ばばちゃんの一日

今日一日あったことをお話します。

高瀬裏川の花しょうぶ

2010-05-28 23:08:52 | Weblog
熊本県 玉名市 温泉で有名です。

菖蒲の花を見に行く途中大観峰の朝日を見て行こう。
・・・・の計画は 大きく外れ目が覚めたのは5時半。
大観峰に着いた時は お日様 空の上。
外輪山(大観峰)から見たカルデラと阿蘇五岳(根子岳、高岳、中岳、烏帽子岳、杵島岳)


眼下に見える高森町の綺麗に区切られた田んぼは、ほぼ水田になっていた。

高瀬裏川の菖蒲






夫に「写真撮ってやろうか?」など言われた事ないよ。ちょっとだけ うらやましい。


コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大分県 竹田市 「おたまや公園」

2010-05-27 12:30:34 | Weblog
初代 岡城藩主 中川秀成が慶長17(1612)
御茶屋を普請しようとして建設半ばで亡くなったので
二代藩主久盛が菩提寺にしたものです。

龍吟池に掛けられた石橋です。



池一面には睡蓮が植えられております。




コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2010年 老健のバスハイク

2010-05-26 13:09:04 | Weblog
年一度のバスハイク。今年も行きたかった。が母の身体の状態を見れば無理。
職員の人たちは「大丈夫だと思う」と言われたが 
あまり一人の者だけに、迷惑をかけても申し訳ないのでやめることにしました。

母との記念写真は2009年で終わりました。

知り合いの家族と「来年もご一緒しましょうね」と約束したのに・・・・。
元気な頃の母が妙に懐かしくて・・・・・くやしいよ。

ようし!バスハイクに行けなかったから
今度、お天気になったら 公園まで車椅子ハイクでもしようよ。

小鳥の鳴き声を聞きながら、家々のお庭のお花を見ながら ゆっくりゆっくり散歩しよう。
まだ まだ 目も見えるし、耳も聞こえる大丈夫だね。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の花火大会(5月23日)

2010-05-23 23:18:14 | Weblog
水郷日田の「川開き観光祭
での花火大会は九州で一番早い花火大会だそうです。

私達家族にとっても忘れられないこの花火大会(2008年5月記載
今年も行きたい。絶対行きたい。

午後から降り出した雨はなかなか止まず午後4時半まで出発を待った。
「行くべきか 行かざるべきか 」迷ったあげく「行く」事に決定。

花火が始まったが雨は一向に止まず傘をさしての見物となりました。


コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕日 (5月20日)

2010-05-21 11:19:08 | Weblog
昨日から梅雨入り?
と疑いたくなるような、ジメジメした1日だったが
夕方になると回復し雨上がりの夕焼けがとてもキレイ。

夕焼けの麓には極楽浄土があると法話で聞いた事があります。
その通りかも・・・・?





コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日々是多忙日

2010-05-20 11:17:05 | Weblog
連日の雨模様は梅雨のはしりを思わせます。
昨日の朝は、ホッカホッカカーペット使用。
かと思えば午後は今年始めてのエアーコン使用。

身体がこの気候に適用できないよ。

連日、孫のお守。
おんぶ、抱っこ、公園でのかけっこ やっと滑れる幅の滑り台から
滑り落ち体中痛くて夜も寝れず疲労感に覆い尽くされている感じ。

これまた身体が孫に適用できないよ。

すなわち、高齢って事かな?



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宵の明星

2010-05-17 10:50:36 | Weblog
昨夜。息子の家へ遊びに行った時の事。
夫  「ちょっと外に出て見て」と
私  「今 テレビで龍馬が始まったから後にして・・・」

夫  「ちょっとで良いから・・・」
私  「もう・・・・」
私  「エッ なに なに 今まで見たことないよ」
三日月と一番星が寄り添って輝いてます。

今朝の新聞を見てびっくり。

数週間の間 金星が月齢2の細い月に接近して
この日が大接近した。・・・・との記事。

本当に無知な私です。情緒的でない私です。福山龍馬に夢中な私です。


コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

苗代寒合(なわしろがんや)

2010-05-15 09:42:19 | Weblog


苗代時一時期寒くなる事を言うそうです。   
農家の事はまったく無知な私に夫が教えてくれた。
さすが農家出身。

朝晩 とても冷え込みます。我が家は今だに
ほっかほっかカーペットを放せません。

バラの花もつぼみの期間が長く何時までも楽しめます。








コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藤の花

2010-05-12 15:04:44 | Weblog
この季節に一度は撮りたいお花。
近くの保育園の砂場の上に咲いてます。







コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セッコク(石斛)

2010-05-10 21:54:18 | Weblog
昨夜から降り続いた小雨で 真夏のような暑さはおさまったようです。
が 今度は肌寒い。本当に変貌の多い季節です。

昨夜 息子家族が帰った後 (夜10時ごろ)ハッピーを外へオシッコに出した時の事。

「ガタガタ ゴトゴト」との物音に屋根を見上げれば
なんと イタチが。しかもハッピーより大きいのが・・・。(そう感じた。)

イタチと言えば 道路で車に撥ねられたのしか見たことがない。
雨どいを下から駆け上がったのだろうか?

家の屋根裏には入れそうもない。だとしたら
あのイタチは何処に行ったのだろうか?
毎晩、我が家の屋根の上を駆け回ってるのかな?

イタチの事が気になり、なかなか寝付かれない夜でした。
(私、意外と小心者?)

朝、夫に話すと一言。
「イタチなんか 珍しくもない」と話にもならない。
(くやしい)


                                      
  





コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする