goo blog サービス終了のお知らせ 

桜子でーす

日々の感想や思いついた事柄を写真や文章に表しました。ビジュアルに表現出来ると嬉しいな!

近所のコンビニ

2015年10月16日 | 日記・エッセイ・コラム
10月16日(金)

今日は久しぶりの雨。それも関東地方だけだそうだ。
夜も雨が降っていた。
明日あたりまでは、雨降りが続きそうだ。

今日の私は、よく働いた。
朝御飯もまともに栄養のある物を作る。

そして、サンドイッチも…
久しぶりに卵とツナを使った物を作った。

ところで、私はのろいのかな?
タマネギやパセリを刻み、卵を茹でて細かく切り、味付けをするのにも、時間がかかる。
パンに柔らかくしたバターを塗り、具を挟んだ。
『バターを柔らかくして塗る』
昔、高校生時代に家庭科に時間に習ったサンドイッチ作りを思い出した。

味を見ると、日頃、美味しいと言われる市販のサンドイッチより、更に美味しいと自己満足。
よかった!

その代わり、作業が終わる頃には、恐ろしく疲れてしまい、足が痛い。
どうしても、調理が全部終わるまで休む事がないからだ。
やり過ぎだと我ながら思う。
こんな調子では、何時まで続くかと気になるが、仕方がない。

姉が指サックを欲しいと言う。
そう言いながら、何時までも買いに行かないので、近所のコンビニへ行ってみた。
結局、売っていなかったが、コンビニには生活用品などもある事を、今まで知らなかったと言う人もいるのだな。

近所にコンビニがあると、随分、助かる。
最近、私達も何かにつけて、利用するようになった。

先日、河口湖へ行って、気がついたのは、同じ系統の店でも、場所、つまり、地方によって商品が違う事が分かった。
分かりやすい例は『お握り』である。
お握りの握り方も違うし、まして具が異なっている。
特に、限定商品になると、その特徴はフルに発揮されている。

やはり、自分の身近にある店の味が一番親しみやすい。

これはコンビニだけに拘らず、『慣れ』と言うものは疎かに出来ないと思う。
さほどに広いと言えない店内も、よく見ると、面白いし、結構、生活に結びついている。
コンビニを訪れる人は、時刻によって異なる。
正午頃は、近所の勤め人が三々五々昼食を求めにやってくる。
そして、夕方近くには独り者らしい人や年配の人が晩ご飯を求めに来る。

そうした便利易さを私達も感じ始めているのだ。
今日は、結局、何も買わなかったが…有難い存在だ。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。