをしている村山雄一さんにお手伝いを頼んだ。

今年もショーの演出はテレビ朝日クリエイト。

出演は矢沢洋子、jealkb、moumoon、May J.、ET-KING

若者向きのアーティストがショーを盛り上げる。


↑16:20会場の撮影ブースに入り、カメラをセット。

今回、開演はいつもより一時間早めの17時。

まだ明るい。


↑オープニング。※撮影:村山氏

中途半端な明るさでちょっと興ざめ。

やっぱりカーニバルは薄暮から夜が絵になります。

暗い中の明るいステージだから視線が集中するのに、まわりが明るいとステージを注視できません。

なんでこんな時間から始めるのだろう。

きものショーがかわいそう。

花火も煙幕みたい。


↑薄暮になり、いい雰囲気に。

この時間が一番美しい。


↑曲間の花火は年々少なくなり、シャッターチャンスも少なく…。


↑大きな風船の演出はいままでにない試み。

優しく甘い歌声とマッチして最高でした。


↑幻想的なシーンも。


↑お客さんもいっぱい。


↑報道席。

今年は足場板の上だったのでちょっとぐらつき気味。

ET-KINGのラスト曲からフィナーレへ移行。


↑フィナーレ。※撮影:村山氏

花火のタイミングが最高です。

手伝ってもらって助かりました。


↑今年はステージの真上にいっぱいスターマインが上がった。

村山氏は久々に雪まつりを見たようで、カーニバルの様変わりにも少々驚いていました。

「フィナーレはやっぱり十日町小唄だよねー」

同感。

十日町小唄の歌詞はとてもいいのに。

♪越後名物 かずかずあれど 明石ちぢみに 雪の肌…

いいでしょ。

甲信越 人気blogランキングへGO!!←1日1回、1クリックお願いします
ブログ村新潟情報へGO!!にほんブログ村 地域生活ブログ 新潟情報へ←1日1回、1クリックお願いします

十日町雪まつり2/19土 駅前ひろば~ミス十日町雪まつり

2011年02月21日 22時43分56秒 | 撮影日記
2/19土、十日町雪まつり2日目。

朝、駅前ひろばへ。8:00から準備開始。

10:00開場。

駅前なので雪まつりの臨時列車が到着すると、お客さんがドッと来る。


↑駅を出てすぐに歓迎門がお出迎え。

みなさんしばし立ち止まって眺めたり、写真を撮ったり。


↑混雑するひろば。

ワタシは「地酒のみくらべ」コーナーをお手伝い。


↑接客する高橋チーフ。

100円で「松乃井」と「天神囃子」計6種の酒をぐい呑み2杯試飲できる。

どちらも「美味しい!!」と好評。


↑「鷹の湯」提供の漬け菜(野沢菜漬)と我が家提供の煮菜(にーな)をおつまみにサービス。

こちらも好評。お金を出しても買えない味です。

煮菜は野沢菜漬けを煮た郷土料理。

我が家の煮菜は、圧力鍋で煮て、仕上げに油揚げを加えごま油で軽く炒める。

こどもの頃は好きじゃなかったけど、いまは大好き。

歳をとると味覚も変わるものですね。


お昼にちょっと抜けて雪上茶室へ。

ミス十日町雪まつりの撮影会。

何かと使われる写真なので、シゴト的に一応撮っておかなければならないのですが、アマチュアの方々が大勢いてちよっと撮りづらい。


↑3人のミス。


↑ヘアもメイクもばっちりきまってます。

もちろんお顔立ちも美しい。

きもの姿の女性は素敵ですね。

昨年の雪まつりで選ばれ、今日まで一年間ミスとして活躍して、この日が最後の日。

一年間お疲れさまでした。

★ランキングに参加しています★
甲信越 人気blogランキングへGO!!←1日1回、1クリックお願いします
にほんブログ村 地域生活ブログ 新潟情報へ←1日1回、1クリックお願いします

十日町雪まつり 2/18金「駅前イベントひろば」

2011年02月21日 21時59分17秒 | 撮影日記
2/18金、夕方から十日町雪まつり開催。

午前中、長岡の住宅撮影を終えて十日町に戻ると丸池親方から電話があった。

「ちょっと看板頼みたいんだけど、今から門のとこに来れない?」と…

現場に来いということは、簡単な看板ではないな…と思いつつ行ってみると、

神社にあるような、ありがたそうな額縁の「神楽殿」と書かれた看板を作れないか?というオーダーだった。

しかも18時の記念撮影までに間に合わせたいらしい。

で、3時間で作ることに。

石澤デザイナーにがんばってもらって、何とか30分遅れで完成。

インクも乾かないまま現場に飾った。


↑完成した歓迎門の前で記念撮影。

看板もいい出来で「おーっ、いいねぇ!!」と喜んでもらい、満足。


↑斜めから。

しめ縄も迫力があります。


↑会場内もきれいに出来た。

記念撮影を終え、家族と合流して「楽しんご 」を見にコミュニティーひろばへ。

ひろばは1万人ともいわれる人出で、メチャ混み。

人混みのなかに光る燈籠を発見。


↑サンタで出力した雪あんどん。

透過フィルムにおおまつりの八角神輿、雪まつりのカーニバル、きものまつりの絵柄をプリント。

こちらもギリギリの納品でした。

好評だったようで、こちらも満足。

JCの本部で一杯飲み、ひろばの「遊らく」屋台で一杯のみ、街に出て「根津屋」で一杯飲んで帰宅。

忙しくも楽しい、満足の金曜日でした。

★ランキングに参加しています★
甲信越 人気blogランキングへGO!!←1日1回、1クリックお願いします
にほんブログ村 地域生活ブログ 新潟情報へ←1日1回、1クリックお願いします

十日町雪まつり「駅前イベントひろば」製作

2011年02月18日 17時44分10秒 | 撮影日記
2/18金、今夜から2/20まで十日町雪まつりが開催されます。

ワタシは商工会議所青年部の「駅前イベントひろば」をお手伝い。

今週はじめから十日町駅脇の公園でひろばの雪像などを製作。


今年の歓迎門は出雲大社の神楽殿をイメージ。


2/15ひろば内部。重機で盛った雪山を整形してます。


↑2/15歓迎門。足場を3段組み神楽殿の製作開始。


↑2/16ひろば内部。人と機械を駆使して急ピッチで作業。


↑2/16歓迎門。指示を飛ばす丸池親方。


↑2/16、必死で削る歯医者の先生と司法書士の先生。


↑2/17歓迎門。大きなしめ縄が出来てきました。


↑2/17ひろば内部。橋を造ったり、竹を飾ったりして和の空間を演出します。

駅前のこの広場では、商工会議所による餅まきやコシヒカリのプレゼント、JRのおしるこの無料サービスのほか

十日町おにぎり、豚汁の販売、地酒飲みくらべなどお楽しみがいっぱいです。

是非、ご来場ください。

土曜日はワタシも会場で何か手伝っていると思います。

これから雪像の仕上げに行きます。


甲信越 人気blogランキングへGO!!←1日1回、1クリックお願いします
ブログ村新潟情報へGO!!にほんブログ村 地域生活ブログ 新潟情報へ←1日1回、1クリックお願いします

「雪山で遊ぶな」といっても…

2011年02月14日 22時43分38秒 | ファミリー
2月某日、小学生の子どもが退屈そうにしていたので

「雪の山でも登って遊んでくれば…」と言ったら

「先生にダメって言われたもん」という。

「危ないから、雪の山で遊んではいけません!!」と学校の先生に言われたらしい。

豪雪の今年、雪原と雪の山しかない十日町でそんなこと言われてもねぇ…

「家の中でおとなしくゲームでもしてなさい」というになっちゃうよね。

正しい雪国の子どもに育てたいのに。


↑家の前の雪の山。宝物の「つらら」を手にする三男。

この冬、大雪のなかでも子どもたちはこの雪の山を登ったり滑ったりして、無邪気に楽しそうに遊んでいた。

雪国の子どもらしいその姿は、微笑ましく、ちょっと頼しかったのに。

雪だらけの冬だから、雪遊びくらい好きなだけさせてあげたいものです。

学校がダメダメというのは寂しい。

何か事故があったときの「ダメダメ保険」ですね。

★ランキングに参加しています★
甲信越 人気blogランキングへGO!!←1日1回、1クリックお願いします
にほんブログ村 地域生活ブログ 新潟情報へ←1日1回、1クリックお願いします

来週は「十日町雪まつり」

2011年02月10日 18時29分51秒 | その他
2/10木、来週金曜からはじまる、白い愛の祭典「第62回十日町雪まつり」のPRをすこし。

昨年に引き続き、サンタで十日町雪まつりのポスターを作らせていただきました。

今回はフィナーレの写真は使わずに、ショー途中のレーザー光線とライトアップされた舞台を撮った写真を使用。


↑雪まつりポスター(B1サイズのJRバージョン)

市内はもちろん、首都圏のJRの駅に掲示してあります。


↑こちらはキリンビールのポスター。

サンタ制作ではないけど、バックのカーニバルの写真はワタシが撮ったものです。

キリンは十日町雪まつりの大事なスポンサーです。

十日町に来たら是非キリンのドリンクをお飲みください。

十日町雪まつりは2/18金~2/20日に開催。

メインの雪上カーニバルは2/19土曜の夕方から。

詳しくは公式ホームページをご覧ください。

甲信越 人気blogランキングへGO!!←1日1回、1クリックお願いします
ブログ村新潟情報へGO!!にほんブログ村 地域生活ブログ 新潟情報へ←1日1回、1クリックお願いします

子ども無料の斑尾高原スキー場へ

2011年02月07日 22時18分19秒 | ファミリー
2/6日、大雪も一息ついたので、天気も良いので家族5人で斑尾へスキー。

斑尾高原スキー場は小学生以下のリフト代が無料。

我が子は小学生3人。

そのリフト代が無料というのは魅力的です。

ちょっと遠いけど、行く価値アリ。

そこそこのスキー場だと子どもの一日券は2500円位ですからね。

7500円の価格差はかなりオトクです。

子ども無料なのでファミリーが多いかなと思って行ったけど、スノーボーダーが圧倒的に多かった。

リフト、レストランともに「やや混み」くらいで、日曜にしては快適に滑れました。


↑帰る前に記念写真。

真ん中の小1の三男は2度目のスキーながら、立ち姿は一番いいみたい。

立ち姿も大事です。

スキーは重心が命ですからね。

★ランキングに参加しています★
甲信越 人気blogランキングへGO!!←1日1回、1クリックお願いします
にほんブログ村 地域生活ブログ 新潟情報へ←1日1回、1クリックお願いします


「すい龍」手打ち照焼きちゃしゅうめん

2011年02月07日 18時32分07秒 | グルメ
2月某日、十日町のラーメン店「すい龍」へ。

4月に発刊する「長岡うまい店」の差し替え写真撮影。


↑「手打ち照焼きちゃしゅうめん」900円。

とろとろのチャシューとちょっと太めの手打ち麺がいい感じ。

スープはダシがしっかりときいた和風スープ。

撮影後、美味しくいただきました。

ラーメンの撮影は好きです。

「撮ったら食べていってね」とよく言われるから。

昔は1日に4杯くらい撮って食べて、という日もあったけど、今はムリ。

甲信越 人気blogランキングへGO!!←1日1回、1クリックお願いします
ブログ村新潟情報へGO!!にほんブログ村 地域生活ブログ 新潟情報へ←1日1回、1クリックお願いします

「雪ものがたり」校正5時間

2011年02月05日 22時09分30秒 | その他
2/3木、商工会議所へ。

今日は制作中の冊子「雪ものがたり」の編集会議。

今回は印刷前の最終校正。


↑校正紙をセットして編集委員の皆さんを待つ。


↑全ページを見開き単位でプリントして1ページずつ念入りにチェック。

午後2時開会。

一年以上かかって、やっとここまでたどり着きました。

2~3時間で終わると思って始めたけど、そううまくは進まない。

「冬の保存食」のページは特に難航。

「漬け菜」の材料は一般的にはカブ菜か野沢菜か…とか、「たくあん」か「たくあん漬け」か…とか、

十日町では、たくあんは「こーこ」と言うけど、カタカナの「コーコ」と書くべきか…

漬け菜を煮た郷土料理の「煮菜」は読み方を「ニーナ」と書くと日本語らしくないので「にーな」だよね、そうすると、たくあんも「こーこ」だな。

なんて具合に、ワイワイと楽しく、かつ真剣に校正をして、終わったのが午後7時。

ペラものの校正と違い、冊子の校正作業は時間がかかります。

おかげさまで、良い本が出来そうです。

「十日町雪ものがたり120」は今月末発行予定。

雪ものがたり120の事業に浄財を寄付していただいた方などに贈呈されると思います。

お問い合せは十日町商工会議所へ。

残念ながら非売品です。

★ランキングに参加しています★
甲信越 人気blogランキングへGO!!←1日1回、1クリックお願いします
にほんブログ村 地域生活ブログ 新潟情報へ←1日1回、1クリックお願いします

久々のスキー指導

2011年02月04日 22時28分56秒 | その他
1/29土~1/30日、松之山温泉スキー場へ。

十日町市の公民館事業で東京葛飾区の宝木塚小学校と十日町市の小学生のスキー交流会があり、ワタシの長男が参加。

保護者でスキー指導のボランティアを募っていて、昔少しイントラのバイトをしていたことがあるので、ワタシもお手伝いで参加した。

教えるのは久々なので、やや緊張です。


↑スキー場のレストハウスで開会式。

宝木塚小学校と十日町の子どもたち合わせて80名とおとな20名くらいの団体。

子どもは宝木塚の子が8割くらい。


↑集合写真。

大雪続きの時期だったけど29日はほとんど降らず、快適なスキー日和。

ワタシはボーゲンが出来る程度のC-1班を地元体育指導員の小野塚さんと共に担当。

女の子ばかりの班で、華やか。

男3人兄弟をもつ身としては、ちょっとうれしい環境。

はじめてスキーを履く子どもじゃなかったので、けっこうラクさせていただきました。

午前中、初心者コースを滑って、午後からは山頂へ。


↑山頂で記念写真。

津南・中里方面が見渡せます。

久々に松之山のスキー場へ行ったけど、結構いいコースです。

パウダーのエリアもあるし、リフト代も安い。

そして何よりすいている。

穴場です。


夕方でスキーが終わり、ナステビュウ湯の山で入浴&夕食、そして交流会。


↑交流会。

いろいろなレクやゲームをしてほのぼのとした交流会でした。

ナステビュウ湯の山は初めて行った。

想像以上にいい施設。

今度プライベートで行こう。


↑宿泊は松代の青少年研修センター「松和荘

ここも初めて。

十日町にこんな施設があるとは知らなかった。

合宿所という感じだけど、まだ新しく快適。

夜ミーティングの後、東京の皆さんと大人の楽しい交流をさせていただき就寝。

この日は満室だったので、我々大人の男性は食堂で雑魚寝でした。


翌日30日は朝から思いっきり雪が降りまくり、視界も悪い。

スキー中止を提案したけど、東京の方々の強い要望により、スキーを決行。

わざわざ東京からスキーを楽しみに来たので、やっぱり滑りたいんですね。

大雪で写真など撮る余裕もなし。

また山頂まで連れて行き、やっとの思いで下山。

無事スキーを終え解散。

ものすごい雪の中でのスキーは久々でした。

地元の人はこんな日は滑らないですね。

都会の子どもたちが雪を喜ぶ姿を見るのは楽しいものです。

来年も参加しようかな。

★ランキングに参加しています★
甲信越 人気blogランキングへGO!!←1日1回、1クリックお願いします
にほんブログ村 地域生活ブログ 新潟情報へ←1日1回、1クリックお願いします

積雪350cm越え~

2011年02月02日 01時58分20秒 | 撮影日記
1/31月、家に帰る手前の坂道。

雪の壁がどんどん高くなって、迫力がでてきた。


↑クルマの車高が約2mなので、壁の高さはお察しください。

30日に集落の総会に行った時、区長のあいさつで「あるお宅の積雪計で350cmを越えた」との発言があった。

これ以上降ったら、あるいは既に「雪のやり場がない」という声をよく耳にします。

雪は簡単には融けないし、遠くに捨てに行けない…。

人力では短距離の移動をひたすら繰り返すのみ。

根気の要るシゴトです。

今日2/2から気温が上がり、しばらくは降らないみたいですが、雪庇の落下や雪崩が心配です。


★ランキングに参加しています★
甲信越 人気blogランキングへGO!!←1日1回、1クリックお願いします
にほんブログ村 地域生活ブログ 新潟情報へ←1日1回、1クリックお願いします

冠雪UFO

2011年02月02日 01時40分02秒 | 撮影日記
1/30月、十日町市でのひとコマ。

昭和町と稲荷町が交わる十字路で上を見上げると冠雪が宙に浮いていた。

豪雪のなかにも、ほのぼのとした光景。

UFOみたい。

降り続く雪で落ちる間もなくどんどん大きくなったのでしょう。

★ランキングに参加しています★
甲信越 人気blogランキングへGO!!←1日1回、1クリックお願いします
にほんブログ村 地域生活ブログ 新潟情報へ←1日1回、1クリックお願いします