Diary Of 酒田の人

田舎住まいの60代サラリーマンの趣味の日々

50円硬貨の変遷

2023-07-14 21:27:35 | コイン
酒田でも明日あたりから大雨が降る予報が出ており、今日も昼前から雨になりました
そんな訳で計画していた場所へは出かけられませんでしたので、とりあえず現行コインのネタとなっております。
先日は百円硬貨の変遷について書きましたが、今回は50円硬貨について書いてみたいと思います。
まずは昭和30年に発行されたわが国初の50円硬貨「菊穴ナシ50円ニッケル貨」です
表面

この50円硬貨は昭和30年~33年の4年間だけ発行されており、ワタシが初めて手にした50円硬貨はこれだったように思います
裏面

この50円硬貨は直径が25mm、重さは5.5gあり、品位としてはニッケルが1000というものです
現在の500円硬貨の直径が26.5mmですから、かなり大きなサイズであったことが判ります。
続いては昭和34年から41年まで発行された「菊50円ニッケル貨」です
表面

デザインモチーフが菊であるという点は共通していますが、穴あき銭になったことでデザイン変更されています
裏面

直径と品位は「菊穴ナシ50円ニッケル貨」と共通ですが、穴があいた分だけ重量は少なく、重量は5.0gになっています。
昭和42年からは現在も発行されている50円白銅貨へと変わりますが、この三種類の50円硬貨を並べたのが↓の画像です

現行の50円硬貨が二回りくらい小ぶりなのが判りますが、これが高度成長時代のお金としての価値の変遷なのかも知れません。

蛇足ながら、現行の50円白銅貨ですが、昭和62年、平成22年~25年の発行枚数が極端に少なく
状態の良いものは数千円で取引されているようです。(サイフの中にあったら取っておきましょう)