お天気快晴、友人からの誘いで、桜を見に行った。
今年は開花が早いだろう、との予測だったけれど、なんだか平年並みっぽい。
ちょうど満開。
歩きながらバックに忍ばせていたカメラのシャッターを切ったので、カメラワークは雑なのだけれど、
行ってきた証拠、のような写真です。



散策する人がちらりほらりで、駐車場満車の心配不要なのは助かる。
コロナの話題がついつい出てくる。
どうにかならないか、と思ってしまう。
普通の肺炎と違うのは、治療薬がない、ということかな。
日本で毎年肺炎で亡くなる人(誤嚥性肺炎を除外)は10万人いるんだよ、と聞くと、今恐れているコロナの死亡者数ははるかに少ない。けれども
治療薬ない ⇒ 怖い
の図式になるのだろう。
治療薬、有効なワクチンに期待。
長らく小中学校が休校になっていて、ようやく新学期から登校できると期待していたのに、「また~」ということになってしまう地域は、本当に残念。
東京の区部はどうなるのだろう。
昨日の段階では、まだ未定。
今日あたりには、判断がなされるのだろうか。
今年は開花が早いだろう、との予測だったけれど、なんだか平年並みっぽい。
ちょうど満開。
歩きながらバックに忍ばせていたカメラのシャッターを切ったので、カメラワークは雑なのだけれど、
行ってきた証拠、のような写真です。



散策する人がちらりほらりで、駐車場満車の心配不要なのは助かる。
コロナの話題がついつい出てくる。
どうにかならないか、と思ってしまう。
普通の肺炎と違うのは、治療薬がない、ということかな。
日本で毎年肺炎で亡くなる人(誤嚥性肺炎を除外)は10万人いるんだよ、と聞くと、今恐れているコロナの死亡者数ははるかに少ない。けれども
治療薬ない ⇒ 怖い
の図式になるのだろう。
治療薬、有効なワクチンに期待。
長らく小中学校が休校になっていて、ようやく新学期から登校できると期待していたのに、「また~」ということになってしまう地域は、本当に残念。
東京の区部はどうなるのだろう。
昨日の段階では、まだ未定。
今日あたりには、判断がなされるのだろうか。