ばばちゃんの一日

今日一日あったことをお話します。

オキナ草(翁草)

2009-02-25 21:52:01 | Weblog
待ちに待った オキナ草が咲きました。

オキナ草(翁草)って全体が白毛に覆われて、実も白毛状になるので老人の髪に譬えたものらしいですね。

冬は地上の茎や葉がなくなって、どうなるのか心配だったが
やっと芽が出て 花が付きました。(2月3日)

 
連日の雨で可憐な花が下向きに咲いてるので 土だらけ。傘を差してあげたいよう(2月25日)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

信じられない!!

2009-02-24 11:05:02 | Weblog
2月24日 胃がん検診 9:00~11:00(1000円)公民館
カレンダーに記してました。

朝食抜きで 早速 出掛けました。シトシトと降る雨の中を・・・・。

公民館に8時30分到着。検診車も人も居ない。
 「エッ」「なんで・・・」「どうして・・・」
10分ほど待ちましたが だ~れも来ません。

「おかしいなぁ おかしいなぁ」「もしや 日にちの間違い?」「そんなこと ないけどなぁ」

ブツブツ独り言を言いながら仕方なく自宅へUターン
カレンダーを見返しても間違いない。しかも 赤ペンで記してる。

念のため保健所に問い合わせてみたけど やはり 私の間違い
だった。

ため息をつきながら「あぁ・・・信じられない」これって認知症のなのかなあぁ?
このショックは大きい!!

もし 又 同じことの繰り返しをしたら 病院へ行って見よう。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春色 梅の花 (響きの郷)

2009-02-21 12:36:43 | Weblog
昭和36年 矢幡治美村長さんが「桃栗を植えてハワイにゆこう」
「四日働いて三日休もう」などの新鮮なキャッチ・フレースで
、国の指導する農業運営には頼らないで、自立的な生活基盤づくりをした事は有名です。
 



見事な老木の梅


熊本南小国の「そば街道」で昼食にちょっと贅沢に・・・・
10割おそばをいただきました。





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Spring

2009-02-19 21:55:03 | Weblog
雪割り草が満開の季節になり我家の小さな庭隅にも
春が訪れました。


しだれ梅の花も満開。ピンクのつぼみは 孫の記念樹に植えた豊後梅が
今年始めて花をつけました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我家の名犬「ハッピー」・・・・は

2009-02-10 00:36:17 | Weblog
かわいい顔をして(飼い主は思っています) 悪さばかりして困ってしまいます。何処でもここでも マーキングして・・・・・。
特に お留守番の時。
ある本によると出掛ける前に声をかけず しらんぷりして 何気に出掛けるといいらしい?
っやってみました。 でもダメでした。
わがままに育てた私が悪いのでしょうが 今更 そんなこと言われてもねぇ。
おまけに市販のえさは見向きもしない。


食事は一日2回 材料は ほぼ毎日同じです。最近は まとめて材料を刻み
小分けして 冷凍保存してます。しかし 毎日煮込むのも大変なんです。


炊き込みご飯の出来上がり。お母さんの手作りが一番。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨上がりの「豊後梅」

2009-02-04 11:48:41 | Weblog
昨日は 久々の大雨で 草木も一気に芽を吹きだしました。
特殊カメラでないのが残念。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする