さきち・のひとり旅

旅行記、旅のフォト、つれづれなるままのらくがきなどを掲載します。 古今東西どこへでも、さきち・の気ままなぶらり旅。

モスクワのディナーおそるべし ~イタリア紀行3

2010年06月30日 | イタリア
  エアポート・ホテルの夜、渡された食事券を手に食堂へ行く。やはり薄暗い。体育館のようにガランと広く、テーブルがいくつも並んでいるが、他に客はいなかった。宿泊客は、とても少ないに違いない。テーブルの真ん中にはバスケットがあり、白いパンが置かれていた。さらに木の根を細切りにしたようなものがボウルに入っている。白い切干し大根のようだ。ひとりひとりの皿には干からびた薄切りのハムが3枚のっている。広い室内、すべてこの品揃えが並んでいる。メニューはない。まさかこれがディナーなのか…?
 全くやる気が見られないウェイトレスがやってきた。飲み物を尋ねる。逆に何があるのかを尋ねると、赤白のワインとビールだと言う。そこで妹には白ワイン、わたしにはビールを注文する。しかし出てきたのは1本の赤ワインだった…。コミュニケーションの困難を感じる。別の男がワインのボトルを持ってきたとき、3ドルを要求した。ドルは持たず、円しかないと言うと少し嫌な顔をし、「650」という数字をテーブルに指で示した。3ドル=650円ということなのだろう。レートを不思議に思いながら、千円札を渡すと、しばらくしてまた別の女性が現れ、周りを気にしつつナプキンに包んだ手を開くと、1ドル札をそっと手渡した。このガランとした食堂には他に誰もいないのに、まるで麻薬でも取引するかのように「おつり」を渡すのである。闇物資を闇取引きしているのだろう。こちらは当惑するばかりだ。その態度から察するに、もしいま武装した警官が入ってきて我々を「違法行為」で逮捕しようものなら、どう扱われるのだろうかと想像する。
 
白パンは固く、ハムは干からびており、木の根のようなものは臭くて食べられなかった。赤ワインを飲みながら、次第にこのホテルの実体を認識し始めた。敵国アメリカのドルがオールマイティな、闇物資の社会なのだ。また別の女性が現れ「××はいらないか?」と尋ねる。「すみません、もう一度言ってくれますか?」「××はいらないか?」「その××っていうのは、何ですか?」そこでその女性は答えずに帰っていった。その品は何であるか、いまとなっては永遠の謎である。
 しばらくして米国人のグループがやってきた。店員にドル札を手渡し、なにか缶詰を開けて食べていた。また別の黒人女性の二人組みがやってきたが、そこには誰も職員が行かなかった。我々がワインを飲み、米国人が缶詰を食べているのを見て、その女性らはいぶかしく思っている様子であったが、まるっきり無視されたのである。彼女らが食べたのはテーブルにあるものと水だけだ。実に失礼極まる態度ではないか。さらに中東のイスラム教徒のグループがやってきた。奴らは「チキン!チキン!」と鳥料理を要求していたが、鼻っから相手にされなかった。この状況で調理したものが出てくるわけあるまい。おそるべし、ホテルのディナーであった。



監獄の看守みたいな人に頼むと、ガチャガチャと鍵を開け、写真を撮らせてくれました。
でも下に降りるのは許してくれませんでした(^益^;



2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
”#$%&’? (ゆくえ)
2010-07-01 10:26:50
最低限という次元とはこういうふうなのかも知れないと、さむざむした気持ちになりつつ、さきちさんのお話からは、当時のソ連の事情が広く感じられて、思わずシベリア抑留のことまで思い浮かんで、おなかのあたりがちょっとシクシクしてきます・・
バレエとかピアノなど一流を目指してソビエトに留学するお話も昔から聞くけどね、ほんの少しだけ聞く分には、いったいそこの人たちはどうやって生活してるのか?と思うよな国、少なくなくて、それも世界の不思議カモ
返信する
次元は・・・ (さきち・)
2010-07-02 01:12:40
う~ん、あまりにも豊かな日本に生まれ育ってしまいましたから。。。 それでもここは立派な(?)ホテル。世の中にはこれより下がたーくさんあるでせう(^益^;
たまに外に出ると、日本が例外中の例外なんだなぁ~って気づいたりしますねェ。
返信する

コメントを投稿