5月17日(火)
どうかしている。このボケ具合。
何時も、確実に出掛けるリハビリの予約を忘れていた。
おお!なんたる事!!
目が覚めたのは早かった。
最近は、どんなに遅く寝ても、目が覚めるのは早い。
今朝も、5時前だった。
最近の気温ではシャワーにかかるのが億劫にならない。
しかし、今朝は違っていた。それに時間が早すぎると思ったのだ。
その時、既に今日は何もない日と決めてかかっていた。
さて、シャワーにかかるには靴下を脱がなければならない。
この靴下は特別な医療用で、簡単に着脱が出来ない。
名称は『弾性靴下』ワオー!!
最初にこの名称を聞いた時には『エッツ!男性靴下?」と不思議に思ったものだ。
男の靴下では大き過ぎるのに…?何故、履くの?
実は、本物の靴下は『男性』では無く『弾性』なのだ。
誰にも話さなくて良かった!!
ましてや、教えてくださったS先生に…
この靴下の効果は、今までむくんでいた足がスッキリするのだ。
それも、瞬く間にである。
ところが一番困るのは、靴下を履いたり脱いだりするのが難しい事だ。
最初のうちは片一方の足で30分以上かかった。
合わせて1時間はゆうにかかる。
そんな難しい靴下だから、サイズを確り確認しなければ、とんでもない事になる。
結局、SサイズからMサイズへ変える事にした。
片一方だけで2,000円もするから、4,000円x2=8,000円の支出になった。
この様にきつい靴下は、足には良いが、靴下の着脱には苦労する。
終いには、手の指まで酷使する事になる市、時間もかかって仕方がない。
今朝もそうだった。
なかなか、脱げない靴下に手の爪が折れそうになる。
それでも、今朝はゆっくりぬぐ作業を続けようと思った。
今日はリハビリに行く日じゃ無かったと…ゆっくりゆっくりと……
だから、履いたんだと…
その中に、ふと、気になってリハビリの診察券を確認した。
とんでもない!
予約は今日の『11時』となっている。
時計を見ると、あと1時間半ばかり。
やっと、この厄介な靴下を剥ぎ取って、テレビを見ていたのだ。
慌てた。診察券には『17日』と書かれている。
今日は雨が降っている。
この調子ではタクシーに乗れるだろうか?
取り敢えず、家を出た。
案の定、来るタクシーはどれも既に客が乗っている。
やっと,タクシーに乗る事が出来た。
握りしめていた千円札が湿ってしまった。
「ごめんなさいね」とドライバーに言って、湿った千円札を渡す。
センターへ着いたのは、定刻より5分余り前だった。
11時から問診がある。今日は私が一番後らしい。
リハビリの後、ホソヤさんに最後の予約もしてもらった。
今日は雨が降っているので、杖なしで傘を持って家を出ている。
帰りは傘を杖にして休まず歩いた。
幸い,雨が止んんでいたので、助かった。
昼食の後は昼寝をする。もう、休まないと体が持たない。
その後、サンドイッチを作る。
何時もより手間をかけて三種類作った。
夜も、夕食の準備をする。
昨日駅ビルで買った『包丁磨き』は上手く磨ぐ事が出来て野菜を切るのに重宝した。
きんぴらごぼうなんて、笹がきが素早く出来て大成功。
どうかしている。このボケ具合。
何時も、確実に出掛けるリハビリの予約を忘れていた。
おお!なんたる事!!
目が覚めたのは早かった。
最近は、どんなに遅く寝ても、目が覚めるのは早い。
今朝も、5時前だった。
最近の気温ではシャワーにかかるのが億劫にならない。
しかし、今朝は違っていた。それに時間が早すぎると思ったのだ。
その時、既に今日は何もない日と決めてかかっていた。
さて、シャワーにかかるには靴下を脱がなければならない。
この靴下は特別な医療用で、簡単に着脱が出来ない。
名称は『弾性靴下』ワオー!!
最初にこの名称を聞いた時には『エッツ!男性靴下?」と不思議に思ったものだ。
男の靴下では大き過ぎるのに…?何故、履くの?
実は、本物の靴下は『男性』では無く『弾性』なのだ。
誰にも話さなくて良かった!!
ましてや、教えてくださったS先生に…
この靴下の効果は、今までむくんでいた足がスッキリするのだ。
それも、瞬く間にである。
ところが一番困るのは、靴下を履いたり脱いだりするのが難しい事だ。
最初のうちは片一方の足で30分以上かかった。
合わせて1時間はゆうにかかる。
そんな難しい靴下だから、サイズを確り確認しなければ、とんでもない事になる。
結局、SサイズからMサイズへ変える事にした。
片一方だけで2,000円もするから、4,000円x2=8,000円の支出になった。
この様にきつい靴下は、足には良いが、靴下の着脱には苦労する。
終いには、手の指まで酷使する事になる市、時間もかかって仕方がない。
今朝もそうだった。
なかなか、脱げない靴下に手の爪が折れそうになる。
それでも、今朝はゆっくりぬぐ作業を続けようと思った。
今日はリハビリに行く日じゃ無かったと…ゆっくりゆっくりと……
だから、履いたんだと…
その中に、ふと、気になってリハビリの診察券を確認した。
とんでもない!
予約は今日の『11時』となっている。
時計を見ると、あと1時間半ばかり。
やっと、この厄介な靴下を剥ぎ取って、テレビを見ていたのだ。
慌てた。診察券には『17日』と書かれている。
今日は雨が降っている。
この調子ではタクシーに乗れるだろうか?
取り敢えず、家を出た。
案の定、来るタクシーはどれも既に客が乗っている。
やっと,タクシーに乗る事が出来た。
握りしめていた千円札が湿ってしまった。
「ごめんなさいね」とドライバーに言って、湿った千円札を渡す。
センターへ着いたのは、定刻より5分余り前だった。
11時から問診がある。今日は私が一番後らしい。
リハビリの後、ホソヤさんに最後の予約もしてもらった。
今日は雨が降っているので、杖なしで傘を持って家を出ている。
帰りは傘を杖にして休まず歩いた。
幸い,雨が止んんでいたので、助かった。
昼食の後は昼寝をする。もう、休まないと体が持たない。
その後、サンドイッチを作る。
何時もより手間をかけて三種類作った。
夜も、夕食の準備をする。
昨日駅ビルで買った『包丁磨き』は上手く磨ぐ事が出来て野菜を切るのに重宝した。
きんぴらごぼうなんて、笹がきが素早く出来て大成功。