goo blog サービス終了のお知らせ 

日々の暮らしから

「街中の案山子」「庭にいます。」から更にタイトル変更します。

引き続き寒い。

2022-02-22 07:13:08 | 健康
今朝カーテンを開けると雪景色だった!
寒気団が南下しているのですね。

昨日はジム行き。2つのコース済。
友人の話。
金曜日のジムは休んじゃった。1日家にいると何でもできる気がして、ラク~。
で、怠け癖がついて土曜日も休んでしまって、トホホ、と。
その前の木曜日に、彼女は代行のインストラクターさんのトレーニングに関心があったので、午前中から、ジムのスタジオであるコースを全部履修したのだそうです。
で、金曜は疲れてしまってね、ということ。
1日中ジムにいて、フルに頑張った自分を褒めてやりたくなるでしょう、というと「ウン、ウン」とうなづいていました。

更衣室で耳に入った話。
わたしより幾分先輩?と思われる方たちの、スイムの話をなさっています。
どう形を取ったら、より速く泳げるのか、よいスイムスタイルになるのか、という内容。
わたしはプールには入っていても泳ぐことはないので、門外漢です。
しばらくして、「頑張らなくっちゃ」と。
いいな~、と思いました。

70代も半ばで、更なるレベルアップを語っているふたり。
そういう人たちがいる場って素敵です。

自宅の居室で動画を見ていたら、堀江貴文氏が言っていました。
近頃のスポーツジムは高齢者がいっぱいで、みんなムキムキ目指している!と。(現代はどうなっちゃってるの!という感情入りで) 苦笑
ああ、ウチのジムのこと?  いいえ、きっと東京のジムでしょう。ということは、ガンバル70代80代がうようよとジム通いしているのは全国的な風潮なのでしょうか。
年金の支出先としては(笑)、健康維持になるし、現役世代の職場への経済効果ももたらしているので、いいことだと思っています。






水曜日はフルコース。

2022-01-27 07:31:23 | 健康
何度も話題に取り上げたけれど、アクアビクス30分×2をしてから、いったん自宅に帰り、またまた健康体操とヨガの2つがある。
健康体操というおとなしめなネーミングだけれど、スクワットが何種類か入っていて、終わった後は「やった感」が気持ちいい。
ヨガは体ほぐしがメイン。

帰宅後は急いで夕飯の支度にとりかかり、夕食を食べ終わったころには、ズシリと疲労でいっぱいになる。
ついついソファーに横になる。いつのまにか目を閉じている。9時になって、シンクの食器類を食洗器に入れてスイッチON。
その後にベットへ直行。朝の5時半まで一度も目覚めずぐっすり。
今朝も昨日の疲労感は残っている。
「痛み」は嫌だけれど、筋肉を使ったことによる「疲労感」というのは嫌なものじゃない。

熱心な方たちの話題はスゴイ。

昨日の午後に「午前にプールで見かけたけれど、また、出直してこられたのですか」と、私に初めて声をかけてくださった方は、午前中から夕方までずっとこのスポーツジムに滞在、とのこと。
プールでアクアビクスをして、スタジオでのプログラムに参加して、またプールでひと泳ぎして、そしてまたスタジオでのプログラム、とか。
すると、1日に2着の水着を着ることになるのですか?と尋ねると、
「だから、ここに来るときは、持ってくる荷物もたくさんになるんですよ」と。

スゴイ、上には上がいるものです。

体力づくりに熱心な別のメンバーは、信号待ちのときも片足立ちしています、と。
キッチンで包丁を持つときも片足立ちで、と!

私は、先日の記事に、ニンジンやサトイモの下処理仕事を2時間も立ってできた!(以前だと椅子に腰かけたかった)と書いていたのに、片足で筋トレを、という思考!

あっちにもこっちにも、上には上が、そう思っている昨今です。

元気は自助努力で、ですね。


生活習慣病でやってくる患者は医者に薬を処方してもらって直そうと思っているけれど、一時的に数値はよくなっても、生活習慣自体から変えようとしないと、まだ病院に戻ってくるからね。と某医師は常々口にしていきます。笑



なんかよく似てる~。

2022-01-22 08:43:19 | 健康
昨日ジムの更衣室で耳に入ってきた雑談。

最近よく来ているね~。

だって、ここに来れない用事があるわけでなし、、、。
なにかやらなくてはならない用事が入っていれば来ないけれど、来れない言い訳がないと休めない。
言い訳って、誰に咎められることもない、ただ自分自身に対する言い訳なんだけれどさぁ~。

なんだか、うっふふ、です。

自宅で無下に時間を過ごしているなら、ちょいと運動を、と思ってしまうパターンにはまっている人が、あの人もこの人も、という感じで、

あれまぁ、よく会うね~。

今日は何となにをしたの?

という会話が行き交います。

私は、今週は月、水、木、金と通い、今日土曜も行きます。

明日は休もうかな。笑




反省。汗

2022-01-18 06:53:08 | 健康
昨日はスタジオでのダンベル体操とポールストレッチ。
ポールをボールと判読間違いしていて、なんで丸いボールじゃないのに、このネーミングと思ったものです。
ポール(直径20センチほどの円柱)を半割にしたものを二つ縦に並べてその上に脊柱をあてて20分の体ほぐし運動をします。
脊椎圧迫骨折の後遺症がある私には、このストレッチ主体の運動は大事だなと実感しています。

👆の前に40分のダンベル体操があるのですが、号令をかけられないとできないタイプなので、私には好都合です。

これらのスタジオでのエクササイズが始まる前に、ちょっとジムで機械を使って筋トレ。

週に4、5回通っているので、声をかけてくださる方も増えてきました。
半分はお世辞入りですが、「頑張っているね、効果出てきたね」なんて言われると、ちょっと嬉しかったり。

まだまだなのに、昨日はいい気分になって、スーパーで買い物していて、つい「甘いもの」を購入。
やっちゃった~、です。
ま、週一ぐらいはいいかな。

去年の10月25日以来半日断食は続いています。1度だけ夜にお腹に何か入れたくなって、冷凍バナナを食べました。👈白状しておきます。汗
朝、ベットでの腹筋20回×2も。ベットに腰かけてヒザをぶらぶらするのも各膝20回加えました。👈擦り減っ軟骨に自前のヒアルロン酸が供給されるようにと願って。

体重には変化はない(私の身体は余程この数字にへばりつきたいのか!苦笑)のですが、身体が軽くなった気がします。

タイトルの「反省」は、お菓子の一気食べをしたこと。せめて週一にしておかないとと思います。

出勤前に庭に出で剪定を少しでもしなくてはと思ったのですが、障子戸を開けたら雪景色でした。無理です。

確定申告という作業もそろそろ、と次々とやることが出てきます。
何事もサクサクとこなせるかっこいい人でありたいのに~~。笑

そういえば、お正月に帰省した息子。いろいろ映画やピアノの話が盛り上がったのですが、
「実は、今、受験生でもあるんだ」と。
なんだか、専門職の試験が4月に控えていて、時間がいっぱいいっぱいなんだそうです。
能動的にトライをし続けている気性。雪が解けたらまたマラソンのために走るのも始めるとか。
それぞれが自分のテリトリーで一生懸命にやっている、世の中そんな風に回っているのですね。

とりあえず、私は70代を健康的に生きたいものです。








今年最後のジム。

2021-12-27 15:01:07 | 健康
明日は仕事納めなので、今日が今年最後の日。
ダンベル体操とストレッチポールの2コースをやってきた。
今日が3回目のこともあり、ダンベルを少しアップしてみようかと、0.5キロから1キロにしてみた。負担だったら途中で交換するかも、、、とつぶやきながら。
で、進行中の合間に、インストラクターさんが私の邪魔にならない近くに0.5キロのダンベルも予備として置いてくださった。
まぁ、優しい気遣い!というか、私の体型を見て、ムリしないでね、と思われたのかとも思えて、苦笑の部分もあり、です。
結果としては、1キロで大丈夫でした。

2つをやり終えてから、ジムの体組成計で計量もしてきた。細かな数値が印字されたシートも出てくる。
前にやったのは2か月前。なかなかです。汗
顔見知りさんたちは「痩せたんじゃない」とか「スッキリした感じ」と声をかけてくださるけれど、現実は甘くはない。
個人的には、脈拍が等間隔ではないときの表示マークが出なくなっているのは「おおいなる変化」なんですけどね。

すっかり体形が変わったという人の話も複数人から耳に入ってきます。
皆さんスゴイ熱心な方ばかり。効果が如実に出始めるとアドレナリンでも出るのでしょうか。
そこまでこぎつけたいものです。


せめぎあい。苦笑

2021-12-23 08:12:24 | 健康
食べたい。食べてはいけない。

でも、どうせ「食べたい」が勝るのです。苦笑

この時期、到来物があって、それも好物だったりすると、せっかくのダイエットが一時休止になります。汗
いい線行っていたのに、干し柿(贈答用の市田柿)の「ひとり食べ放題」をしました。苦笑
そして、今は「虎屋の羊羹」が、、、。仕方がありません。食べます。苦笑

二人家族で甘党はひとり、なのですから。
今年もマーマレードもたっぷり作りました(三温糖がたっぷり)。久しぶりにヨーグルトメーカーも購入。せっせとマーマレードでヨーグルトの日々になることでしょう。

運動はしているので、まぁ甘いものを摂っても新陳代謝でさばけてくれるといいな~と、勝手な望み。
きっと自制心の強いメンバーからはバッシング(嘲笑?)されるだろうな。苦笑

一昨日の晩のこと。リビングのテレビの調子が悪くてアマゾンプライムが作動しなかったので、寝室のテレビを観た。で、当然ながら早寝となった。8時頃には熟睡。なので翌朝は3時頃には目が覚めた。しばらくベットでウトウトしていたけれど、4時には階下に降りて活動開始。だって早寝だったわけですから。でもね、「12時間食べ物を口に入れない」をやっているので、干し柿👆やヨーグルトがあっても口に入れてはいけません。勿論朝食も6時を回ってから。
ま、無糖のコーヒーぐらいはいいかしらと飲んで過ごしました。

で、アメリカの学者さんのある実験のことを思い起こしました。ご存じの方もおられるでしょうね。
何人もの小学校入学前の幼児たちを対象とした実験です。
テーブルに座った子供たちの目の前におやつを置いて置き、一定の時間がくるまで食べてはいけないよ、と指示をして部屋の外に出ます。監視下にない子供たちはその後どういう行動をとるか、の実験です。
規定通り食べないで待つ子ども、どうしても待てずに食べてしまう子ども、さまざまだったそうです。
そして、彼らが成長した10年か20年後どうなっているかの追跡調査も行われていました。
食べないで待つことができた子供たちの方が好成績な人生を送っていたという話でした。

で、私は6時までぐらいは待つ人にならなくっちゃ、と思った次第です。アッハハ

今日は、55分のアクアエクササイズです。少し早くいってジムもやろうかしら。
ま、私が思案するのはこの程度です。苦笑



まだ不確かだけれど、、、。

2021-12-22 10:00:02 | 健康
ジムにも自宅と同じ血圧計がある。
血圧を測ると同時に脈拍数も表示されるのだけれど、その時に脈拍の数字の横に、「♥!」も出るのが常だった。
このマークを取扱説明書で調べると、脈の間隔が一定していない、と説明されていて、常々にこのマークが出るようなら、医療機関に、とあって、かかりつけ医で心電図を取ると、当然に「不整脈」が出ていますね~、だった。
かかりつけ医に保存されていた以前のデータも同様。
なんとか「気を付ければ治る」ことってありませんか、と聞いても、色よい返答はなくて、コロナが治まるまで積極的治療は先延ばしでもいいかな、と。

でも、でも、血行をよくして、血管が元気になって、新陳代謝がよくなれば、、、なんて素人的には考えていた。

スポーツジムの2階に上がったときは、必ず計測してデータを記入してくるようにした。
2台あるうちの1台が我が家と同じで、「♥!」マーク表示機能付きでした。
できるだけそちらを使うようにしていました。
なかなか「♥!」が出ない日はありませんでした。
そして1週間に1度ぐらい、マークが出なかったら、脈拍欄の数字を〇で囲むことにしました。

はかばかしくなくても、ガマン。事実なんですから。

ところが、ここ1日二日とマークが出ないことが続いて、気持ちも軽やか~。

人間の細胞は新陳代謝で新しいものと交替しているはずだから、いつかは心筋の電気を発信する部位も健康に(異常信号を出さないように)変わってくれるかも、と期待して。こんな期待のかけ方って素人なんでしょうね。
身体の部位によって細胞の入れかわるまでに要する時間が違うようです。
胃腸の表皮は5日程度で新陳代謝らしいですが、心筋は変わらないと書かれたものもありました。
それでも、たくさんの血管が出入りしている部位だし、その血流が少しでもプラス要素の加わったものであれば、悪いはずはない(よいはずだ)、そう思うことにしました。それよりしようがないですからね。

なので、この「♥!」が出ないことが、自分としてはすごくうれしいことなのです。
3歩進んで2歩下がるかもしれませんが。

昨日の計測結果。

これは草の根の健康組織!

2021-12-20 07:11:03 | 健康
日曜も懲りずにプール行き。

開始時間より15分はやくにプールに入ってウォーキング。
ほかのレーンでたくさんの人が泳いでいる。
プールサイドのベンチを横にしたものに、「がんばって108本を泳ごう!こころはみんな金メダル!」の横断幕風の大きな印刷文字が。
カメラを抱えたスタッフもプールサイドにいて、なにやら普段スイムレッスンを受講しているメンバーたちの年末恒例のイベントみたいです。
除夜の鐘の数に合わせての108本なんですね。
25mプールの片道を1本とカウントしているのだそうです。
2700m泳がれるのですね~。
平均年齢は70は超えているメンバーに見えるのに、皆さんスゴイ!
日ごろからこんな風に日々を重ねている人たちって、日本の医療費の低減に貢献しているのでしょうね。20年以上継続している会員だという人が珍しくないスポーツジムなのですから。

さて、私の受講したサンディアクアは、私には初めての男性インストラクターさんでした。
動きがパワフル!
筋肉質の太ももは体操競技の選手だったのか、はたまたラグビー(?)と思われるほど。
勢いよく、軽やかにこなされるけれど、水の中のこちら側は、はぁはぁ、ひぃひぃ。
できないなりに一生懸命ついていくだけです。
屋外は寒波で寒かったのですが、帰宅も体はぽかぽか。
ホットカーペットに横になったら、ついウトウト寝落ちしてしまいました。

コロナ禍になっても、週4回のヨガ通い、辞めてからは週5回のスポーツジム通いをしているわけでほぼ生活パターンは変わらず(手指の消毒、マスク、検温などは日常化していますが)で暮らしています。

健康維持にいいことだからと日々続けている人たちが周りにいるって、接していて気持ちがいいものです。


話は変わって。
◆ 種を蒔いたデルフィニューム、超ひ弱なのが4つ芽を出していて、透明ビニールで覆いをしたり、外したりして、対応しているのですが微妙です。
◆ 先ほどまた、普段使っていないアカウントを使って操作しました。ネットはスゴイ便利なのだけれど、一旦PWを失念するとアウトなのだから、70代はうかうかしていられません。別件ですが、楽〇市場で買い物をしようとしたら、PWが違うと指摘されて面倒。
利用した日付と併せてメモしているのですが、数か月程度で使えなくなっているって不思議です。この会社は不正を防ぐために短期でPWの再登録させる仕組みなのでしょうか。











自分のからだ。

2021-12-17 07:33:55 | 健康
幸いなことに、子どもたちのことで私がアレコレ心配する立場にはない。
孫たちの成長は楽しませてもらっているだけ。

で、100%自分で管理対象となるのは自分のからだです。
最期までこのからだで生きていくわけだから。
3年間ホットヨガをやり、引き続き今のスポーツジムに通っている。
数字に表れる体重は、ここが底なのか、ここ1年ほどは頑として減少しない。トホホ
(ヨガスタート時よりは3キロぐらいは減っているけれど)

インストラクターさんに教えてもらった半日断食。昨日、彼女に「続いていますよ。起きた時の腹筋運動も」と伝えたら、「次を教えるね」と言って、
「その運動前にオリーブオイルを小さじ1パイ飲むこと」のアドバイス。
早朝の腹筋はベット(我が家のベットマットは堅め)の上でやっています。さて、いっぱいのオリーブオイルのために階下のキッチンに降りていくべきか。昨日は、そのこととを思案し、オリーブオイルを飲むことの効用を検索していました。

便秘解消にいいらしいです。・・・半日断食していて一番の効用はお通じ満点だったのに・・・? さらに必要?
でも、悪玉コレステロール値を下げるらしい。コレは歓迎。
血液サラサラにも効果的。これも歓迎。
高カロリーだから、多飲はだめとのこと。了解です。
朝食前に飲むことで、朝食時の食欲を抑えられる効果もあるらしく、コレも大歓迎です。
我が家の朝食はしっかりと2人分作ります。二人分を半分ずつではなく、6:4にはしようと思います。
(夫は1日2食なので、しっかり摂る必要があります。私は3食です)

スタイル抜群の60代インストラクターさんのお薦めというのも、私には影響力が大きくて、ちょっとやってみようと思います。

さて、早朝の寝室での小さじ1パイ。もうひと瓶を買ってきて、窓辺に置いておこうかしら?

昨日の木曜日も、かかりつけ診療所に週一で夕方に来てくださる整形外科医さんのところへ、ヒアルロン酸の注射に行かなかった。
ガマンならない時は欠かさず行くハズ。なのにさぼろうと思うのは、膝の様子がそこまでではないからだと思う。

周りにはヒザの手術済の方も多々いらっしゃるけれど、もうちょっと、からだを改善する方向で頑張っていきたいと思っています。
















この歳になっても、学べるっていいな。

2021-12-02 07:36:17 | 健康
近所のスポーツジムでは、9割方がプールでのアクアエクササイズでした。
ボツボツと2階のジムとスタジオエリアにも顔を出すようになると、顔を合わせるメンバーも変わってきます。更衣室はみな同じなんですけどね。
ホットヨガのときと違って、周りの方々と比べると私は背も高いし、スリムではないから、大きい人だと思われていると思う。
まだまだ、いわゆるジム通いしている人の体型には程遠い。新参者です。トホホ

そんな私にも、皆さんが声をかけてくださる。
昨日は、学べること多し、でした。
〇毎度ジムでトレーニングしている小柄で超スリムなAさんは、かつてはぽっちゃりで、以前より〇か月で(忘れた)10数キロ減量したそうです。彼女曰く「あなたは夕食後はどうしてる?座っていない? 食べた後は動いて後かたずけをすぐにした方がいいのよ」と。「後かたずけは夫、という家庭もあるらしいけれど、自分でさっさと動くことが大事!」。
耳が痛い。
我が家は後片付けも私がしているけれど、晩酌が長い夫に付き合いきれずに私が先に食卓を離れる。洗い物を残して翌朝を迎えるのが嫌だから、寝る前にシンクの洗い物をするというパターンになっている。なんだか見透かされたような気分。苦笑
で、昨日は自分が食べ終わった段階で、その段階までに出ている洗い物は済ませた。とりあえずこのパターンにしようと思う。
〇スリムなジムトレ体型のBさんとの更衣室での会話も貴重な意見でした。彼女も、「食べたら動く」の大切さを言っていました。
例えば、お友達とランチするでしょう、そんな日は美味しいものを食べたのだから、いい思いした分をガラス拭きとか念入りのお掃除とかで消費するように心がけている、とのこと。
まぁ、さすがです。

若い人では出てこない、シニア層だからこその知恵です。
Aさん、Bさんのような体型までは先が遠いのだけれど、彼女たちの実践していることと併せて考えると、非常に納得でした。
そんな彼女らが、新参者の私に爽やかに声掛けしてくださる。いくつになっても、素敵と思える人に出会えるものですね。

昨日の健康体操のクラスは参加者10名程度でした。アクアビクスは多人数なので、まるで、この健康体操はインストラクターさんもひとりひとりに適切にアドバイスしてくださり、アクアビクスの「セミパーソナル」のコースのようです。

ヨガマットの上で指示に従って体位を替える瞬間に時間がかかる、そのわずかな差、きっと体脂肪過多だからでしょうね。インストラクターさんには見抜かれているだろうな(苦笑)とも思っています。ま、目指す改善!しかありません。トホホ
私としては、ひざ痛でリタイアにならないように続けたいと思います。