さきち・のひとり旅

旅行記、旅のフォト、つれづれなるままのらくがきなどを掲載します。 古今東西どこへでも、さきち・の気ままなぶらり旅。

西日本の旅は終わる 大分から羽田へ

2023年01月24日 | 九州シリーズ


大分空港で、まもなく離陸。実はここに来るまで大変だった。別府から空港バスで
小一時間かかるのだが、スタートからほぼ満席。ひとつふたつバス停から次の客が
乗り込んでくると、補助席までぎっしりとなる。そのあとのバス停にいる客は当然
乗れない。

次のバスまで1時間待ったりすれば、飛行機に乗れなくなるではないか。なので
運転手がバス停で降りて待っている客に満席だと伝える。会社に連絡をして、タクシー
を呼んでもらう。「このあとタクシーが来ますから。料金は・・・」などと説明する。
バス停ごとにその説明をしている。会社と電話でやりとりして、どのバス停に何人
いるかなどと連絡している。すんごい時間が遅れるんだよ!


なんとか間に合いました。時間のない中で使えなかったクーポン券で土産などを購入。
レジで並んでいる客が多かったのであせる。全国旅行支援には最後まで振り回された
なあー。コレといい、マイナポイントといい、コロナの支援金の申請・配布といい、
日本のお役所仕事はもんのすごくスマートさに欠けると近年実感しておりますw


さてわりとすぐに佐田岬半島。以前に熊本から飛行機に乗ったときに見て、ここに
来なきゃと思って自転車で岬まで行ったなあー。


まん丸の虹が見えました。なかなかレアでしょ?


セントレア空港。行く機会はなさそうだが、とっても印象的な施設だとか?


三河湾にある、左が日間賀島、右が佐久島。


こういう小さな離島に行って、のんびり過ごして酒を飲みたいと考えております。
このブログのカテゴリーにも「離島」なんて作ってみたいな。


おー、浜名湖、うなぎ食ったなあー。


御前崎。


これは見ないとね♪ 富士山をぐるりと一周する旅もよかったなあー。あんときゃ
4泊5日で各所で酒を飲んだのだが、酒を飲まない乗り鉄の友人は日帰りで一周
してました。同じルートでも旅のしかたは大きく違うものです。


大島。空港がくっきり。


おおお、噴火した三原山ー!


おっそろしいなあー。噴火したときは飛行機のルートも変えたのかしら。


さて東京湾に到着。第二海堡が見えました。これは明治時代に造られた要塞。
はとバスツアーとかで上陸できるコースがあるとか?長崎の軍艦島もよかった
けれど、ここにも行ってみたいねェ^^



コメントを投稿