goo blog サービス終了のお知らせ 

日々の暮らしから

「街中の案山子」「庭にいます。」から更にタイトル変更します。

初「マットピラティス」というのをする。

2021-11-27 08:05:10 | 健康
木曜はジムに行けなかったので、自分としては休養日にしている金曜だけれどジムに行った。
プールでのアクアダンスの時間には予定が入っていたので、午前中にある「マットピラティス」というのを初体験。
ヨガと共通するポーズもあるので、以前を思い出したりもする。
体幹強化の「ブランク」はヨガの3年間で負担なくできるようになっていたのです。

ところが、マットに横になって、両手をあげて、ハイ、息を吐きながら起き上がって~と言われると、サッパリ。
お隣の、多分私よりお年は上と思われる方も、スルスルとこなされます。あらっ、恥ずかし!
見回すと、なかには苦労している方もあって、ほっ。
タオルを畳んで腰の部分に置いている方も、、、、。
そうなんだ!と思って、タオルを置いてみましたが、はかばかしくありませんでした。
救いは、「慣れるとできるようになるわよ。私も最初はできなかった」の声がかかったこと。
恥ずかしさ満杯の笑顔で、頷き返しました。

帰宅してから、やってみました。
最初はクッションを背後に2つ重ねて。次はクッションをひとつにして。
なんとか起き上がれます。
今度行くときは、持参するタオルをちょっと大きめのスポーツタオルにしようかしら、と浅知恵を働かせています。苦笑

行動を起こしたからぶつかるハードル。ハードルに出会ったからこそ、なんとか超えれたら、と思う機会ができたわけです。ありがたい。

腹筋が割れる、とか。でも下腹ポッコリがなくなることとは別問題だそうです。苦笑

70代の高齢者がスポーツジムにたくさんいる。恵まれた社会なんだとつくづく思います。

■ 午後の予定というのは、放課後保育をしている児童館に、年末イベント時の贈り物(🍊)を購入して届けること、でした。
放課後の児童館に来ているメインは両親が働いている家庭の小学校低学年の子供たち。
年金生活者と違って、収入面でのコロナ禍の影響が出ている家庭もあるかと思います。本当に困っている家庭は声をあげづらいのかも、と気になったりもします。私たち役員はイベントには参加しないので、子どもたちの様子はわかりません。ひとまず元気にガーンバレ!の思いです。







1か月経過。

2021-11-25 07:33:26 | 健康
経過したのは半日断食です。
日中の6時から18時まではフツウですから、ハードルが高かったわけではありません。
でも、自分の生活習慣として、ちょっと夕食後に摘まむ(果物だったり、甘いお菓子だったり、夕食の余り物だったり)癖があったのだと実感はしました。

でも、数字としてのダイエットには表れていません。
残念ですが、この生活習慣は続けるつもりです。

週4ないし5で運動しているのに、です。
ある意味では、私の脳が発信している「この体重を維持すべき」という指示がいかに強いか、ですね~。
身体が弱っていないという意味ではありがたいことなのかもしれません。
腹八分目が次の課題かな。でも収穫の秋(焼き芋は頻回)だし、テーブルには果物が載っているし、甘い菓子折りは到来するし、、、そこが厳しい。💦💦💦💦

気長に続けるしかありません。

昨日は、12時を挟んで30分×2回のアクアビクスをやってから帰宅。その後3時からのスタジオでの健康体操に再度ジムに出向きました。
健康体操に参加するのはまだ新参者です。なんとか仲間入りってところ。でもインストラクターさんは「今日で3回目ですよね」と声掛け!若いって記憶力スゴイものですね。「新しいことをなかなか覚えられない」が常態化しているので、こんな些細なこともインプットされているかと、驚きでした。
同じ世代同士だと、覚えてもらえないのがフツウというのに慣れてしまっているところがありますから。
健康体操の内容には3種類のスクワットがあるのですが、なんとか頑張ったら、終わった後の足取りが軽く感じられました。
腿の筋肉の影響ってカクジツなんですね。




疲労困憊。

2021-11-21 16:24:01 | 健康
日曜日もアクアビクス(水中でのエクササイズ)に行ってきた。
月、木、土、日にアクアとジム。火曜と水曜日と金曜の午前中は仕事。

疲れた~。昨日今日は2階のジムに行く余力はなかった。
子ども家族への助っ人を求められることはないし、バラ栽培も花友を喪って、イマイチ夢中になれないでいる。

で、ひざ痛改善にもなるし、運動で体形に変化が出たらいいな、と思うようになって、
コレって、自分のミッションじゃない?と思ったり。
身長163cmだから、〇〇キロが理想。苦笑 体重を落として筋肉はつけたい。
自分の身体は最期まで取り換えが効かない中古車みたいなものだから、メンテナンスできるところまでやってみよう、という気になった。
Tインストラクターさんが言うには、3年後も私は同じことをいい、同じ指導をしていると思います。でも、皆さんは確実に今より上手くなっているハズです。最後の最期が一番上手くエクササイズできるわ~、と言えるように、一緒に頑張りましょう!と。
最後は起き上がれなくなっているはずです、でも脚を動かしてたりして、、、なんて、笑いを誘っていました。

私は目標をもってコツコツというのが嫌いじゃあないみたいです。

■以下は翌日の追加文。
昨日はソファーに腰かけているのも疲れて、クッションを枕にホットカーペットに横になったら、寝込んでしまった。滅多にお昼寝するタイプじゃないのに。夕食後も、膝から下が重怠い。

で、今朝は疲労も取れた感じ。
アクアビクスはお休みにして、ジムで少しだけトレーニングしてこようかしら、なんて思っている。苦笑
歩いて650歩の近さが便利です。

昨日は珍しく、息子からメールが入った。
用件は、「ピアノ曲の演奏がそれなりに仕上がってきたから、お正月に聴いてもらいたいと思っているので、自宅のピアノの調律をしておいて」と。
きっと、頻繁に練習をしているのでしょう。
我が家のピアノは毎朝夫が1時間余り練習しているよ、と返信したら、使っているのなら大丈夫だね、と応答あり。
子どもたちの音感については、私には似ていない。そのほかの部分では、ワタシっぽい気質のところもある息子だけれど、このシコシコと練習をするところは、こっちも夫似なのだろうか。

息子が中学生2年(?)、末娘が小学生の頃のピアノ発表会。会場に連れて行ったり、親もそれなりに、失敗しないようにとか、ソワソワの心理状態になる。
息子のそんな時のセリフを覚えている。
「(今日の発表会では)ボクは自分で一番満足するピアノが弾きたい、という気持ちがまずあって、次にはA
先生にボクの弾いているのを聞いてもらいたい。お母さんたちには、そのつぎなんだ」と。
A先生にマンツーマンで教わっている彼としては、ここまで弾けたよ、と阿吽の呼吸で伝えたかったのでしょう。
※個人レッスンだから誰もがそうでしょうけどね。

そのピアノのA先生(私の花友)は今年、没。合掌
コロナ禍でお通夜では会話もソコソコしか交わせなかったから、ということで、明日「しのぶ会」があります。

亡くなる前に、「先生にピアノを教わったことをずっと心にとめていくよと先生に伝えて」と息子のメールを、彼女に伝える、という交流も持てたこと、彼女からは嬉しく思う、と返信もあったり。

それでも、宣告された余命〇〇のガンという病魔は乗り越えることはできないのが現実。

庭には彼女宅から来たツワブキが咲いています。
やり取りしあった花苗が我が家の庭には沢山ありすぎて、いつもいつも彼女との交流の日々が去来します。












自分にできること、のハズ、と思っているのだけれど、、、。

2021-11-16 08:06:00 | 健康
娘とずいぶん前になりますが、雑談時に、

 「お母さん、人にどうこうなってほしい、とか、こうであってほしい、と思っても叶うものじゃない。できるのは自分を変えることだけ」

そんな会話を交わしたことがある。

まったくです。

叶わぬことでイライラして時間を使うより、自分にできることで充実感をえる生活をしているのが得策なんだ、と自分に言い聞かせる。
で、究極の自分自身のことなのだけれど、体重にも体脂肪には変化はない。苦笑

体脂肪は食糧難にあったときにも生きていくために貴重な食糧庫だから、なかなか燃焼されないのだという。
エネルギーが必要になると肝臓に蓄えられているグリコーゲンが出動してカロリー補給する。それで間に合わなくなると、食欲がわいて食べ物でカロリーを補給しろ、という命令が脳から出るそうだ。
なので、体脂肪は温存続行。
減らないね~。
大きい筋肉を鍛えることで基礎代謝量を増やして、徐々に減る方向にもっていくしかない、と。(YouTubeの受け売りです)

筋肉が減ってしまった状況から増加曲線に持っていくのは「さぞかししんどい」ことなのかもしれないけれど、私の常備薬のつもりで続けてみます。
ジムの常連さんから見たら、初級・初心者はバレバレですが、ドンマイ、です。


■ 余談
昨日、スーパーの入り口で消防署の若いお兄さんたちが「防火月間」で、火災報知機の設置を呼び掛けるのチラシを配っていた。私にも手渡そうとなさったので、「実は、、、」とエピソードを伝えた。前日の日曜日に、○○委員として頼まれた、チラシを担当地域のひとり暮らし宅に配布しに行ってきたら、驚くことに、27件のうち8割ほどのお宅が設置済みでしたよ!と。
実は我が家はつけていないのですけれど、トホホ 平成20年6月に一般住宅でも設置すべき義務化が法制度で決まっているらしいです。
以前に消防署へ社会見学に行った時も思ったのですが、消防の皆さんは、体幹がしっかりしているな~と。でないと仕事にならないですからね。今の私は、体幹がしっかり具合に注目しがちです。苦笑














土曜日はガンバル日。苦笑

2021-11-07 07:28:05 | 健康
まだ最近のことです。
45分のあと15分休憩をはさんでまた30分のアクアビクス。そしてまた15分の休憩のあと30分のプールでのセミパーソナルトレーニング(コレは参加者5名)。
3つともこなしたメンバーがシャワーを浴びた後更衣室で「ふぅ~」と一息。
ひとりはお化粧までしている。
まぁ、と声をかけると「これから〇〇に出かけるから、、、」と。「そのあとまた、ジムに来てハワイアンの練習があるから忙しいの」
ワッ!スゴイ。
もう一人も、「わたしも夕方から仕事が入っていて、、、」と。

パワフルです。

わたし❔
プールでのコースを終えた後、もうひと頑張りと、2階のジムに行きました。やったのはエアロバイク20分だけでしたけれど。

もう私たち充分に中古品。骨董品。アンテークとしての価値が出るかどうか、うっふふ、です。

まだこのスポーツジムに替わって半年ですが、やらないよりやった方がいい、は確定です。

15分の休憩時に、プールエリアにあるミストサウナで休憩しました。要するに座りたかった。
その時の雑談。
〇〇市民病院は湿布(ロキソニンテープ)を気安く出さないので、市販のを購入した、とかの話題でした。その病院は睡眠導入剤も出しません、と貼り紙してある、と。民間の診療所だったら処方してくれるのに、公立病院はダメだね~、とも。
いったことがない病院ですが、ルールの周知を徹底しようとしているのでしょうね。
私は睡眠導入剤はもらったことがありませんが、日常的に、ちょっと不都合だったら眠剤を、と言っていた友人がいました。
夜眠れなくて、、、、と不調を訴え、よく昼にうつらうつらしているようでした。
ロキソニンテープも腐るほどたまっている、という話もよく聞きます。お医者さんは処方すれば収入になります。患者は1割(後期高齢者の場合)の負担ですから、敢えて断ることもしないのかもしれません。
なんだか、高額の健康保険料を長年支払ってきた立場からすると、イヤ~な話です。
薬は必要な分だけ、を徹底している、その公立病院は健全なんだ、と思いました。

話は反れますが、
■私の行きつけ業務用っぽいスーパー、かつては買ったものを入れるポリ袋と薄いポリ小袋(肉汁防止とかに使う?)をくれていました。結構気前よく。
有料化がスタートしてからは、買ったものを入れるポリ袋は1枚1円となりました。でも薄いポリ小袋は引き続き気前よくカゴに入れてくれます。
週1か2回は行くものですから、この小さいポリ袋が貯まって仕方がありません。野菜を冷蔵庫に入れるときに使ったりするのですが、使い切れないほどです。
で、最近はしばしば、「コレ要りません」と断るようにしました。だって無駄なのですから。また、我が家のストックが減ったころにいただくようにしたいと思っています。

■朝、電話がかかってきました。
ひとり暮らし高齢者の男性からです。先日お留守の時にポストに投函しておいた件で、返信用はがきにどう記載したらいいか、と。社会福祉協議会の企画で、コロナ禍で通例となっている行事が中止になることから、そのための予算分を物品に替えて皆さんに配布する、という案件でした。
「自分は現在自立して生活できているし、特に、このような物品をもらわなくてもいいのですが、、、、」と、戸惑いがちにおっしゃる。そうですよね、そんな方は、最初の項目に、「要る・不要」の選択欄があるので、要らないに〇をつけて投函してください、と回答しました。
大事なことです。ものをあげるのはいいことだから、と思い込んでしまって、この選択の欄がなかったら、こんな返事はできません。
私の〇〇委員として担当する地域のひとり暮らし高齢者はずいぶん多いのですが、8年目ともなると、結構名前からお顔も交わした会話も思い出せるようになりました。就任当初は、生活圏と離れた地域だったこともあり、なかなか大変だったのに、もうお役目卒業も近くなりました。







半日断食は続いています。

2021-11-05 08:17:25 | 健康
体重には変化はありませんか、胃腸の調子は快適です。そもそも胃腸は丈夫だったのですけど、、、。
Tインストラクターさんに
「先日のアドバイス以降、半日断食続いています」と言ったら、
「そう、じぁ、朝の空腹時に5分でも体操を取り入れたらいいよ」と再度のアドバイス。
ちなみにTインストラクターは起床後に15分の体操をしていらっしゃる。

で、昨日「起床してベットでですが、腹筋(20回×2)をしています」と、ワタシ。

「それはいいことね。続くようなら、また次のことも教えるからね」と。

プライベートレッスンのようです。

ひとえに、体脂肪という過重なる重みを減らして、これからの日々が快適になるため、が目標です。

ネットサーフィンをしていたら、垣谷美雨さんの小説が原作となった「老後の資金がありません!」という映画の宣伝に行き当たり、姑役の草笛光子さんが紹介されていました。88才でお元気な様子。週一のプライベートレッスンを受けて筋肉をつけることに気を配っていらっしゃるとか。私の通っているジムもプライベートレッスンを受け付けています。今のところ私が参加しているのは、1対1ではなく、10名以下限定のセミプライベートレッスンです。
場外でのプライベートアドバイスはもらっていますが。苦笑

元気であることの大切さをヒシヒシと感じる年代になりました。
きっと若いころだったら、それが当然のことで気にも留めなかったでしょうけれど。

昨日、ミカンに柿と果物を買いこんできた。いつもなら、夜にもついつい口に入るのだけれど、夕食後の6時までに1個食べたきり、夫が食べていても、半日断食なのでガマンで来た。
三日坊主が得意な私、いつまで続くことやら。苦笑



体育の日❔ 文化の日。

2021-11-04 07:17:31 | 健康
昨日の3日は疲労困憊。
11時にはジム行きのスタンバイしたいので、9時頃から畑へ行って、サツマイモ堀の助っ人をすることに。
久しぶりの畑。晴天続きで土は乾ききっており、休耕田を利用した自然農法での畑なので、土が固い硬い。ヒザに難点があるのでしゃがむことはできません。移動するにも軽々と、でもなく、情けない助っ人だったな、と。
お店に並んでいる野菜が高いとか云々話題になりますが、野菜作りにかけられている手間暇を思うと、野菜の値段ってそれなりになるのも当然、と思いました。
今日はお芋をざっと洗って、孫たちに送ってやろうかとおもいます。

そして、11時半からのアクアビクス30分のコースを二つ。これはいつも通りです。
で、一旦帰宅してから、もう一度、3時5分からの30分の健康体操のコースにも行きました。
※先週、手違いで受けることになった「健康体操」がよかった、と思ったので。
1日に2度もジムに行くなんて! と我ながら呆れ気味。
先週、「健康体操」に誘ってくださった方がアクアビクスでのプールでも見かけたので話題にすると、なんと!その方は昼食持参で来ていて、一日ジムで過ごすという。
もうひと方、この方も午前中のアクアビクスで見かけて、「健康体操」もやっておられました。そして、間にある「フラダンス」にも参加!
多分60代の方々でしょうけれど、みなさんスゴイメンバーですね。

誰かが、「皆さん頑張り屋さんだから、、、」と言っていたことがありましたが、全くです。

私の帰り道の「歩き」は疲れ切っていました。

なかなか体重減にはならないので、「健康体操」についていくのもしんどいのですが、「いつかは」という気持ちでトライ、です。
ジムの終わりに、体重測定と血圧・脈拍測定をして用紙に記入してから帰宅します。
血圧・脈拍測定器具が二つあり、ひとつは我が家のと同じメーカー。で、我が家と同じ測定器では、脈に乱れがあると「❤!」のマークが出ます。これが出るのが嫌(避けてどうなるものでもないのに)で、ジムでは出ないほうのを使っていました。
昨日は👆 の状態ですごくハードだったのに、もう一つは他の方が使っていて、我が家と同じ器具を使ったのですが「❤!」は出ませんでした。
前々回も同じ理由で我が家と同じ器具で「❤!」かったので、私としては気分が軽やか。用紙に書き込んだ数字を〇で囲い込みました。そして、昨日も。
「健康体操」は心拍に良い効果があるのかもしれない、と考え始めました。
健康体操のインストラクターさんの昨日の話に「皆さんのお歳になると、脈が速くなるってこと、なかなかないでしょう。子供はかけっこしたり、ふざけあったりして、一日に何度も早くなったり、普通に戻ったりしています。そうすることで心臓の(筋肉の)運動にもなっていて、時には必要なことなのです」と。だから、心臓に時には負荷をかけて筋肉に働きかけるのも大切、ということになるのでしょうか。
その運動の効果が、脈の乱れの消失になってくれるのだと嬉しいな、と今(自己判断で)思っています。
脈の乱れというのは、脈拍を起こさせる電気信号の不具合からくるらしく、いずれは施療をと説明を受けましたが、なんとか「❤!」が出ない日を多くしていきたいと、願望です。

12時間断食は継続中です。本当は16時間断食がお薦めらしいのですが、朝食を摂らないことはできないので、12時間で行こうと思っています。





昨日はハードな一日でした。

2021-11-02 06:27:18 | 健康
ジムへは午後からだったのですが、30分のアクアビクスを2つこなして、2階のジムスペースでトレーニングしていると、エアロビクスのインストラクターさんが、教室が始まりますからやりませんか、とお誘いが、、、。

やんわりと断るのがいつもなのですが、昨日の方は、ちょっと勧誘が熱心で、ハードルを下げて、飛び跳ねはないし、簡単・簡単。10分でもやってみたら?と。
なんて言われて、エアロビクスのスタジオへ初。(実は20年ほど前は経験しており、飛び跳ねるのがキツカッタ記憶があります)

始まるとアップテンポの音楽に合わせてステップが、、、、。
ああ、エアロビってこうだった、と記憶がよみがえる。普段の私の動きにはこんな軽やかなステップなんて欠片もない。苦笑
普通に歩けて上等、のレベルです。どうしても歩く速さは遅くなりがち、が実態。
なのに、なのに、このアップテンポ!
でも、みっともないは避けたい癖が出て、一生懸命に音楽に合せました。
一番びっくりしているのは、下半身の筋肉とヒザ。
なけなしの筋肉を総動員して、皆さんについていくのに必死でした。
「10分で退場します」もアリなのに、トータル45分の教室が終わるまでいました。
どう見ても、アップアップだったけれど、やり切ったというのは快感につながるのですね。

なんだか、皆さんに誘われてジワジワと広がっていくのも悪くはないものです。
でも、私の場合、やりすぎでケガということもあるので、次回があるかどうかは検討します。
スポーツジムというと皆さんはどんなイメージでしょうか。
平均年齢は結構高いのです。
定年退職後の方々がメインメンバーっぽいです。民間施設ですから費用の出どころは、皆さんの年金からかしら(苦笑)。
経済(お金)は回ることが大事ですから、手元に入ったお金をジムに支払い、ジムで働く若い人たちの仕事が継続している。大事なことだと思います。
お医者さんに支払う(自己負担2割、8割は保険)よりもこっちの方(10割自己負担)がいいから、出来るだけ続けられたら、と思っています。どうしても、のときは医療機関を頼りことになるのですけれど。きっとジム通いしていらっしゃる方々はご同類が多いのではないでしょうか。


■ アチコチに発芽しているフロックスをポットに植え替えて冬を越させようと、午前中に園芸土を買ってきたのに、夕方に余力はなく。今日、出勤前の仕事にします。






犬も歩けば棒に当たる的な?

2021-10-29 06:59:18 | 健康
コロナ禍の中でもホットヨガ、そしてスポーツジム通いは続けてきた。
引きこもっている皆さんの方が多いのかな。

最近、いいな、とココロに響いたこと、ひとつ二つ。

いずれもインストラクター(スポーツ指導者さん)の口から出た話。

①「痛いところがあったら、痛くてダメ、と考えるのではなく、痛くなくなる方法はどうしたらいいのかしら、って考える方に行きましょうよ。そうして100歳まで生きるとしたら99歳までやるのよ~~」と爽やかに。

ハイ、賛成です。と、プールの中の私は心の中で反応する。

②「年齢が行くと、大腿四頭筋が緩んできて膝がしらに(脂肪が)かぶさるようになってきます。太っている人は実感あるでしょ。太っていなくても、たるみがひざにかぶるようになりがちです」

まったく、です。20年前は膝頭がシャキッとスリムになった実感を持ったことがあるけれど、現在のヒザは痛みの素(?)が内臓されている風、でついさすってしまいます。トホホ  腿の筋肉(大腿四頭筋)って、大事なんですね。切実に実感。

③器具を使った大腿四頭筋とヒラメ筋を鍛える運動をしていて、「ここまで伸ばそうとすると、ピリピリと痛むのです」というと、「それは使っていなかったところを動かそうとするから痛むのです。少しずつ動かすようにすれば、痛まないようになりますよ」

そうなんだ! 痛いから無理しちゃダメ、と避けていたけれど、リハビリ的には少しの痛み程度は、動かしてやるのも方法。
若いころの運動体験がない(ケガをした経験がない)から、スポーツでケガから復帰する経験もゼロだもんね。

読書でお気に入りの本というのは、内容に共感できるから(同じ要素を内在しているから)だと、どこかに書いてあった。
日常のことばについても同じ。
感心があること、この方向で行きたい、と思っていることに関連していることばが耳に入ってくると、その人にキャッチされるのでしょうね。
私などは拡大キャッチするタイプ(苦笑)。

コロナだからすっかり家に引きこもり、という方も多い中でも、こんな風に、ささやかな刺激を取り入れながら日々を送れるのはラッキーだと思います。


■昨日観た映画
天才作家の妻  ★★★★
2017年制作
若い世代を描いた作品にはなかなか興味が持てなくなっている70代が視聴するにはよかったです。

まったくの余談ですが、映画を観ていて、主人公の女性、なんども繰り返して、「どこかでみたことある、そうだ、母に似ている」と思いました。うりざね顔で鼻筋から口元、あごにかけての横顔。唇を閉じるときの感じが。
ちなみに私はうりざね顔ではありません。厚くない唇は同類なのかもしれませんけどね。







ケガの功名

2021-10-28 06:45:50 | 健康
最近はすっかりアクアビクスのタイムテーブルが頭に入っていると思っていた。
で、水曜日はインストラクターはI先生で、結構ハードで気に入っているコースでした。
ジムへあと100mぐらいのところで、駐車場に向かわれているだろうI先生とすれ違った。
「?」と思ったけれど、思考はそこから先にはいかず。

予定の時間に間に合ったと思って、プールでウォーキングしながら待機していても、プールには人がイヤに少ない。
  ?
開始時間が過ぎても、一向に人数は変わらず、数名が泳ぎ、数名がウォーキングしている。
これはおかしい?
最後の週はお休みだったのかな?私が先週「来週はお休みです」という案内されたのを忘れたのだろうか、と自問自答しながらウォーキングをし続けた。

30分のひとりウォーキングだけではつまらないし、ジムに向かった。
時間があることだし、普段使っていない器具の使い方の説明をしっかり受けて、トレーニングバージョンを増やそう、と思った。
係の方は親切に教えてくださる。
係の方に聞いていると、ひとりの方も「我流でやっていたので、一緒に聞いてもいいですが」と聞きに来た。
その方って、ワタシよりずいぶんベテランっぽい。私からすると小柄で、ふくらはぎが「シシャモ」のように理想的な筋肉がついている。そういえばお腹ふっくらもない。
60代後半(多分)だろうに、こんな理想形の人も!  と思ってしまいました。

もう一つの器具についても、詳しく教えてもらっていた。
ジムでヒザに悪いのではと思ってこれまで避けてきた器具。
「ここまでピンと伸ばすとヒザがピリピリと痛みます」と言ったら、「それは日常で痛いから、ついつい使わなくなっていて、そのために出る痛みってこともあり、軽めの負荷をかけてやっているうちに痛くなくなりますよ」と。
コレはいいことをきいたように思った。



20分ほどジム器具を使っていたら、👆の方が、「3時からスタジオで健康体操が始まりますが、受けないのですか」と声をかけてくださった。
ほぼ水中でのコースしか受けていなかったので、思ってもいなかったのですが、誘われついでに受講してみることにしました。

前面と片側面が鏡になっているスタジオでの体操。久しぶりにホットヨガを受けていた頃の感覚を思い出しました。
ホットヨガは照明を落としていたのですが、ここはそうではないので、私の初心者ぶりがハッキリ。苦笑
指導のI先生もやさしく(しかし、甘くはなく 💦)、「トライしてよかった」が感想です。


そう、アクアビクスの開始時間間違いで、
初めての「健康体操」のコースを知ったこと、
使わない癖がついているから発生する痛みは改善の余地ありということ、
私から見ると理想的な筋肉のついている優しい方と言葉を交わせたこと、
昨日はよいことがあった日でした。

夜に、I先生のアクアビクスお休みだった? と友人にメールしたら、その段階でようやく、私の勘違いだったと判明。
でも、ケガの功名でもありました。
但し、今日は間違わないように行きます。トホホ