goo blog サービス終了のお知らせ 

桜子でーす

日々の感想や思いついた事柄を写真や文章に表しました。ビジュアルに表現出来ると嬉しいな!

凄いぞ!三連勝

2017年01月08日 | 日記・エッセイ・コラム
1月3日(月)

今日は箱根駅伝復路の日だ。つまり決勝。
今朝の順次スタートは、テレビでしっかり見た。
スポーツの中で、必ず見るのはこの駅伝だけだ。(オリンピック以来、他のスポーツも見るようになった)

ドライブでは箱根は一番の思い出コースだ。
国道一号線はカーブの多い道。そして、緩そうに見える箱根新道は、道幅が広いが難コース。

カーブが多くてきつい坂道の一号線は箱根の自然を楽しめるコース、つまり『駅伝コース』の方がお気に入りで、よく『駅伝』に思いを走らせながらクルマを進めたものだ。

箱根の山道を暗闇の中でライトを上向きにして、『箱根山』を歌いながら一人で運転した事もある。その時は運動会の後、家族の待つ仙石原の宿へ単独行動をした。
まだ高速道路もなかったから、東海道を夕方、港区から一気に駅伝コースの東海道を走らせたのを思い出す。
『若さ』は『こわさ知らず』と、今更のように思う。

パソコンを開いてみた。
コメントが入っている。
今、先頭を走っている青山学院の先輩のMさんからだった。
今、首位…だそうだ。二位を争っている大学は妹さんの母校らしい。
後で、三位になったのかな?(それなら、弟の母校)

まあ、いいでしょう!家族で、母校の甲乙争うのもご愛嬌。
東京の家庭には、こういった家族も多いのだろう。

選手は鶴見を過ぎて、ついに東京へ入る。
何時もは応援に行く『京浜急行・平和島駅』を探す。
都心は、しばらく行かないと、街の様子や道路までが変化すると気がつく。

一位は青山学院大学。三年続きの快挙だ。
しかし、ここまで優れた成績を修めた選手達のフアイトと実力は大したものだと驚き始めた。
監督さんは大したもの!指導力に感心する。

箱根駅伝が終わって、初めて、今年が明けたように思える。