会津娘の蔵から2020

『土産土法』。

平成21年4月27日(月) プール育苗開始

2009-04-28 18:42:17 | 試験田

先週、苗箱に撒いた種籾の芽だしを終え、プール育苗がはじまりました。

images images

蔵の前に木枠を組みシートを敷いて、

images 

芽の出はじめた苗箱を並べていきます(※昨年の写真です)。

約30日、温度と水分に気を配りながら田植えの日まで苗を育てていきます。

今年の自社田の田植えは5月20~24日に行われます。
試験田の田植えは24日(日)と決定しました。

詳細は会津娘お取扱店にてご確認ください。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成21年4月24日(金)晴れ 種蒔き

2009-04-25 11:16:32 | 試験田

五百万石種蒔きです。

images

面川ライスセンター、井関さん(五百万石の栽培を行っています)のご協力で
自社田の五百万石の種蒔きを行います。

images 認証を受けた有機培土を使用

images たっぷりと水を含んだ種籾

images 発芽状態も良好です

同じ米ですが、酒造りの時とこの種蒔きとでは、
受ける印象も扱うときの感じ方もまるで違います。

「お米は生きている」なとつくづく実感です。

 

毎年この4月24日は、飯盛山で白虎隊をはじめとする、
戊辰戦争戦没者の慰霊祭が営まれています。

今年は種蒔き作業と重なり残念ながらお手伝いに伺えませんでしたが、
秋は伺いたいと思っています。

images


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成21年4月23日(木)雨晴 阿修羅到着

2009-04-23 06:13:03 | aizu

4月はじめ、東京『国宝阿修羅展』へ行ってまいりました。
昨年暮れから、とても心待ちにしてきた日がようやくやってきた感じです。

images

早朝にもかかわらず開門前から行列が出来ます。
ここでおそらく生涯初の、行列の先頭を体験。

記念に、と思っていた阿修羅像の模型はすでに完売、予約販売のみでした。

imagesimagesasahi.com 平成21年2月17日 阿修羅展公式HPより

images

会場を出る頃には、外は快晴、朝よりたくさんの人が並んでいました。

南半球の恐竜展も、科学館で開催されていました。

images 

 

会期中機会があれば是非また行きたいと思います。

↓阿修羅展の帰りに、今回の宿場秋葉原で偶然見つけ購入。

images むしろきっかけはアシュラマンかも・・・

そして昨日、予定よりずっと早く、会場で予約してきた件の像が
蔵に到着しました。

images    

既に完売し、会期中再販の予定はないとのこと。
出かけるのがもう少し遅かったら購入は出来ませんでした。
ちょうど良い時期に私を酒の会に呼んでくださった、
横浜君嶋屋、君嶋社長に感謝です。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成21年4月16日(木)くもり さくら

2009-04-16 11:10:16 | aizu

週初めまでの暖かな毎日からうってかわり、肌寒い日が続いています。
先週末から一気に桜前線が会津にやってきましたが、
この寒さで一旦足踏みです。

images

一ノ堰、六地蔵尊の桜も満開

images

寒くて夜桜花見客もまばらな鶴ヶ城

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成21年4月10日(金)晴れ 来蔵

2009-04-10 06:36:10 | aizu

4月8日(水)、ツバメが今年もやってきました。

まだ巣の場所は決めていないようで、蔵の中庭であちこち物件周りしています。

images

昨年は二組が巣を構えましたが、ウチ一組は悲しい出来事が続き
無事子育てと巣立ちを終えることが出来ませんでした。

今年はうまくいくことを願っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成21年4月8日(水) 会津ラーメン横浜へ

2009-04-08 14:07:30 | aizu

新横浜のラーメン博物館

先月より期間限定のふるさとラーメンとして、

会津の『牛乳や食堂』がオープンしました。

images

当蔵からも車で10分程のご近所さん。
来年春までの一年間、新横浜で味わえるとのこと、早速行ってきました。

images

牛乳や食堂のおカミさんたちに加え、菅家イチロー若松市長もパネルに。
(市長プロフィール付)

images

会津から出てきて会津ラーメンをいただきます。

店内はまるで会津に戻ってきたよう、麺は極太とふと麺の二種。
スープは地元本店よりもやや油・魚強めの味わい。

お近くへお出掛けの際は是非お試しください。

売店では牛乳やキャップやTシャツも販売されてました。

 

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成21年4月3日(金) 温湯殺菌

2009-04-03 14:02:10 | 試験田

先日塩水選を行った五百万石の種籾、
今週は温湯殺菌です。

images 塩水選後充分に乾燥させ

60℃のお湯で10分間、その後氷水で急冷。

images

瓶燗器を流用。
コチラの設備もきちんと有機JAS審査ズミです。

この後約一ヶ月間、きれいな水に浸漬し、種蒔きです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成21年4月1日(水) 皆造 

2009-04-01 21:54:40 | aizu

今期仕込んだ全てのお酒の上槽と、火入れが無事終了いたしました。

images 

瓶貯蔵(一回火入れ)以外の全ての製成酒を火入れし、
熱交換プレートにて急冷、貯蔵熟成準備に入ります。

images

新酒は低温でじっくりと貯蔵することで、
きめ細かく丸く深い味わいに熟成していきます。

片付けはまだまだこれからですが、まずはこれでひと区切りです。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする