goo blog サービス終了のお知らせ 

会津娘の蔵から2020

『土産土法』。

平成21年6月15日(月)晴 鯉

2009-06-15 06:33:51 | 試験田

鯉を放して5日、草取り効果が見えてきました。
1~2日ほど様子を伺っていましたが気温もあがり
活発に他の中を泳ぎまわり始めました。

 

鯉が泥をかき回し、生えていた雑草を見事に浮かしています。

そして泥水でにごり、遮光効果で新たな雑草が生えにくくなります。

今年は鯉の放流が遅れた為、鯉ではとり切れない雑草もあり、
時々様子を見て、あちこち人力で除草します。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成21年5月24日(日)曇り晴れ 試験田 田植え

2009-05-29 04:47:01 | 試験田

天候にも恵まれ試験田『五百万石』の田植え当日となりました。

images 苗もばっちり

images みなさんおはようございます

images  

images

images

images きき酒コーナーで今年のラインナップをお披露目

images 地元酒販店の皆さんから会津の郷土料理「こづゆ」の振舞い

images すばらしい出来ばえです。

images 郡山からの刺客・門土あん子

みなさまありがとうございました

 フォトコンテスト作品募集中。詳細は↓
http://www.hechima.co.jp/~souta/photocon/aizu_musume_photo2.html

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成21年5月25日(月)くもり 田植え終了

2009-05-26 08:59:34 | 試験田

昨日開催させていただきました、有機栽培田の田植え、
おかげ様をもちまして事故怪我なく、無事終了することが出来ました。

開催案内から当日の運営までご協力下さった酒販店の皆様、
そしてご参加いただきました皆様ありがとうございました。

田植えの様子は近日中にコチラのブログにてもご報告させていただきます。

また、本年も『五百万石 収穫への道』予定しております。

9月の稲刈りまでの6~8月の第3土曜日、オープン作業日としまして
稲の管理を初めとする農作業を行います。

コチラの詳細も後ほどご連絡させていただきます。

取り急ぎご報告と御礼まで。

ありがとうございました。

会津娘 高橋庄作酒造店

高橋

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成21年5月23日(土)曇り 有機栽培田 田植え

2009-05-23 14:48:38 | 試験田

風の強い日です。
試験田は2度目の代かきを行い、
手植えの為の線を引きました。

images トロトロ平らに仕上げます。

images タテヨコ引いて方眼状の印しを田んぼにつけます。

苗は絶好調

images

午後からはもう一枚の有機栽培田にて、紙マルチを使った田植えを行いました。

images

風が強く心配されましたが、苗の掴みも良好で、順調に進みました。

明日は試験田の手植え。

天候は曇りのち晴れ 

最高気温23度最低気温11度の予報。

ご参加の皆様、お気をつけてお出かけください。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成21年5月17日(日)雨 堰あげ

2009-05-17 20:30:17 | 試験田

今日は雨の日曜となりました。
週末農家の多い地区では、雨の中でも代かき・田植えがそこここで行われています。

門田地区では毎年5月10日を『堰あげ』といい、水路に大量の水が廻るようになります。

images 

水の入りはじめた田んぼにカモがやってきました。

images

鯉は捕らないでください

images

田植えにむけて代かき。
カモはどこかへ行きました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成21年5月10日(日)晴れ 試験田田植え

2009-05-10 18:24:05 | 試験田

お知らせ

5月24日(日)開催予定の、
会津娘 有機栽培田田植え体験は、
定員に達しました為、本日をもって募集終了させていただきました。

ご参加のご連絡をいただきました皆様、
ありがとうございます。

当日、お会いできることを楽しみにしております。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成21年5月7日(木)曇り 苗連休明け

2009-05-07 11:56:52 | 試験田

この連休は天候に恵まれ、ぐんと育ちました。

images 5月1日

images 5月7日

慣行の苗よりもひと箱当たりの種籾の量を減らしてある為、
見た目まばらですが1本あたり余裕がある分元気に育ちました。

田植えまで2週間と少し、今週からいよいよ冠水し、プール育苗となります。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成21年5月2日(土)苗

2009-05-02 08:58:44 | 試験田

会津坂下町にて、会津娘の酒米を栽培してくださっている、
『しんかい農耕』石田さんの圃場にお邪魔してきました。

images 

立派な苗です。葉色の濃いほうが五百万石です。

images

生産者 石田さん。
有機JAS認証は早くから取得し、有機米の栽培に取り組まれています。

自社田の苗も順調に育っています。

圃場では元肥の撒布を行いました。
今年の試験田の元肥は、新たに鶏糞肥料を試用します。

images

結果がみえてくるのは夏以降、楽しみです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成21年4月27日(月) プール育苗開始

2009-04-28 18:42:17 | 試験田

先週、苗箱に撒いた種籾の芽だしを終え、プール育苗がはじまりました。

images images

蔵の前に木枠を組みシートを敷いて、

images 

芽の出はじめた苗箱を並べていきます(※昨年の写真です)。

約30日、温度と水分に気を配りながら田植えの日まで苗を育てていきます。

今年の自社田の田植えは5月20~24日に行われます。
試験田の田植えは24日(日)と決定しました。

詳細は会津娘お取扱店にてご確認ください。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成21年4月24日(金)晴れ 種蒔き

2009-04-25 11:16:32 | 試験田

五百万石種蒔きです。

images

面川ライスセンター、井関さん(五百万石の栽培を行っています)のご協力で
自社田の五百万石の種蒔きを行います。

images 認証を受けた有機培土を使用

images たっぷりと水を含んだ種籾

images 発芽状態も良好です

同じ米ですが、酒造りの時とこの種蒔きとでは、
受ける印象も扱うときの感じ方もまるで違います。

「お米は生きている」なとつくづく実感です。

 

毎年この4月24日は、飯盛山で白虎隊をはじめとする、
戊辰戦争戦没者の慰霊祭が営まれています。

今年は種蒔き作業と重なり残念ながらお手伝いに伺えませんでしたが、
秋は伺いたいと思っています。

images


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする