毎年この時期に、かっぽう料理屋さんで、贅沢な食事会をしています。
これで、3回か4回目。
今回は映画観賞会でみる作品がNHKアーカイブスの1時間番組だったこともあり、10時半に我が家に集合。
ぜんざいで少し季節がらを味わってもらって、、、。みなさんご馳走を思ってか、ぜんざいは小食。ということは あとから、私の胃袋に入ります。トホホ
お店に向かったのは12時15分過ぎ。12時半の予約です。
テーブル席と座敷席があり、毎度予約するときに、座敷席を希望してみるものの、4人以上でないと座敷はダメと断られていたのに、空きができたのか、今回は座敷席でした。
12時半から3時過ぎまで、おしゃべりしながら日本料理を堪能。
ようやく写真を写してきたのでとりあえずアップします。
お品書きがあればよかったのに、、、残念。
温かいものは器まで温かく、冷たいものはひんやりとした器ででてくる、手抜きがないところがお店でお気に入りです。
前菜 ゴマ豆腐、酢の物いくらのせ タコの煮物。椿の花の蕾が添えられていました。

お刺身盛り合わせ。右上の器には海老しんじょ。

白身魚の蕪蒸、あんかけ

焼き魚。レンコンの素揚げを添えて、モズク酢も。

ふろふき大根の赤みそだれの上に牡蠣の天ぷら

根菜入りごはんと汁物、天ぷら一式。山芋のすりおろしたのを海苔で巻いて揚げた逸品も。

デザートとコーヒー

ランチタイムは満席。空き席待ち客も数人。私たちは1台で乗り合わせていったのですが、駐車場もようやく1台確保できたところ。重ねての縦列駐車しかできなかったので、奥の車が出るために、途中で車移動したりも。
週日にこんなひと時がもてる贅沢、いつまで続くことやら。
これで、3回か4回目。
今回は映画観賞会でみる作品がNHKアーカイブスの1時間番組だったこともあり、10時半に我が家に集合。
ぜんざいで少し季節がらを味わってもらって、、、。みなさんご馳走を思ってか、ぜんざいは小食。ということは あとから、私の胃袋に入ります。トホホ
お店に向かったのは12時15分過ぎ。12時半の予約です。
テーブル席と座敷席があり、毎度予約するときに、座敷席を希望してみるものの、4人以上でないと座敷はダメと断られていたのに、空きができたのか、今回は座敷席でした。
12時半から3時過ぎまで、おしゃべりしながら日本料理を堪能。
ようやく写真を写してきたのでとりあえずアップします。
お品書きがあればよかったのに、、、残念。
温かいものは器まで温かく、冷たいものはひんやりとした器ででてくる、手抜きがないところがお店でお気に入りです。
前菜 ゴマ豆腐、酢の物いくらのせ タコの煮物。椿の花の蕾が添えられていました。

お刺身盛り合わせ。右上の器には海老しんじょ。

白身魚の蕪蒸、あんかけ

焼き魚。レンコンの素揚げを添えて、モズク酢も。

ふろふき大根の赤みそだれの上に牡蠣の天ぷら

根菜入りごはんと汁物、天ぷら一式。山芋のすりおろしたのを海苔で巻いて揚げた逸品も。

デザートとコーヒー

ランチタイムは満席。空き席待ち客も数人。私たちは1台で乗り合わせていったのですが、駐車場もようやく1台確保できたところ。重ねての縦列駐車しかできなかったので、奥の車が出るために、途中で車移動したりも。
週日にこんなひと時がもてる贅沢、いつまで続くことやら。