梅雨明けから2週間、梅雨電線が消滅したはずなのに・・・
戻ってきました!
今朝方、大分市内はお湿り程度の雨が降り
庭の水やりがお休みの”花咲じいさま”です
気分的に涼しい!気がします。
梅雨明けから2週間、梅雨電線が消滅したはずなのに・・・
戻ってきました!
今朝方、大分市内はお湿り程度の雨が降り
庭の水やりがお休みの”花咲じいさま”です
気分的に涼しい!気がします。
7月5日 孫のバスケ応援(皇后杯)に出かけました。
社会人も参加ですから勝ち目は薄いのです。一回戦で敗退。
写真・・・先週の(阿蘇風景)
ここは標高約600mの高地であり、早朝には湖から朝霧が立ち昇り幻想的な光景
が見られます。
神楽女湖(かぐらめこ)の名前は、
平安時代に鶴見岳社の歌舞女がこの湖のほとりに住んでいたそうな ...
コロナ禍で手水や柄杓が使えなくなった際に少しでも参拝者に喜んでもらおうと、
季節の花を手水に浮かべるようになったそうです。
ここを通るたびに訪れる私たちの癒しスポットになりました
三日月の滝
今日のバラ 「ゴールデンボンバー」
梅雨入りを前に再び熊本へ~
甘くて美味しい「熊本 春スイカ」
家族中大人気です。
途中、いつもの大観峰へ立ち寄り、
幾何学模様の田んぼを眺めながら自然を満喫!
この場所が一番好きかも?
別に熊本県人でも阿蘇の住人でもないんだけど・・・・
そして目的地へ~「くまモン」が今日もお出迎えです。
スイカ スイカ スイカ~楽しい!!
今日のバラ 「雨のトロワラス」
2025全国高校総体インターハイの出場決定!
2024と連続で出場!
決勝リーグ第4クオーター、シュートを放つ明豊の「k・s」
残り2分11秒から4点差を逆転勝利!
ハラハラ、ドキドキの試合でした。感動!!
試合終了直後,喜びと感動の瞬間。
双子ちゃんのもう一人も勝利の喜びを一緒に。
今日のバラ「アシュラム」
「ブルースター」