黒柴ひめちゃんの葛塚村だよりⅢ

葛塚城堀之内に住んでます。毎日歩いているひめちゃんとおかあさんの見て歩きです。時には遠くにも出かけます。

深谷の水かけ地蔵尊(西島山大円寺)

2022-06-14 15:31:39 | 埼玉県

ひめちゃんとタバサねーちゃんは、堀之内を西に出ます。

今日も、帰り道に山上城を通ります。

アジサイの小径入口には、何故かバリケードが

ひめちゃんが、三の丸(山上城跡公園)に積極的に登ります。

太鼓橋を渡って帰ろう。

あちゃあ、中学生がいっぱい

部活の朝練かな?

みんな太鼓橋の方にやってくる

 

「おはようございます

「おはよう

「かわいい

ひめちゃんは、息も絶え絶えです

タバサねーちゃんは、にっこりです

 

やっとやり過ごして、ご褒美の催促です。

よくがんばりました

 

 

 

6月7日、深谷の七ツ梅の記憶を確認してから、前の道・旧中山道を歩きます。

西の方に少し行くと、左手奥にお寺のような屋根が見えます。

いつかは、深谷宿の西の果てまで行きました。

 

今回は、気になるお寺の方に行ってみましょう。

「水かけ地蔵尊」ですって

 

 

山門から入ります。

 

そのまま進むと本堂のようです。

 

 

左手に、石仏の山があります。

いろいろな仏様がおいでのようです。

前のお三方が水かけ地蔵尊のようです。

由来がありますけど、ちょっと読みにくい

水をかけると、火難厄除諸願成就の御利益があるようです

お三方に水を掛けて合掌

 

 

隣には水子地蔵です。

合掌

小さな石仏も一緒です

 

 

本堂前で合掌

 

 

本堂の右にもピラミッドのようなお地蔵様の山です。

後で聞いたところに寄ると、奥の御堂は泣き止まない子に御利益があるとか

 

 

左手奥にもまた石仏の山です。

こちらは古い墓石とかも一緒に整理したようです。

ぽつんと如意輪観音さん、気になります。

合掌

 

さらに奥は墓地で、五輪塔形式のお墓が多かったです。

 

 

庫裏で御朱印をいただきます。

対応に出てくれたのは、奥様と思いましたけど、色々話している内に、彼女がここのご住職と知れました

ここは根来寺(ねごろじ)を総本山とする、新義真言宗のお寺だそうです。

水かけ地蔵を祀ってからは、ここら辺では火災がなくなったそうです

 

 

(つづく)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ひめちゃんちの紫陽花コレク... | トップ | 白木の鳥居の伊勢殿神社 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

埼玉県」カテゴリの最新記事