ばばちゃんの一日

今日一日あったことをお話します。

紅葉 九重連山(星生山1762M)

2010-10-29 15:38:02 | Weblog
10月27日
山の紅葉に誘われ 九重連山(星生山 1762M)へ登ってきました。
山の天気は変わりやすい。                    

雨は雪に変わり猛吹雪の中の登山になりました。
“激寒”
「果たして素人の私達は頂上まで行けるか?」
「行ける所まで行けばいい」

吹雪く中、中間地点まで行くと夕べからの雨が草木は氷
霧氷となって。
赤 緑 白のグラデーションが朝日にまぶしく輝いていました。
「こんな景色見たことないよ」「すばらしい」「絶景」の一言!

結局、2時間も過ぎれば青空が覗き頂上までは「絶景」を眺めながらの登山となった。

頂上で休憩を30分とった後、下山へ向かった。
なんと、今まで見た 霧氷は何処へ?完全に消えてしまった。

「私達って 幸せ者」




 









コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自然動物公園「高崎山」

2010-10-24 22:17:16 | Weblog
「日々是好日」
久々に孫達と外出。
おさるの自然動物園「高崎山」
水族館「うみたまご」へ・・・・

4回目となる「高崎山」「うみたまご」見物。
このコースはこのメンバー4人です。
パパ ママはいつも、なぜか行きません。(面倒なんでしょう)

お母さん猿が 子供を守る姿は人間以上です。

「ひなちゃん ゆいちゃんのママも 何時も
こんなに2人の事を守ってるんだよ」








コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お月見(10月20日)

2010-10-22 20:42:13 | Weblog
母の施設で毎年恒例の「お月見」が行われました。
孫を連れ「お月見」に参加させていただきました。
生憎、この日は朝から雨が降り続き、外でのお月見は残念。

母を囲み映像から流れるお月様を親子女三代
眺める幸せ。
「お月様!この穏やかな幸せが一日でも長く続きますように・・・・。」

映像しか見れなかった十五夜の月




コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お魚市場(10月19日)

2010-10-20 08:33:14 | Weblog
早朝6時出発。今日も早起きは、三文の徳?

以前も載せた事があります 魚市場
カニ、海老、たこ、イカ、鯛やひらめ等格安市場。
買った。買った。福沢諭吉さんがアッと言う間に飛んでった。

安くて新鮮な魚介類を買って食費を浮かそうと節約した“ばばちゃん”
「足が出た」

帰りに、息子、娘の家へ「活蟹」を配達。
 結局、損をしたんだ

おまけに、大漁の魚介類をさばくのに3時間半もかかった。
肩はこるし、手は傷だらけ。(もう疲れたよ。魚が嫌いになりそう)

でも・・・息子、娘家族、生活は別々でも同じメニューの「カニ鍋」を
囲んで過ごす光景を想像すると、やはり早起きは三文の徳・・・・かな?。(疑問)





コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第23回 「八代全国花火競技大会」

2010-10-18 08:52:07 | Weblog
「日々是好日」

あの酷暑はどこへ? すっかり秋の気配。
10月16日毎年恒例の花火大会へ今年も行けた。(感謝)

2010ミュージック花火“レクイエム”
儚さ故の美しさ そして怖さ 花火が奏でるレクエイム
それは永遠の安息が与えられる時間となるはず・・・(株)紅屋青木煙火店
(お見苦しい映像で申し訳ございませんが
      しばらくご一緒にご観覧下さいませ。



コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早起きは三文の「得」?「徳」?。

2010-10-08 20:21:09 | Weblog
朝晩、平地でも随分冷え込むようになりました。
そろそろ湯布院盆地に朝霧が出る頃かな?

再び「蛇越峠」へ(8月17日ブログと同じ場所)

今朝も先客一人アリ。
福岡方面からの老年の男性。
夜景を12時頃から撮り始め、早朝5時半から朝霧撮影。

と言う事は、ここでお泊りってことかな?
えっ!では、睡眠は?車の中?オォ~こわぁ~!

2009.10.7 AM 6:15(少し遅かった)由布院盆地の朝霧



コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

失敗。・・・・・心配。

2010-10-08 06:32:13 | Weblog
先日、近くのスーパーへ買い物に行った時の事・・・・。
買った品物を忘れて帰った“大ボケばばちゃん”です。

ウム~ンなぜって
解っていたら忘れないよ!(おしゃべりが原因)

その夜、大家族のテレビ番組がありました。
(初誕生の祝いに
7種類の物を置き、好きな物を取る場面)を見て・・・・。
こっそり。(ナイショ)
繰り返し、7種類の物を記憶するばばちゃんです。

よかった。全部記憶できた。

次の朝、繰り返し復習する“ばばちゃん”です。
完璧

“夫”「よくよくある」「今さら珍しくもない」
そう言えば・・・レンジの中に忘れ物がある ある。





  

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

曼珠沙華

2010-10-05 22:44:30 | Weblog
真夏の太陽から開放され
さわやかな秋風がカーテンを揺らす。
ホッとした安らぎを感じますね。

「日々 是 多忙日」に感謝し、コーヒーを片手に
我が家の庭隅に咲いた真っ赤な彼岸花を眺めています。

(仏教では、この世をこちら側の岸「此岸(しがん)」と言うのに対して、
 極楽浄土のあの世のことを、向う側の岸「彼岸」と言うそうです。)

「曼珠沙華 彼岸の崎で 眺むる子」 




コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする