ばばちゃんの一日

今日一日あったことをお話します。

大宰府天満宮

2016-02-28 16:24:55 | Weblog

京都から大宰府へ左遷され大宰府で亡くなった
学問の神様「菅原の道真公を」祀っています。

老若男女、多国籍問わず平日なのに大勢の人がお参りに来ていました。

御神木の「飛梅」満開です。

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早春花

2016-02-26 15:37:06 | Weblog

大分県 津久見市 四浦半島
「河津桜」

九州 大分は「六寒一温」
青空がお休み気味な空模様が続いています。

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青空の下で・・・・

2016-02-19 10:52:12 | Weblog

いいお天気の青空
暖かい~と思っていたら三寒四温、春はまだ足踏み状態です。

孫の学校では インフルエンザが大流行、
学級閉鎖にまでなって、かかってない孫は退屈で~。


 

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅日和

2016-02-14 10:22:54 | Weblog

楽しい季節がやってきましたね♪

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散歩日和

2016-02-11 16:29:30 | Weblog

今日も快晴の大分の空。
日中はポカポカして「春ってこんな陽気だったかなぁ」

サギ&カモ
「サギ」にあった「カモ」?

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年宴会

2016-02-07 10:06:50 | Weblog

過ごし易い陽気となってきました。
今年の新年宴会フェリーに乗って四国へ行ってきました。

愛媛県 三崎町 (四国最西端)
自宅~佐賀関(40分)~フェリーに乗って(70分)~三崎町(30分)

佐賀関製錬所(公害を防ぐため、大正5年に高さ200mという、当時世界一という紅白の大煙突)

フェリーの中から、まるでボートレースのよう・・・・・(釣り船)

三崎町です

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生まれたばかりの「雪割草」

2016-02-04 16:58:55 | Weblog

早いもので もう「立春」
季節の温度は お花たちが知らせてくれます自然って不思議。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする