牛込・神楽坂 酒問屋 升本総本店の別館「涵清閣」 主人が語る

三世紀に亘り問屋を営む升本総本店の徒然を毎日更新!!商品情報からビアガーデン・試飲等イベント情報、酒文化経済・書評等々!

樽開けの流儀@新川大神宮樽酒祭

2023-12-28 15:03:08 | 酒の道具など
                          
<href="http://sake-masumoto.co.jp/">

                           【公式HPはこちら↑】




盛況裏に幕を閉じた「第5回 新川大神宮樽酒祭」ですが、見どころの一つは、販売に際し、6蔵それぞれで行う樽開け(鏡開き)の様子です。

見ているお客様からも声が上がっていましたが、木槌でドスンと割るのではなく、バールでこじ開けるようにして開きます。








バールを木槌で叩く「トーン・トーン」という音が冬空に響く様子は、「音風景遺産」と言っても過言ではありません。





そんな鏡開きですが、見ていると基本的なスタイルは同じ中でそれぞれの流儀?のようなものもあるようです。

例えば鏡板(天板)にバールを(最初に)入れる位置。





鏡板には上の模式図のように木目が入っていますが、木目の垂直方向の頂点(A)に入れる人と水平方向の頂点(B)に入れる蔵がありました。

実際には1か所だけ集中的に打ち込むわけではなくずらしていくので本質的に違うということはないのですが、6蔵のうちBの方向は確か5蔵、Aの方向は1蔵だったかと。

B派の人に聞くと、Aだと最初の一撃で端の木目のところで割れてしまうのが怖いということでした。

とはいえ皆さんプロばかり。ササッときれいに鏡が開かれました。





(実際には「結婚式とは違って失敗しても許される場なので」と初めて開くという若手もいましたが、そういう場としても樽酒祭りは有効ですね!!)





★★お酒に関する諸事万端のご相談を承っております(商品企画/情報提供/寄稿等)★★

★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« いよいよ開幕!! 新川大神... | トップ | 樽酒祭りの新製品?「特製6... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

酒の道具など」カテゴリの最新記事