goo blog サービス終了のお知らせ 

牛込・神楽坂 酒問屋 升本総本店の別館「涵清閣」 主人が語る

三世紀に亘り問屋を営む升本総本店の徒然を毎日更新!!商品情報からビアガーデン・試飲等イベント情報、酒文化経済・書評等々!

都内をゆっくり駆け抜けました

2008-10-12 19:14:40 | その他
秋晴れの一日。

都内をゆっくりと駆け抜けました。

その間、携帯から投稿し続けましたが、帰宅してから改めてみると乱雑なので、間単にまとめてみました。

スタートは四谷、鈴傳さんの裏手の四谷小学校。

参加者はおよそ1,500人。
1分ずつずらしてのスタートです。


コースはこんな感じ。

まず、四谷から信濃町、国立競技場を抜け、神宮前、表参道で5km地点。

そして青山墓地、西麻布、広尾、恵比寿ガーデンプレイス、目黒、白金台、明治学院、白金、三田と山の手エリアを駆け抜けます。

これは慶應義塾を過ぎた辺り、前方に東京タワー

この辺りで15km地点。まだまだ楽チン。
その後、東京タワーの脇を抜け、神谷町から虎ノ門、溜池、山王下から、赤坂サカスを通り抜けます。さすがにサカスは「走ってはいけない」と徒歩で抜けました。


こちらは、酒ブログランキング。今日の涵清閣のランクは?




そして乃木神社、青山一丁目、権田原と東宮御所の周りを走って、スタート地点の四谷小がハーフ地点となっています。

ここのエイドは充実、バナナやお餅が振舞われました

さて、ここから後半戦。

今度は、迎賓館の前からニューオータニを左に見ながら紀尾井町、永田町、最高裁と抜け、国会議事堂の前を通り、霞ヶ関から日比谷公園、数寄屋橋と下っていきます。

数寄屋橋手前から築地手前までは走行禁止、徒歩となります。

歌舞伎座前

その後、勝どき橋を渡ったら左折して、しばらくいくと30km地点。
そろそろ乳酸蓄積&エネルギー不足。

その直前には月島の商店街

栄養補給をしている人も

そのまま越中島、門前仲町、深川、清澄庭園(成り立ちなどはこちら)と下町の名所を巡りながら清洲橋で再び隅田川を越え、浜町、人形町、小伝馬町、室町と、日本橋エリアを抜けていきます。
ここらが35km地点。そろそろつらくなってきました。

日本橋を渡り、日本橋交差点から大手町へ。この辺りでは、街区ごとに信号で止められる感じで、止まる度に「もう走り出せないかもしれない」と思いながら気力のみで走ります。

その後、気象庁から神田橋を越えて内神田に入り、小川町で左折、靖国通りに入って九段へ。
途中、最後のエイドステーションで補給を受け、九段からホームグラウンドの飯田橋、市ヶ谷を過ぎ、最後の力を振り絞り、高橋尚子さんが失速した坂を上りきるとゴール地点、四谷小学校です。

赤坂サカス、有楽町・銀座などの走行禁止区間での歩行、あるいはそこかしこでの信号でのストップなども含めて5時間40分くらいですから、まあまあではないでしょうか。

帰りは鈴傳さんで一杯!と行きたかったのですが、残念ながらお休み、直帰しました。


明日は筋肉痛が心配、会社がお休みで助かりました。


★★★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★★

ここをクリック!!お酒の情報満載です。涵清閣のランキングは?

牛込・神楽坂 酒類卸 升本総本店
http://e-masumoto.com/default.aspx


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする