goo blog サービス終了のお知らせ 

日々の暮らしから

「街中の案山子」「庭にいます。」から更にタイトル変更します。

東京ベイ、あたり

2010-07-21 11:58:49 | 家族
週末2泊で東京に行ってきた。
地下鉄乗換の関係で、多分初めてU駅で下車。

新幹線は東京に着く。
Y線で一駅の「U」と、思って、
即、同じだろうと「KT線」に駆け込んだ。
ところが、
かつて通勤していた頃と違って
「快速」があるらしい。
で、一駅二駅、三駅ほどパスして、電車は「H駅」まで行ってしまった。
この暑さ、と自分のまぬけ具合で、ガックリ、

U駅は煩雑で、乗換えの地下鉄駅が見当たらない。
で、聞こうと思って、
売店の方に声をかけると
・・・
彼女、「耳が聞こえないものが販売員をしています」のプレートを目の前に。

あっ、この暑いのに、「道を尋ねたら、耳の聞こえない人だなんて、スムーズにいかない!」
と、思う一方、
にこやかに、「筆談なら大丈夫」というポーズの彼女を目にして、
私、パスするわけにはいかない。

「早くしたい!なんと書こうか」と一瞬戸惑い、

「メトロ」と、画版の端に。

彼女、すぐに頷いて、
一本の線と、無印良品(のお店を示す)の文字、そしてその向いを示す矢印。

了解、了解と、
お互いにニッコリ。
多分、こんな対話も慣れたものなのだろう。

ほんの瞬時に戸惑い解消。

で、さくさくと歩を進めて、娘たちの新居へ。

2泊したのですが、シニアとは生活時間がズレていて、
早起きの私は朝の時間をもてあまし・・・。
新聞読んで、本のページを捲って、
そして、思いついたのが、紙と鉛筆があれば楽し。
で、A4コピー紙にボールペンで、窓からの眺めを。
鉛筆も消しゴムもなく・・・トホホではありましたが、

ようやく起きてきた娘に、色鉛筆を借りて着色したものです。
ゆりかもめとベイブリッジ(?)が見える、東京ベイあたりです。