桜子でーす

日々の感想や思いついた事柄を写真や文章に表しました。ビジュアルに表現出来ると嬉しいな!

文化の日です

2012年11月03日 | 日記・エッセイ・コラム
11月3日(土)

『文化の日』昭和22年までは明治天皇の誕生日と言う事で『明治節』と称されていた。
戦時中、私が子供の頃は学校へ行って式典が行われ、勅語の後は国歌、式歌を斉唱して、その後は帰宅した。未だ、戦争の激しく無い時には、紅白のお菓子をもらうのが楽しみだった。

昭和21年に日本国憲法が公布された日であるが、その後、昭和22年(1947)5月3日に日本国憲法が施行された為、5月3日を『憲法記念日』とし、昭和23年に公布施行された祝日法で11月3日は『文化の日』と定められた。

11月3日は天候に恵まれた日が多く、今年も又、朝のうちは曇っていた空も、すっかり明るくなり、各地で、秋空の下、休日の催しを楽しく送る日となった。

憲法記念日を11月3日にするかについては、GHQの反対により5月3日になった。日本は占領下(1945~1952)にあり、マッカーサーにより憲法改正の作業が連合軍総司令部による草案を元に作成された新憲法が1946年11月3日に新憲法が公布されたのである。

思えば、未だに占領下の日本の空気を引きずっているような気がする。
特に沖縄で起こる基地の問題を始め、オスペル、そして駐留米軍兵士の暴行事件などなど、特に沖縄の人達には怒りの治まらない事件が度々起こっている。

月日が経つに従って、戦時中から戦後、その後の復興期の日本の実態を知る人間もだんだん減りつつあり、安易な空気になりつつある気がする。
時々、見るアーカイブ等の映像を通して、その時代を生きて来た自分でさえも知らなかった事柄が多く、このまま黙っていても良いのだろうかと思う様になった。

『文化の日』と聞くと、何となく素直に喜べない様に思えるのは何故だろうか?
以前は休日である事で素直に嬉しかったが、日本の戦後の様々な事実を思い起こすと、その思いも変わって来る。
もっとも、戦後の復興期に『梅ちゃん先生』のような大都会の隅で明るく生きて来た人達もいるのは事実だとは思うが、それも当時を経験している人間にとっては、人それぞれの価値観だと思える。

何時までも、日本が平和で思いやりのある国であり、他国から信頼され、しかも誰からも支配されない国でありたいと、この日を迎えて思う。





Img_2587





最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
桜子さん。ご無沙汰しております。 (sora)
2012-11-03 22:13:09
桜子さん。ご無沙汰しております。
前立腺検査の結果、癌ではないとのことです。
だからといって安心する事なく、ぼちぼち生きていきたいです。
最近、ウクレレを習い始めました。なかなか指が動きません。
ギターを抱いた渡り鳥ではないですが、ウクレレを携帯して、写真旅行でもしたいです。
富士山、もう雪を纏ってるんですね。
返信する
仕事に忙しかったあなたが入院をされて、かえって... (sakurako   )
2012-11-04 12:10:24
仕事に忙しかったあなたが入院をされて、かえって健康診断が出来ましたね。
異常無しで、私も嬉しくなりました。お目出度うございます。
でも、余り無理をなさらないで下さいね。

趣味が増えて、良かったですね。大事な人生です。大いに楽しみを持って下さい。

富士山はもう直ぐ、冬かな?と思います。
これはゴルフの打込み練習場で撮ったものですが、本当は私もやりたかったのですが…残念!
返信する

コメントを投稿