Diary Of 酒田の人

田舎住まいの60代サラリーマンの趣味の日々

善宝寺へ行く

2021-09-24 20:17:58 | 散歩
ある程度涼しくなりましたので、とりあえず近場ということで、お隣の鶴岡市にある「善宝寺」へ行ってきました。
ここはとても大きなお寺で、見どころは沢山ありますので、順を追ってい紹介して行きたいと思います
まずは最初にくぐる「総門」です
ここに来たのは30数年ぶりですが、総門の上の方には象の彫り物がありました

総門をくぐると、左手に五重塔と弥勒堂があります

弥勒堂

ここを過ぎると「山門」です
通常だと山門の中にあるのは仁王像ですが、このお寺は違っています
「毘沙門天」
こちらななんと「韋駄天」です
この山門の彫り物もなかなか立派です
山門をくぐると百段ほどの階段です
階段を登りきると、「感應殿」があり、右奥が本堂で、さらに奥には「龍王殿」があるんですが、今回はパスしました
さて、平成の初期、善宝寺には一日一万人もの観光客が押し寄せました
そのブームを作り出したのが「人面魚」です(知っている人も多いのでは)
人面魚はこの寺の奥の院の池に住んでおり、とりあえず本堂の前からスタートです。
右手を見るとなかなか絵になる景色が

こんな道をちょっとだけ行きます
山道を降りるとあと少しです
この階段を上っていきます
するとこんな案内板があります
さらに進むと「貝喰みの池」が見えてきます。ここの人面魚が住んでるんですね
池のほとりを進むと、一番奥には「龍神堂」があります

さて肝心の「人面魚」なんですが、居たようないないような・・・
この池には亀も沢山住んでいて、こちらの亀は甲羅干し中です

こちらの建物は善宝寺の道路を挟んで反対側にある、現在は閉館してしまった「善宝寺鉄道記念館 」です
この建物は昔「庄内交通湯の浜線」の駅の建物でした(40数年前に廃線)
コロナ渦で平日ということもあって、観光客はまばらでしたが、ちゃんと「お食事処も寺の向かい側にあります
30数年ぶりに行った感想は、「随分と見どころのある場所だったんだな~」というものでした。