ネットニュースで、「チリのセントラル・バレー『世界最高のワイン街道』第8位にランクイン」というのを発見。
選ばれたのは、世界最大級の旅行情報サイト「トリップアドバイザー」上での読者の投票ということで、一位はボルドー、二位はナパ・バレーだそうです。
こちらは、酒ブログランキング。今日の涵清閣のランクは?
では、その他のベスト10は?と気になり、「ワイン街道」とかで探してみましたのですが、なかなか見つかりません。
結局、
The top 10 wine tourism destinations
(ワインツーリズムの目的地トップ10)
のようです。
なお、順位は、
Bordeauxに続いて、Napa、Tuscany、Champagne、the Barossa Valley(←オーストラリア、ですね)、Rioja、Chile、South Africa、New Zeanalndとなるそうです。
Tuscanyはイタリアのトスカナ、ですね。ちょっと意外です。
素敵、ですけど。
また、チリ以降は国がそのまま場所になっているのが御愛嬌でしょう。
「ワイン観光の目的地」を「ワイン街道」と訳すとは、、、、物は言い様、ですね。
ところで、、、、、、引用の記事の地名を数えると、、、9つしかないんです。。。。あと一つは??、、、、番町皿屋敷、状態です。
注)そこで、もっと探したら、ありました。
上記、リオハ(6位)の次はチリではなく、Sonoma Valley in Californiaで、以降、Valle Central in Chile、Stellenbosch in South Africa、Marlborough in New Zealandでした。
国名ではなく、ちゃんと地名、でしたね。。。
★★★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★★
ここをクリック!!お酒の情報満載です。涵清閣のランキングは?
牛込・神楽坂 酒類卸 升本総本店
http://e-masumoto.com/default.aspx
選ばれたのは、世界最大級の旅行情報サイト「トリップアドバイザー」上での読者の投票ということで、一位はボルドー、二位はナパ・バレーだそうです。
こちらは、酒ブログランキング。今日の涵清閣のランクは?
では、その他のベスト10は?と気になり、「ワイン街道」とかで探してみましたのですが、なかなか見つかりません。
結局、
The top 10 wine tourism destinations
(ワインツーリズムの目的地トップ10)
のようです。
なお、順位は、
Bordeauxに続いて、Napa、Tuscany、Champagne、the Barossa Valley(←オーストラリア、ですね)、Rioja、Chile、South Africa、New Zeanalndとなるそうです。
Tuscanyはイタリアのトスカナ、ですね。ちょっと意外です。
素敵、ですけど。

また、チリ以降は国がそのまま場所になっているのが御愛嬌でしょう。
「ワイン観光の目的地」を「ワイン街道」と訳すとは、、、、物は言い様、ですね。
ところで、、、、、、引用の記事の地名を数えると、、、9つしかないんです。。。。あと一つは??、、、、番町皿屋敷、状態です。
注)そこで、もっと探したら、ありました。
上記、リオハ(6位)の次はチリではなく、Sonoma Valley in Californiaで、以降、Valle Central in Chile、Stellenbosch in South Africa、Marlborough in New Zealandでした。
国名ではなく、ちゃんと地名、でしたね。。。
★★★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★★
ここをクリック!!お酒の情報満載です。涵清閣のランキングは?
牛込・神楽坂 酒類卸 升本総本店
http://e-masumoto.com/default.aspx